うえきや蔵門★おきらく日記

おきらくに まあおきらくに おきらくに
 
2013/02/16 22:32:22|その他
フォロのドレッシング
大磯のM様宅の仕事が今年も始まりました。

お庭も!もちろんではございますが・・・
M様の心遣いが、本当に素敵で、
秘かに、毎年伺うのを楽しみにしている現場の一つなのです。

もてなしとは、
相手を選ぶものではなく
自身の財や趣向をひけらかすものではないということを、
しなやかに体言されているM様に
心から癒され、学ばせていただく数日間。

植木屋になって、本当によかったあと思えるひとときなのです。

《写真》今日のおさんじ

お抹茶茶碗にたっぷりのあつあつポタージュスープ。(パセリのせ)
がっつり系の私もうならす、巨大コロッケパン。
女子も喜ぶ、りんごのコンポート。
ウインナーとゆで方も絶妙なブロッコリー(フォロのドレッシング添え)。(毎年・毎回、感動するのが盛り付けの美しさ!これが一番勉強になります。)
思わず箸の所作を改めたくなるような素敵なツバキをあしらった小鉢に盛られたひじきの煮物。
ついつい目移りしてしまうチョコレートとキャンデーアソート。

ごちそうだから、騒いでいるわけではないのです。
フォロのドレッシングを植木屋に、おしげもなくたっぷり添えられる、心意気に!大騒ぎなのです。
(プロの味「ドレッシング」10位に入っているって、先ほど日経記事で知りました。)











2013/02/08 23:00:32|その他
心を射る、わんちゃん
お客さんのわんちゃんですが、
他人の気が全くしないんだよね。

もしかしたら、前世で会っていたんじゃないかって
真剣に考えます。

1年ぶりの再開ですが、
君にあえて・・・本当に、よかった。

《写真》1年前にも登場してくれたR君。
関係ないけど、最新のファンキーモンキーベイビーズのアルバムジャケットを思い出しました。







2013/02/03 22:28:39|その他
自分の背中にも、責任を・・・。
昨日は、そーとー落ち込む。
んでもって、今日もちょっとだけ、ひきずる。

雨の土曜日、家族も不在。
軽い気持ちで、近所の絵画展示スペースに足を運んだ。

のぞいてみると、後姿を画家の方がスケッチしてくれるイベントを開催中。
これまでの私は、間違ってもこの手のイベントには参加しない。
正直なところ、記念写真の類も、ご遠慮しいしい生きてきた。
しかし、昨日は、魔が差したのか。
勧められるまま立ち位置に立ってしまった。

すばやく筆を走らせ、色をつけて仕上がった自分の後姿を見て、背筋が凍った。
「近所だから、ラフな格好すぎたかしら・・・。」
こんな言い訳じゃ、自分はだませない。
ださいユルユルのGパンにでぶでぶのセーター。
そして一番の問題は今の内面を映し出したかのような無責任な、私の背中。トドには失礼だが、まさしくトドの立ち姿だ。

その画家の方は、素晴らしく上手で、
「自分では見たことはないけど、たぶんこの通りなんだと思う。巧すぎる!」という絵に仕上げて渡してくれた。

ということで、
自分への戒めのために、そのスケッチをしばらく飾ることにした。
幾多の厳しい言葉よりも、一枚のスケッチがこんなにも堪えるなんて
知らなかった。

《写真》無関係ですが、イメージです。







2013/01/24 22:52:52|その他
春を待つ、うえきや。
この時期のうえきや仕事が一番きつい。
朝7時半から日没までの約9時間、寒風にさらされる。
脳みそがシャーベット化するのか、常にシャカシャカ、音が聞こえる。
地下足袋の中に忍ばせたカイロは外気温とのせめぎあいに破れ、石のように冷たく固まる。

毎日では、とうていこの体がもたないので、
休み休み、予定を入れてはいるものの、それでもきつい。

『できれば、できれば、できれば、
冬眠したいんですけど・・・。』
毎年、この時期、応援に行っている植木屋さんに、
私は、そう言いたいのです。

《写真》
旅先で見つけたラーメンやさん。「食うかい?」ってことでしょうねえ。
カエル虐待ではないかと思われる、オブジェに思わずシャッターをきったのでした。







2013/01/13 22:59:00|その他
ジョウビタキのたき子
キウイの剪定作業から畑仕事を始める。
近所の畑の主たちは正月あけから姿を見せず、
冬枯れの畑で一人、パチリ、パチリと音をたてる。

そんな時決まってくるのが、ジョウビタキ。
私が動き回るところ必ず、餌の虫が姿を見せるから、
私の足元に舞い降りてきては、餌をついばむ。

のら仕事と野鳥の関係なんて、
ずーっと昔から変わらず、こんな風だから、
人間がえらい、なんて思わない。
会話こそしないけれど、いつもそばにいる小さな友達。

冬枯れの畑でも、ぽかぽか、今日もあったかいのは
友達と一緒だから。