3月2日久方ぶりに旧NiftyServのFBIRDの 流れをくむオフ会に参加して来ました。 何のことはない、野草を摘んで屋外で調理し 食べる宴会みたいなものです。 採取できたものは、コオニタビラコ(春の七草のホトケノザ) ナズナ(よく知られている別名はぺんぺん草)、セリ、 タネツケバナ、カンゾウ、ノビルなど。 10時集合で12時過ぎから飲みながら調理となります。 今回は、コオニタビラコとナズナは軽く湯がいてから ベーコンとあわせ炒めました。 出来上がりは両者まったく違う食味です。 タネツケバナは生で塩もみしてサラダor浅漬け風と 天麩羅に。 セリはおなじみのおひたしに、ノビルの根は洗って 生で味噌をつけてがりがり。 カンゾウは軽くゆでてホタテの貝柱入り酢味噌あえ でおいしくいただきました。 その他メンバー準備のトン汁(例年だと猪の可能性が高い)など いろいろなものが次々と供されます。 お酒も日本酒・ビール・ワイン・焼酎などなど。 年に一度の楽しく、美味しい時間を過ごさせていただきました。 (写真はナズナのベーコン炒め) |