元気一番まさふみ

二宮の元気者まさふみが、みなさまに多岐分野にわたる様々なことをお伝えしていけるようにと考えています。
 
2012/11/22 21:13:05|その他
東大跡地汚染土壌改良工事 11月22日
今日は仕事で一日出ていたので殆ど写真は撮れませんでした。大きな動きとしては両地区とも草刈りをやっていたようです。明日もう少しお伝えできると思います。写真左はA地区の草刈りをする作業員。真ん中は鉄板を敷いて作った仮設道路一部。右は現況有姿の購入といいながら工事の為撤去された柱(写真右上)です。







2012/11/21 22:16:53|その他
東大果樹園跡地汚染土壌改良工事 11月21日
本日行われました東大果樹園汚染土壌改良工事進捗状況をお知らせします。小田厚の上(A地区と呼ばれている。以後A地区)と民家側(南側でC地区と呼ばれている。以後C地区)、正門から官舎のある地域(B地区)。A地区は目隠しと防音幕で覆われ汚染土壌が検出された対策エリアには杭が打たれ、土壌を取り除く為のバックホウという機械を置く場所にはプラ板が敷かれた。B地区には仮設道路が鉄板を敷かれ、C地区は19日に目隠しと防音用の白幕がフェンスに掛けられ(19日)、対策エリアと埋め戻し流用土掘削地域は草が刈られ、この地域の鉄柱は撤去、対策エリアまでに汚染土砂を運ぶ2dダンプ用に約6b×約1.5bの鉄板が敷かれた。







2012/11/18 21:21:25|その他
東京大学果樹園跡地のその後
東大果樹園跡地に関し、大きな動きが2つ出ました。一つは先日町で募集した跡地利用について考える会が発足したこと。もう一つが、跡地の汚染問題を解決する工事が始まることです。11月14日に業者が測量をしていました。(写真)今後は、19日に土壌汚染対策工事が始まります。その都度報告はしていきますが、工事概要は、汚染物質が計測された土壌は一辺10M四方、深さ1.5M掘り下げ、その土壌は専門業者のところへ運ばれ、その作業に関連ある物は場内で付着物などをきちんと除去する。掘り出されて土がなくなったところは周りから土を寄せ平らに均す。これを始めるにあたり現在生えている草は周りだけでなく地区全体を刈り取るそうです。写真は測量を行っているところです。







2012/11/18 21:05:29|その他
ありがとうございました
長らくのお休み、見てくださった方々、心配してくださった皆様ご迷惑おかけし申し訳ありませんでした。お陰様で大分良くなり今週から週4回のリハビリも2回から1回になりそうです。私の病状の原因は頸椎一つの変形と頸椎の椎間板一つの多少の潰れ、頸椎を通る神経の穴の変形で、要因は体の歪みのようです。この歪みを治してくださった徳永先生には感謝です。勿論東海大学のリハビリにも感謝です。首から肩にかけ爆弾を背負っているような感じですが、大分楽になってきたので再開させて頂きたいと思います。これからもよろしくお願いします。







2012/11/18 20:43:01|その他
二宮町社会人野球秋季大会結果
大会名 第65回二宮町軟式野球秋季大会
会場  二宮町民運動場
主催  二宮野球協会
優勝 マロンズ(春・秋連覇)
準優勝 二宮町役場
第3位 ビックオーシャン・ストウクラブ
最優秀選手賞 内田 亮選手(マロンズ)
敢闘選手賞  堀込亮平選手(二宮町役場)
審判員募集中です。野球の審判は野球経験者でなくとも出来ます。
お問い合わせは 0463−72−2305 協会事務局まで
写真は優勝したマロンズの輝く面々と古澤時衛会長