海道軍曹の悠々釣行記

「最良の仕事の日よりも最悪の釣りの日の方が、まだマシである」・・・ニュージーランドの諺
 
2009/06/28 21:41:22|アオリ
アオリキング2009終了!
昨晩(6/27)、幼稚園祭りの片付け&キャンプ打ち合わせ終了後にアオリイカキングの最後の悪あがきに行ってきました。同行はリーダー&ゲストの「かわうそさん」。かわうそさんは軍曹のバス友であり釣ウマさんのお1人であります

昨年よりjunpin師匠、かわうそさんの両氏共に『エギング』なるものに手を染め始め・・・はまっているのかどうかは別にして(笑)釣行は重ねていますね

ということで・・・〆はもちろん「僕ら・・・」でしょってことで西伊豆釣行決定。しかも先行前乗りしているロックが『とうとうやりおった42.5センチ』&8ジェッツ捕獲のメールあり

やきもきしてはやる気持ちを抑えつつも・・・軍曹近所のセブンなイレブンさんに集合@17:40&リーダーとかわうそさん「お初です!」などなど・・・現地着@21:00前?だったかな?

すでにお腹いっぱい、上から目線のロックがお出迎え(爆)デカイカ見せてもらって軍曹のデジタルスケールで重さはかって・・・イカ分けてもらって(笑)釣り始める前から(爆)
ここで同じく先行入りしていたjunpinさんも合流。あとから入ってきた泳がせ師がいきなり50アップあげたとか。『僕ら・・・』のポテンシャル高すぎ!

リーダー&junpinさん「おはつです」とか・・・ロック&かわうそさん「ご無沙汰です」とかなんとか挨拶かわして、ロック&junpinさんご帰還。お疲れ様でした

さてさて・・・釣り始めますか!ってことで堤防でしばらくやるもノー感じなので移動・・・リーダーは湾奥方面へ。軍曹はかわうそさんとゴロタ&磯場方面へ。大本命のテトラは50アップを捕獲している泳がせ師が占拠してるんで

数時間経過後・・・それぞれ異常なし(泣)軍曹はワンド周辺をウロウロしつつ泳がせ師が帰還するのをチェック!ようやくお帰りのようなので間髪いれずにテトラへ陣取る!

リーダー仮眠。かわうそさんあちこち見て回ってます。しばらくしてかわうそさんもテトラへ上陸。2人であっち投げこっち投げしても異常なし!朝マヅメ前にリーダーも起床してテトラへ上陸。3人であっち投げこっち投げ(爆)

結論・・・ロック!生きアジで釣りやがったな(爆)って思うくらい全く反応なし(泣)朝マヅメもこんな調子で時間が経過し、軍曹はちょっと磯場方面へ移動。こっちもな〜んか感じじゃない。しばらくランガンして戻ってみると・・・かわうそさん1ジェッツゲッツ@25センチ。後からデカオスが追いかけてきたらしい!

コイツに期待してまたしてもテトラでエギ投げ大会(笑)すっかり明るくなりかなり疲労困憊で終了@8:30。堤防に戻るとペアリングのイカを引っ掛け師が狙っています!まだまだイカはいるみたいだけど・・・ロックのような釣果を出すことは出来ませんでした

考察・・・ロックみたいに生きアジ使えばよかったかも(爆)冗談はさておき、何故一晩にしてこんなに違う?潮?回遊タイミング?結論でず。腕の違いか(ヘタレ)

リーダー、かわうそさんお疲れ様でした!厳しかったけど○○さんの話題で盛り上がり&楽しいひと時を過ごすことが出来ました!是非また遊びましょう(笑)

※:ロック!アオリイカキング2009シングル入り(5位?)本当におめでとう!チーム海道も何とかこれで面目が立ちましたね!海道キングもかなりロック優勢ですが・・・他のメンバーもまだ諦めていないと思いますので皆でまた楽しく釣行しましょう!

写真は・・・サッカーつながりのある方からいただいた海の幸です。釣果写真ないので全く関係ないですが、とりあえず寂しいので掲載しときます(爆)







2009/06/27 11:41:52|アオリ
もう秋?(爆)
先週(6/20)はリーダーと園祭りの買出し後、ちょいとエギ投げ行くも(泣)このところ東伊豆周辺ではいまいち釣果が上がっていないみたい・・・。でも西は上向き情報あり!

昨晩(6/26)は、出張で仕事が早めに上がったので『いざ西へ』って思いましたが、本日午後から園祭りの片付け&キャンプの打ち合わせがあるのでまたしても東方面へ行ってきました

いつもの場所からちょっとはなれた場所で開始@17:00
地形を確認しキャスト&軍曹ダンスダート(ロックのパクリ)やはり考案者にはかないません(爆)
当たりなし

すっかり暗くなり、ちょっと別の場所へ移動しフリーフォールナイト定番のロングジャークを2、3発かまして中層をテンションかけてフォールさせていると「グイン!グイン!」と秋の当たり

ココは根と根の間でちょい深なので大きさの割りに下へ下へと小気味良く引いてくれました@22センチ
次を期待しましたが南の風が強まり、翌日のこともあるので終了@22:00

帰り際、泳がせ師とお話しするとこのところこの辺はあまり良くないみたい。すごく神経質になっていてアジの頭をちょっとかじってすぐ離しちゃうみたいです。でも初島では昨日爆釣との情報もあり

まだいけるかも知れませんね!場所次第かも







2009/06/22 22:36:17|その他
父の日より
昨日の朝、娘に起こされると何か手にを持っています。『開けてみてっ!』って言うので眠い眼をこすりながら見てみると『おとうさん、ありがとう。おしごとがんばってね。』と書いてあります

幼稚園で書いたようですが嬉しいもんです思わずギュっと抱きしめてしまいましたそこでひとこと「よ〜し!お父さんも明日からまた『釣り』頑張るからなっ!!」と言ったとか言わなかったとか(爆)

この2週間、幼稚園行事の準備と本番で釣りに行けても夕方もしくは夜から4時間/週って感じでした。他の人に言わせれば「十分行ってるやん!」って言われそうですが・・・軍曹的には(泣)

ロックからは『釣れましたっ!』の写メ付き刺激メールは入るわ、RISEさんのアオリイカキングでは皆さん40アップ釣ってるわで思うような釣行が出来ていないことに

残り一週間しかありませんがもう一花咲かせたいっすの〜(笑)







2009/06/15 23:21:48|タックル
フィッシュスケール(秤)
釣った魚やイカの大きさを表現する際に「長さ」で表現したり「重さ」で表現したりしますが・・・どちらが普通なのか?皆さんご存知でしょうか?

BASSなどのトーナメントでは「重さ」で勝敗を決めますよね?一方、昔から「尺鮎、尺山女、尺メバルetc」で長さでその大きさを言い表したりします。

なんとなく・・・成魚になったときにある程度の重量が見込める魚種を「重さ」で表現し、あまり大きくならない魚種を「長さ」で言ったりするのかな?って感じます。軍曹的には・・・どちらでもいいんですが(爆)

アオリイカなどは一般的にはキロアップなど、重さで言うことが多いですが、長さと重さはイカの場合は完全には比例しないことがよくあります。

胴長30センチでキロって言うのが大まかな目安ですが、この前釣ったアオリイカは30.5センチでも1.4キロありました。確かにメスイカで抱卵して肥えていたことは確かですがね(笑)

まあ、いずれにせよ記録としてはどちらで表現してもいいように「フィッシュスケール(秤)」を買ってしまいました(爆)せっかくならデジタル表示がいいなぁ〜ってのと小型軽量で携帯しやすいものを選びました。少々高価でしたが、ボーナス後ということで(笑)

昨日の子イカの重さを早速量ってみました。子イカでも十分計測可能です(爆)







2009/06/15 22:44:56|アオリ
ちょこっと夕方!
先週末は土日とも幼稚園祭りの準備で『迷路作り』まあ、毎年のことなので想定の範囲ではありますが・・・イカキンと重なるのも例年のこと、この時期になると寝る間も惜しんでの釣行となるわけでござ〜す

土曜日の朝、幼稚園へ向かう準備をしているさなか、腰を「ピキッ!」とやってしまい、リーダーの仲間入り(爆)気持ちがよく分かります立てないほどではないにせよ歩行が少々困難でゴリラ歩きそれでも土日は幼稚園に行って口で仕事してきました(爆)

写真左は迷路入り口にある園児達が一生懸命書いた動物達の絵です。のびのびと描かれていてすばらしい!!

前日釣りに行ったから腰を悪くしたなんて思われたら嫁になんていわれるか分からないので・・・夜冷えしたってことで

日曜日は午前中で迷路作り作業が完了したので・・・腰は良くなっているというフリをして当然出撃したわけであります。リーダー&マッチョは平塚新港でファミリーフィッシング!ロックは前日の疲れもあるため×ってことで連日の単独釣行決定。

現地到着@17:00。しかし、いつもの場所には泳がせ師2名。ゴロタ場にはエギンガー2名。再奥には磯師4名(泣)『やる場所ないじゃん』って(爆)仕方ないので・・・モニュメント跡へ!ココは前から気になっていた場所ではありますが実績的には未知なポイント。

まだ明るいので地形調査半分釣れればラッキー!?しかし・・・な〜んもなく、見え子イカすら見えずすっかり真っ暗(泣)潮も上がってきたので普段投げないであろう値がかり必須のシャロー側にも大遠投

潮が上がって帰れなくなりそうなので元の方へ戻ることに・・・ゴロタのエギンガーさんはすでに退散。泳がせ師さんは健在!なのでゴロタ方面へキャスト!シャロー側、ブレーク付近、ディープ側などなど探っているとブレークライン付近でロングジャークに反応あり・・・そのままもうひとロングジャークで「グングングン」!

ストロークの短い引き(泣)ビシッとあわせると期待に漏れず子イカ君。釣れたの泳がせ師に見られていたらしく・・・軍曹が投げていたポイントの方に泳がせ師がアジをドッカーン!そりゃーないんじゃないのって感じでしたが・・・まあ、釣れたので良しとしてしばらくやって終了@21:00過ぎ

そして今朝・・・腰悪くなっているようなこれで会社休んだら・・・平気なふりして『行ってきまーっす』(爆)