平塚がホームのクマとオサル

生まれた時から平塚で、なんとな~く生きているクマと、そのクマと結婚してしまってから、遊び人として生きているオサルのブログ 1994年からベルマーレ平塚を見るようになり、1996年に初めて平塚競技場で生観戦。2000年よりシーズンチケットを嫁さんと二人分買うようになる。今は3席分買ってるけどね…
 
【速報??】3節ホームvs浦和戦  少々追加
甲羅熊(焼酎450cc)

  
行ってまいりました、ホームでの2戦目
J1リーグ第3戦 ホーム対浦和戦


2-1の勝利でした。


J1での開幕3連勝ですがね。
新しい歴史を作ってしまいました。

J2では開幕14連勝ってのを達成しておりますが(2014年ね)
J1では初ですな

いやー、今日も若ぇ衆が目立っておりました。
  (小野瀬選手も目立っておりましたがね)

中3日で、良くあそこまで動けたなぁ

が、正直な感想です。

翔生は、やはり疲れですかね、前半から足が攣っていたようです。
ハーフタイムで交代でした…
ホントに、ケガだけはしないでね

藤井 智也 選手、ホントに動き回っておりましたよ


前半は、完全に湘南ぺースでした。


しっかし、湘南はスピードを持って、相手を崩していくチームとなりました。

これからも頑張ってね
  (ダメだ、眠い…また明日)


以下追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
-------------------------------------------------
くま


昨日は、書いてる途中で寝てしまいました。

中3日…

若ェ衆が特に素晴らしですね、ホントによく走った!

湘南は、選手層が薄いので、
今回の試合も『どうなんだろか?、大丈夫なんだろか?』
と思っていたんですよ

根性論は嫌いですが、ホントによく走った
  (さすがに後半はね…)


若いって凄いなぁ

今回のスタメンの年齢です。
藤井26歳、大雅23歳、淳之介21歳、奥野君24歳、翔生23歳、章斗21歳、太陽22歳
上福元35歳、鈴木隊長31歳、ミンテ31歳、小野瀬31歳ですな。

今回のメンバーは25~29歳が藤井君1人です。

ベンチ外なら、舘27歳、ヒカルド26歳、根本25歳、池田25歳、
永井29歳、幸太28歳がいるのですがねぇ…
  (舘、どうした! 
   ヒカルドと池田は、早く復帰してね! 根本君、もう少しだ!)







【速報】Jリーグ第2節アウェイvsC大阪戦
くま


2025年J1リーグ第2節の結果は

2-1の勝利です。

J1で開幕2連勝って、いつ以来なんだい…
多分、20世紀だよね。湘南じゃなくて平塚のころだね

感慨深いですなぁ

今日も、スピードスターたち(大雅、翔生、智也)が頑張っておりましたよ

でも今日は、章斗君でした。

章斗、2得点!

若ェ衆が躍動しておりますよ。

大雅は対するルーカス フェルナンデスを自由にさせなかったし
  (何度か抜かれてたけど、全部止められるわけじゃないしね。)

智也は、入団時「速いけど…守らない!」って言われてたけど
トンデモゴザイマセン。攻守にスプリントしておりましたよ

翔生は2発ポスト様に嫌われてしまいました。
でも章斗へのアシストが付きましたな

章斗は「ハットトリックか!?」だったのに、
VARで取り消しになっちゃって

残念!!

しっかし、セレッソに勝てたのは、デカいですな!

取られた1点ですが、セットプレーでドンピシャ!のヘディングゴールでした
キッカーはルーカス フェルナンデス選手
守ろDFの頭には届かず、ヘディングを決めた新藤 享佑 選手の頭にピッタリ!!

これは、マネしたいですねぇ

ここまで綺麗に決められると
「シャーない、次だ次!」って思いますもの

次節は26日の水曜日19:00。
対戦相手は浦和レッズ!


楽しみですなぁ~







【速報?オオッと遅報】第1節ホームvs鹿島戦
甲羅熊(焼酎600cc)

おおっと、書いてる途中で寝ておったわ!
 
 

行ってきましたよ、2025年ホーム開幕戦。


結果は、1-0で、今季初勝利!

ここ、5年の開幕戦は3勝2敗でしたが
これで開幕戦、五分となりましたよ。


看護中のねーちゃんに
「サッカー見に行ってくるから!よろしく!!」
ってなわけで、8時30分に出発。

総合公園には、9時ちょうどに到着です。

いやー、久しぶりの観戦で、チョイと舞い上がってますな
まぁ、今年は頭からいい加減、とっちらかっていたからねぇ…

ま~やっぱ、
公園のベンチで随分居眠りしてしまいましたよ
 
昔からの不眠症が出まくってまして
まっ、無職なので眠くなったら即寝る!
ですな

でなわけで、すぐに開門です!
  (いったい何時間寝てたんだい?)

で、今年も入門検査で『ダメ出し』くらいました。
まぁー、何時もの事なので気にしておりませんが
なんだかなぁー

結局、目視確認となり、入場です。

相変わらず、ヤラカスなぁ…


試合は、一進一退で、前半を終了しました。

お互い『勝つッ!』がプレーにでてますなぁ
いや、観ている方はとっても面白いのですがね

しっかし、
スピードのある選手が3人いると、いやー、おもしろい!、
中央・福田翔生、右・藤井智也、左・畑大雅
正にキングベルの持っているミツマタの鉾、三叉槍やね

楽しかったよ!

ほんと見ていて楽しいわ

得点は、翔生の粘り勝ちですな
ゴール前で、よく頑張った!

あと何気に、奥野君が良かったです

それから章斗が、なんてーか、ポストになっておりました
これで得点できればねぇ
いや、結構いいシーンもあったのですがね。
今回は、『もうちょっとで…』でした

開始直後は、なんか『両チームともトッチラカッタった状態…』でしたが
徐々に落ち着いてきましてね

まぁ、よく頑張った!
虎の子の1点を良く守った!!

まっ、「勝ったどー!」ですな







 







2025/01/15 12:42:02|日々の出来事
母親が死んだ
くま


ちょいと遅くなったけど

01月09日朝未明に、おっかーが死んだ

死因は老衰

昨年11月19日
急に立ち上がれなくなって
寝たきりとなり1カ月半

ついに亡くなりました。

自宅でヘルパーさんたちのお世話になっておりました。
ヘルパーさん達には感謝しかありません。


おっかー、今までありがとね


合掌


追伸
01月09日朝、おっか―の世話をしていた
姉も動けなくなり緊急入院!

2,3日前から動けなかったのですが
おいちゃんの言うことを聞かず
  (『足腰立たず、トイレにも行けず、全く動けない』状態でしたね
   「救急車呼べ!」と言ったのですがねぇ…
   おいちゃんもインフルでモーロ―としている状態で
   おさる(嫁さん)が動き回っておりましたよ)
自分のことをほっぽらかしにしていたのですが
『最後のご挨拶を』と来てくださっていたヘルパーさん達が
『おかしい!』と救急車を呼んでくださり、そのまま緊急入院となりました…

おかげで、今も入院中ですわ
ハァ~…
おいちゃん、熱は下がりましたが、ゲホゲホと咳をしながら
いろいろ動き回っておりますよ!







InOut 2025年01月09日 サボってた分
くま


やっと、風邪が抜けてきましたよ…
MAX38.6℃まで上がり、ひどい咳とくしゃみが続いておりました。
発熱は何とか平常時体温まで下がりましたが、
咳とくしゃみがねえ、咳すると胸が痛いし…


ちゅうわけで、サボッていた間に来てますねぇ


ノダリュウ(野田 隆之介 氏)がコーチ(U-15WESTコーチ)として就任!

嬉しいなぁ

とても好きな選手だったので、ほんとにうれしい
指導者としての出だしに、湘南を選んでくれてありがとう


オカモッさん(岡本 拓也 選手)はオーストラリア挑戦ですか

まずは「がんばれ!」
まだ正式決定ではないので、さらっとね…


トミー(富居 大樹 選手)ぇえっ…引退?!…
オイオイ、も少し行けんだろうに…
本人が決めたことなので致し方ありませんが
トミーの人生に幸あれ!


2025年背番号決定ということで
背番号 POS. 氏名 誕生日(年齢) 身長/体重
DF 畑 大雅 2002/01/20(22) 177cm/76kg
DF 舘 幸希 1997/12/14(27) 173cm/73kg
DF 鈴木 淳之介 2003/07/02(21) 170cm/65kg
MF ゼ ヒカルド 1999/02/03(25) 180cm/72kg
MF 小野瀬 康介 1993/04/22(31) 178cm/69kg
DF 大野 和成 1989/08/04(35) 180cm/75kg
10 FW 鈴木 章斗 2003/07/30(21) 180cm/73kg
11 FW ルキアン 1991/09/21(33) 183cm/87kg
13 MF 平岡 太陽 2002/09/14(22) 172cm/65kg
14 MF 茨田 陽生 1991/05/30(33) 173cm/68kg
15 MF 奥野 耕平 2000/04/03(24) 174cm/63kg
16 FW 根本 凌 2000/02/03(24) 184cm/83kg
17 MF 田村 蒼生 2002/04/20(22) 165cm/61kg
18 MF 池田 昌生 1999/07/08(25) 176cm/70kg
19 FW 福田 翔生 2001/03/23(23) 173cm/63kg
20 MF 石橋 瀬凪 2006/04/22(18) 179cm/67kg
21 GK 永井 建成 1995/07/07(29) 185cm/84kg
22 DF 大岩 一貴 1989/08/17(35) 182cm/78kg
23 DF 松本 果成 2007/01/19(17) 182cm/76kg
24 DF 本多 康太郎 2006/05/20(18) 187cm/81kg
27 FW ルイス フェリッピ 1993/09/27(31) 188cm/84kg
29 FW 渡邊 啓吾 2002/08/25(22) 185cm/78kg
31 GK 真田 幸太 1999/04/21(24) 192cm/90kg
32 DF 松村 晟怜 2003/12/03(21) 184cm/77kg
33 DF 髙橋 直也 2001/05/28(23) 180cm/70kg
34 MF 鈴木 雄斗 1993/12/07(31) 184cm/77kg
47 DF キム ミンテ 1993/11/26(31) 187cm/84kg
50 MF 藤井 智也 1998/12/04(26) 173cm/68kg
77 FW 石井 久継 2005/07/07(19) 170cm/65kg
99 GK 上福元 直人 1989/11/17(35) 182cm/76kg

全部で30名
平均年齢 :25.6歳
~24歳  :16人
25歳~29歳:5人
30歳~  :9人

いつ見ても泣けてくる(/_;)
一番脂がのっていてチームの中心となって動き回る選手が5人…
湘南は、使えるようになると引き抜かれちゃうんで
仕方がないっちゃその通りなのですが
悔しいなぁ
今年は大方残留(聡は残念でしたが)です。

今年こそは良い成績を残したいものです。