平塚がホームのクマとオサル

生まれた時から平塚で、なんとな〜く生きているクマと、そのクマと結婚してしまってから、遊び人として生きているオサルのブログ 1994年からベルマーレ平塚を見るようになり、1996年に初めて平塚競技場で生観戦。2000年よりシーズンチケットを嫁さんと二人分買うようになる。今は3席分買ってるけどね…
 
2023/08/13 18:59:00|日々の出来事
Made in “病室”

くま


入院セットに入れとくの忘れてた
小さめショルダーバッグ

仕方がないので
今持っている材料で作成…

材料:
ハンカチ代わりの手ぬぐい
スマホのショルダーストラップ
鍵束に付いてた二重丸環 大1、小2
ストッパー代わりにする安全ピン2
マジックテープ
以上

で、できたのが

← これ

結構、入りますが
いかんせん、100均手ぬぐいなので
生地が薄い!

あんまり重いものを入れると裂けそう…
 







【オマケ】腹載っけPC
くま


こんな感じですわ

腹載っけPC

んで、病院のフリーWi-Fiなので

これ以上、動画画面を大きくできない…

まぁ、目の前画面なので、まっ良いかー

ってとこで

目が悪くなりそうですな…







【速報】23節アウェーvs新潟戦
くま


病院内で腹にPC乗っけてDAZN観戦


う〜ん、連勝なるか?!と思ったんだけど

ロスタイムに追いつかれて2−2のドローでした。

夏のウィンドウで入ってきた3選手
(聡くんは、判っていたけどね)
なかなか良さげですな。

しかし、何時もの事だけれど
同じ選手に点獲られ過ぎ!
 

新潟33:高木 善朗 選手に75分と93分に決められちゃいました。


湘南は
10分 17:大橋 祐紀 選手
26分 39:レレ(ディサロ 燦シルヴァーノ 選手)


う〜ん、勝ち点2を逃しちゃったのかな







2023/08/11 16:35:00|日々の出来事
術後4日

くま


え〜術後4日です。

何とか痛みも取れてきました。
アイスノンで冷やし続けなくても痛まなくなりました。

術後、1日目のリハビリがホントキツかった。
痛ーし、足首に重り付けて、座ったままの腿上げやら
脚伸ばしやら盛りだくさん。

足をドンッとはつけないので余計にねぇ
でも、この日のうちに車椅子講習があって
”昔取った杵柄”で車椅子は得意だったので披露したら
一発合格で車椅子を貸してくれましたよ。
これで自由にトイレに行ける!

でも、汗だくですわ!

さすがにこの日はシャワーを浴びられなかったので
ウェットシートで体を拭きまくりましたわ。

んで、体温38.1℃!

ちょいと熱出ました。

でも夜には平熱でしたがね。

いまは毎日、リハビリの日々ですわ

写真のようにまだヒデー色してますが
親指付け根の関節を動かさなければ
(あっ、あとぶつけなければ…時々えらい目に合うけどね)
痛くはありません。

写真の後ろは、貸りている愛車(耐荷重対応版車椅子)です。
幅が普通のやつよりあって、クッションも厚くて乗り心地が
大変よろしい。







2023/08/07 8:26:30|日々の出来事
後悔先に立たず…
くま

アップするのを忘れていたよ…

おいおい、なんだよこりゃ〜

どっかに書いといてくれよ

『直射日光下に長時間曝してはいけません』

ってさぁ

写真上の一足は
この夏の炎天下に3日間、曝してしまったサンダルです
下の一足と同じサイズなんですがねぇ…

二足も買っちまったよぉ (TヘT)シクシク
(リンクはAmazonに飛びます)

外反母趾対策に「でっかいサンダル」を買ったのに
縮んじまってさぁ〜

これじゃ、履けないわ!!

ダメ評価をよく読みゃ良かった…


『後悔先に立たず』ですなぁ〜