「きもの」と「古美術」のお店 京乃屋

「 きもの 」と「 古美術 」の和の専門店です。
着物・帯をはじめとする呉服全般、和小物やバッグ、作務衣などを扱っております。お仕立てやクリーニングもお気軽にご相談ください。また、現代陶芸や茶道具を中心に展示、ゆったりと全て手にとって作品をご覧いただけます。
趣味人の方も、興味のある若い方も、お気軽にお立ち寄りください。
 
2008/09/27 21:07:47|イベント情報
染織逸品会 2008


 染織逸品会 2008
と き 10月1日(水)〜10月5日(日)

ところ 京 乃 屋

爽秋の候 大いにきものを楽しむ季節となってきました。恒例の年一度の逸品会です。日頃お着物をよくお召しになる方はもちろん、久々にまた着物に触れてみたい方、これから着物ライフを始めたい方にも、気楽にご覧いただければ幸いです。皆さまのお越しをお待ち申し上げます。
 
【 会期中の特別展示品一例 】
(←写真上段)
現代の名工 山口安次郎 唐織袋帯
   【 山口安次郎 】 明治37年(1904)生。
                       京都西陣を代表する名匠で、
                       唐織の第一人者であり現役最高齢職人。
                       能装束を多数制作。
                       勲六等瑞宝章受賞、海外美術館、
                       博物館への能装束出展、寄贈多数。
 
【 特 別 企 画 】

 男 の き も の 特 集 

色紋付  お 召  結城紬  大島紬

袴 地  長襦袢  角 帯

【 会期中の特別ご奉仕品 】
◎色 留 袖         294,000円の品  105,000円
◎訪 問 着         157,500円の品    68,250円
◎色無地きもの(縮緬)   42,000円の品    24,150円
◎小紋きもの         84,000円の品    39,900円
◎本場大島紬(泥染)    294,000円の品  102,900円
◎古代琉球絣         84,000円の品   29,400円
◎帯締・帯揚・草履バッグセット   半額特価!
 
★案内状(地図あり)をご希望の方、お送りいたします。
  こちらより、「染織逸品会案内状希望」と明記の上、
  住所、名前、郵便番号を記入してお申し付けください!







2008/05/29 11:24:27|イベント情報
ゆかた祭り 2008


ゆかた祭り2008

と き 6月5日(木)〜9日(月)

ところ 京乃屋 ・ きもの処


日差しが増してだんだんと初夏の季節が近づいてきました。
今年も一足早く、毎年恒例の「 ゆかた祭り 」です。
毎年、浴衣祭りには小学生からおばあちゃんまで多くの方にご来店いただきますが今年も色・柄各種の浴衣を揃え、年に一度の御奉仕価格でご提供させていただきます。
浴衣好きの方はもちろん、今年こそは着てみたい方も、お気軽にどうぞ!

■ お仕立上がり浴衣  特価 2,800円

■ブランドお仕立て上がり浴衣 各種 30-60%OFF

■ 新作おしゃれ浴衣地(反物)各種


京都「紫織庵」大正友禅浴衣
綿絽や綿たて絽などの生地を使用し、京友禅で染め上げた「大人のゆかた」
綿100%原反 ¥27.300(税込)

【特別展示】きもの生地で作った洋服(新作特集)
久留米絣など和の伝統的な織や染めを生かした、綿や麻の自然素材を用いた贅沢なオリジナルファッション。
本物の新品着物正反を使用した、
斬新で現代的なデザインのブラウス、スカート、ワンピース。
本物のきもの逸品ならではの独特の風合いと柔らかさが
大好評です。












2008/05/08 21:33:18|きもの処
<速報>2008年 新作ゆかた 入荷いたしました。
2008年  浴 衣

5月に入り、昼間はやや暑いくらいの陽気になってきました。
初夏を前に一足早く
今年の新作浴衣が入荷いたしました。
お仕立て上がり浴衣各種ご用意しておりますので、
早めのご購入をご希望の方は気軽にお問い合わせください。







2008/02/26 22:50:25|イベント情報
呉服 赤札特価市!

京乃屋 きもの処

呉服 赤札特価市

30〜70%OFF!(一部商品、新作品を除く)
 
3月1日(土) 〜 5日(水)
 
当店お客様への日頃の感謝をこめて、
好評の2年に一度の大特価市を開催致します。
この機会をお見逃しなく、
ご来店いただけますようお待ち申し上げます。
 
― 同時開催 ―
『色無地きもの特集』
 礼装用として、またお茶会、卒業式など
幅広く着用できる重宝な色無地きものは、
着物をあまりお召しにならなくなった
現代でも、必ず一枚は作られます。
各種色無地きものを取り揃えておりませので、
この機会にぜひお召しになってください。
 
◆ 特別サービス品 ◆
丹後ちりめん色無地(5色あり)
限定5点 
特価 52,500円(税込み)
※表地36,750円のお品に、正絹胴裏、
湯のし代、お仕立て代、縫い一ツ文入れ代を含む

◆期間中、色無地きものお求めのお客様は、
お仕立て代(26,250円)をサービスいたします!








2007/11/26 22:07:41|イベント情報
茶道具特別展


 
 茶 道 具 特 別 展
 

 
11/29(木)〜12/3(月)
 
日毎に寒気加わる時節となりました。
古美術処の本年最後の催事となります今回は「お茶道具」を
テーマに茶掛、茶陶を中心に各種を取り揃え、
特別価格にて展示ご提供いたします。
皆様お誘い合わせのうえ、ご高覧くださいますよう、
ご案内申しあげます。
 
◆展示品一例(写真上から)
大樋年朗(十代長左衛門)作 大樋飴茶碗 鵬雲斎書付
永楽善五郎(即全)作 交趾香炉 即中斎書付
大徳寺 宙宝筆 一行 雲収山岳青/大徳寺 歓渓筆 横物 無
 
− 期間中の特別提供品一例−
終了いたしました。
次回イベントもよろしくお願いいたします。
 
【 人間国宝・有名作家陶芸作品 】
(写真最下段)期間中の御奉仕特価品!