長く連れ添ったFCRに別れを告げ、
今度はTMR−MJNにチャレンジしています
新しいTMRはGSF1200用のサイドリンク。
アクセルワイヤーをガソリンタンク下に入れ、無理な角度で曲げないのでアクセル操作に負荷が掛かりません。
何よりこれからの時期には、チョーク機構がTMRには付いているので、ありがたいです。
本来はGSF1200用のK&Nフィルター仕様ですので、再セッティングの用意はしてあります。 取り合えず新品で付属していたPAJに交換しましたが、スローはやはり付属の部品ではアウトでした。 ので、PJを5番下げで再セット中です。
本日は此処までで終了ですが、問題がまだありまして、
まず、インシュレーターを750RK用に交換すること。
→今までFCRではキャブ口径>インシュレーターの
段差程度はごまかしでいましたが、
それは流速の早いFCRだからイケていただけのようです。
TMRではこの段差がネックとなって、霧化したはずの
ガスが、この段差で液化してしまいます。
ケチケチしていましたが、今回は見過ごしていく事は
無理な様です(笑
完全専用品ではない為、セッティングもデータが何もないので、現物で様子を見ながら合わせていくしかありません。
でも少し近所を走った感覚ですが、
TMR・・・良い加速しています。 FCRのベストな状態と同じパワー感でした。 たまたまですが、中間〜高回転まではMJも良い具合でドンピシャかも知れません。
中間はなにもしなくてOK。 さすがMJN。
しかし、今回で一番ショックだったのは、
ジェットに彫られている番号が裸眼では見えにくくなっていたこと。
・・・つか、近くではピントが合わなくて、目から遠ざけると良く見えたりして・・・って、老眼??
必死で肉眼で確認するため、懐中電灯で斜めから照らしています。 こうする事で彫られている部分がクッキリと読めます。
しかし、こんな事しなくても今までは見えていた。 はず。
キャブのセッティングが合わないよりショッキングでした。
4枚のGSX1100SとZRX1200は、
実家近くの先輩兄弟のもので、偶然に大観山で遭遇しました。
兄弟2人でビックバイクでツーリング。
楽しそうでした。 羨ましいです