26日昼から浜岳中で練習試合。
もっとも暑い時間帯で行ったので景色も上の写真の様に(笑)
試合の方は25分2本と20分2本で行われました。
結果は1:0と1:1だったでしょうか。
この試合では3本のPKがありましたが

1本目は山城中のPKでユウヤが蹴りましたが外しました

2本目は浜岳中のPKで

これを見事にGKマナトが止めますが

はじいたボールを詰めた相手選手に押し込まれました

3本目はやはり山城中のPKでしたが

PKを取った1年シュウトが蹴って

見事に決めました

が問題はそこではありません。
1本目の山城中のPKを蹴った時に、GKがはじいた時やゴールに当たって跳ね返った時に備えて浜岳中の選手は4人も反応していますが、山城中はゼロです(笑)

同じように2本目にGKマナトがボールをはじいた時も、浜岳中は5人反応していますが山城中は一人です(笑)

3本目の時はさすがに山城中も3人準備していましたが、蹴ったと同時に
反応したのは浜岳中の選手でした

これはこのPK時のプレーに限った事ではありません。
プレーの中での動き出しや連動する事、攻守の切り替えの連続性に対する意識の薄さがこのチームの課題になっています。
(これは新チームに限った事ではありませんでしたが・・・笑)
ボウズコンビで出場したマンゲツとコウジ

突破を狙うハルナ

PKを決めて笑顔で戻って来たシュウト

意識改革を以前から取り組んでいますが、なかなか前進できずにいます(笑)
そろそろ悪しき伝統から抜け出したいのですが・・・(笑)
『FC山下公式ホームページ』『平塚市中学生サッカーリーグ』『湘南ベルマーレ公式サイト』『ひらつかスポーツナビ』『神奈川県サッカー協会』『日本サッカー協会』のホームページをリンクしています。左側の下方リンク欄にあります。見たいホームページをクリックしてください。