保護犬ラブmixのHALとゴールデンのRick

9年ぶりに戻ってきました。ラブラドール2匹飼いから ラブmixとゴールデンレトリバーの2匹になりました。 黄ラブ=JENA 〜2011.3.24 13歳。  黒ラブ=しずく〜2019.5.15 15歳。  黒ラブmix=HAL 2011.3.31〜  ゴールデンR =Rick 2015.8.18〜  保護猫2匹も元気にしています。
 
2013/01/27 21:25:25|ラブラドール’ず
青空の下 ブランチ散歩
今朝の空・・・ 
昨日までの凄い風が収まって 予報ではこの時間 西風7Mだったのに あまり風は吹いてなくて 気持ちのいい青空といい景色!

何よりも景色に感動〜〜 
夕陽もいいけど たまには こんな爽やかな感じもいい!!

今日は 人に渡すものがあって その人が海にいるので 散歩がてらに行こうと思い 日曜だしもう一組お誘いして10時に海で待ち合わせ〜
待ち合わせの相手は〜〜

お決まりの ハルの仲良し??友達のゴルのユウちゃんトワちゃん達・・

渡す物を渡した後は 広い場所を探してお遊び時間・・・
前の日から 風が強かったらどうしよう〜ってほざいていた私・・ すっかりWNの予報とは違う天気で お陰で楽しく遊べた!



私たちが遊んでいたら ミニピンの〜〜 名前忘れちゃった〜〜(泣)とビーグルのリタさんがお目見え・・

小さいの2匹 大きいの4匹で うじゃうじゃと遊ぶ・・・って言うのかな? 
ハルとトワが走っている側を ミニピンの子がパパを引き摺って走ったり 大きな3匹は リタのパパの所へ行ったり・・


リタのパパの前にはとっかえひっかえに ユウ&トワ&ハルが側にいて リタは少し遠くでひねくれてしまう感じ・・笑

リタパパ モテモテでした 笑
犬で申し訳ないけれど・・・ 汗


ワイワイ 遊んだ後は〜
しっかりおやつタイム〜〜

しっかり遊んで 
おやつを食べた後は ママ達のブランチ〜〜です
土日祭日だけだったっけな? オープンしているビーチセンターのカフェ?
SUCCAさんで 軽食とコーヒータイム〜

私は 生ハムとチーズのホットサンド
ユウママは フィッシュ&チップス &ユウちん 笑

沢山 人がいたけれど ワイワイ感はなく ほとんどがビーチスポーツを楽しんでいる人達ばかり・・

静かな海を前に 奇麗な青空の下 のんびりブランチをしながら ちょいお話タイム



な〜んか のんびりしちゃって このままお昼ね〜とか お尻に根が生えた〜的な感じになりそうだったので どっぷりつからずに帰宅〜〜

家に帰ったら現実が待ってる感じだったけれど こんな近場で現実逃避が出来る そんな時間を過ごしました 笑

平塚に住んで うん十年だけど この平塚ビーチで こんな風にブランチ?がのんびりと出来るとは 思いもしなかったな〜

こんなビーチじゃなかったしな〜〜 子供の頃は・・・

今日の写真 しずくさん 服を着せてます
これ ジェナのです 
今日は風が強い予報だったし 寒いと思って もうシニアだし 冷えて膀胱炎になる子だからと思い ジェナの服を着せてみました

着せて歩かせている姿を見ると なんか嬉しい気持ちになった
ジェナが一緒って思えて すごく嬉しかった 
ジェナが脱ぎ着しやすいように作った洋服
前のしずくだったら大きくて着れなかったと思うけれど 今日着せてみたら さほど大きく感じなかった

服が好きじゃないしずくだから あまり着る機会はないけれど でも 着れるとわかったから 沢山あるジェナの服を使えそう! パジャマもあるからな〜〜 笑









2013/01/24 19:55:18|しずく&ハル
やっぱり 守ってる?
ちょいと半信半疑だけど〜

ハルは しずくを守ってる感じがあると 前にも書いた通り・・・
守っているのか?って聞かれると ん〜〜〜? 
でも 吠えて自分の方へ向くようにしているのは確かです

それも ちゃんとしずくが嫌だと感じたり 思ったり怒ったりした時だけ・・・
不思議と ハルはその時にガンガンに吠えまくる・・・

シッポを振りながらだから 自分と遊ぼう!!的な感じなんだろうけれど しずくが嫌な思いをしないように??なのか
どうして しずく姉さんばっかしに行くのよ!的な所もあるかも?? 汗

若くて元気な私を相手してよ・・ みたいな? 感じもあるけれど〜〜

ま 違う意味 守ってる? 
今のところ そんな相手は しずくに楯突こうとしている子達ではなく
しずくにしつこくして来る子 匂いを嗅がせてって来る子なんだけど その中でも しずくが嫌な子が数匹いてね その子に対し・・ なんだけど

しずくに勝負的な挑みを掛けてくる子には まだ会ってないので そんな子にはどう出るか 分からないのも事実です

久しぶりに会ったハスキーの子がいたのね 男の子
その子は 元気でね ハルのいい相手になりそうな子なんだけど しずくはその子がいつも匂いを嗅ごうとしているところを 凄い勢いで怒るのね

昨日 そんなしずくが怒る前に ハルが凄い吠え方をしたから 遊び相手になると思って吹っかけてるのかと思ったけれど

今日も会ったけれど その時はしずくは ブランのママの所へ行ってていなかった そうしたら ハルは吠えもせず そのハスキーの子と挨拶をしておしまいだった

少し 遊ぼう!的な態度を取った位で 特になにもすることなく スッと その子の前から離れた・・・

昨日と違うのは しずくが側にいない事位で ハスキー君の対応は一緒だった

でも ハルは 一切吠えなかった  少しでも吠えてたら感じてないかもしれない また吠えるな〜って思って構えていたにも関わらず 吠える事すらしなかった

昨日 あれだけの剣幕で吠え立ててたのに・・・

それでふと思ったのは しずくがいなかったからじゃないか?と・・・

しずくが嫌がった相手が小さい子もいる

そういう子にはどうなるのかな?

ただ ハルもしずくも苦手な子がいる 甲斐犬の男の子がいて 1歳位かな?

しずくもハルも苦手です・・・ まだ この子に対しは見せてないハルの態度だけど どうなるのかな?

本当に しずくが嫌がる子に対しだったら 違う意味って言うか ハルがしずくの前に立って守る!ではなく 気を引きつける守り方をする子なのかな?

まだまだ 様子を見る余地ありだけどね〜〜 確信出来たら いいな〜〜〜







2013/01/19 9:20:03|ハル
ハル。家の子記念日 笑
ハルが 遥々 名古屋から 車4台乗り継いで来たのが 去年の今日 1月19日・・

あれから1年が経ちました

我が家に来た当初は どうなるのかな?と 不安一杯だったし いろいろあったと思っている分 意思疎通が上手くいかなくて ぐちゃぐちゃで 大変な思いをしたかも? だけど 1年経って そんな事よりハルの事で一生懸命過ごして来たから 忘れてしまってる事も多々ある いや もう どうでもいい事となってるのも事実・・

今のハルが 何よりもその意味を持てて 元気で活発で 足の運びは悪いけれど でも何よりも可愛いし 皆に可愛がられて 皆に『良く来たね〜』と言われ歓迎されて・・ 

はちゃめちゃな行動だった最初の頃 それを知っている人が数人 随分 大人しくなったね・・ 落ち着いたね って言われる様になった 

そうだよ〜 めっちゃ苦労したよ〜 でもね 今思えば そんな事より大変だった事なんかより ハルが来て しずくが元気になったし 笑顔も一杯だしてくれるようになったし賑やかになった事が何より!

歩く事から始まり 挨拶も犬遊びも 川遊びも 陸遊びも 全てがハルにとって『初!』だっただろうこの1年・・ 

嬉しくて 楽しくてしょうがない気持ちを全身で表す事 すっかり忘れていたパピーの表情 行動・・・ それを見てるだけで こっちがほんわかな気持ちにさせてもらった
ハルにとっては 自分より大きい犬であるラブと遊ぶ事に はじめは躊躇もあり 怖かったりして 私の後ろへ隠れたり 直ぐに戻って来たり 行きたいけど 行けないみたいな所もあって・・・ 笑
今じゃ・・・ 負けじと走ってる ハル・・・ しかも良く走るワン 運動能力の高いワンに付いて走る様になった・・・ 

初めて泳ぐ 川で 真顔だったけれど 最後にはライジャケ無しで泳げるようになった

歩く事だけじゃ 身体を作ってあげられないからって事で泳がせて来たこの夏・・ すっかり出来上がったハルの身体・・ 体力、持久力もすっかり付いて 今じゃスタートダッシュの早い子になった

そうなると 前に遊んでいただろう小型犬達とはとてもじゃないけれど一緒に走らせられない  スピードが全然違うから反対に危ない・・ そこまでハルの身体は変わった

自我も出て来て 車に乗って行くところは 楽しい所と分かっているハル  車に乗って行かないと 車に乗ると駄々をこね・・・ 歩く方向が自分の意思と違うと そっちは嫌だといい 楽しく遊んでいれば 帰らないと言うようになった・・・汗

もの凄く甘えん坊で 人の身体に触れていたい子・・ いつもくっついてる  公園でも 海でも人の足元に転がりよりかかる 猫みたいにスリ〜〜と身体を寄せていく・・ 可愛いんだよね〜〜 笑

仲良くしてもらっている ゴールデンのトワちゃんを見つけたら 嬉しさのあまり一直線にトワちゃんの元へ走って行く・・ 

トワちゃんは きっと半分迷惑気味かもしれないけれど 『いつも一緒に遊んでくれてありがとう! これからもよろしくね』って伝えたいです 笑

この1年 言葉では言い尽くせない程 大変だったと思える1年だったとは思う でもね それよりも沢山の笑顔を運んでくれた ハルに『ありがとう 遠い平塚へ来てくれて・・』と感謝!

そして 快くかどうか分からないけれど 遠い神奈川へ意を決して 送り出してくれた名古屋の預かりさん宅にも 感謝!

ハル 元気に走り回ってます  これからもきっといろいろあるだろうけれど ハルに合わせたハルの為に・・とお世話していくつもり・・

私は1人じゃないと思ってるしね  たくさんの犬友建ちに助けられながらだけど これからも毎日 しずくとハルと リヴェとレディと楽しくギャーギャーいいながら過ごして行きます 笑

最後に・・ 

これ 全部 ハルのです
服は 先代 ジェナの服を作ってくれた所にお願いしてハルの名前入りで作ってもらっています
リードとカラー そして今度からハーネスを付けなくてはならなくなったので これも全て ハル用に ゴルのお友達 トワちゃんのママが作ってくれています 全て 『ハル』か『HAL』と名前が入っています

しずくには『しずく』と入れて作ってもらっています もちろん先代『ジェナ』も同じです  

敢えて言うとなれば〜 しずくは服が嫌いなので しずく用の服は数枚しかないって事位

ハルは寒さに弱いのか? 冷えて頻尿になるので 服を急遽作ってもらったんです 
服を着てからは 頻尿ではなくなりました もちろん膀胱炎の検査も済ませていますが膀胱炎ではないと言う事でした

それとハルは気管の検査をする事になりました 虚脱の疑いありなので 2月6日 先だけど 検査が混んでて しずくの10歳の検査と一緒にしてもらいます
気管が弱いのは間違いないみたいで 急いでハーネスを作ってもらったのです

そんなハルだけど これからもよろしくお願いしま〜す 










2013/01/14 21:34:04|我が家の事・・
嵐の中の『成人式』

本日 1月14日 成人の日
我が子が 目出たく 成人式を迎える日となりました

小さい頃からずっと見守ってくれた 私の母 亡き父 弟shuu 弟嫁の一佳
そして 私の 叔父叔母達 と従兄弟従妹達 みんなのお陰で無事に成人の日を迎える事が出来たと思っています

本当にありがとうございました 笑

今日は 爆弾低気圧なんぞが来ている 凄い天気の一日となったけれど どうにか1日過ごす事が出来た

私は振り袖を着てないし 作ってもいないけれど 従妹達はみんな作っているので 誰かのがあるはずって踏んで その中で我が子に合う着物を選べばいい

母達は着物にうるさかったから いい着物ばかりを購入しているのも知っているから 柄さえあればといいながら 昔の写真を見ながら頭の中でいろいろ考え出たのが 我が子が着ている着物でした

着物だけを見ている時より 着付けて見て やっぱり良く似合っている  着物もいいけれど 私的には帯が凄く気に入っていた

草履はまた別な子のを借りてます

まわりに居るって助かる 本当にありがたいです

早朝から なんか気持ち的に落ち着かないのが本人・・ではなく 親である私と祖母である私の母・・

私なんか飛び起きてしまい 年末痛めた腰を再び痛めてしまう始末・・・

朝から腰の痛みと支度と ホテルで着付けている間に走り回る・・ もうね 精神的にクタクタです

それに付け加え この天気・・・ 

着物が〜〜〜って思いながら1日を過ごしました

くったくたです 

我が子も 久しぶりのお友達に会い 同窓会もあり 楽しい1日となったのでは?

成人式が終って ホッとしたのも束の間 
次は卒業式です

これまた着物 袴で卒業式と決まっているので これから借りに行く予定

成人式は 私ら親の目で見た着物 
でも 卒業式は 本人に選ばせようと思っています

どんなのを選ぶのかな??

しかし 本当に疲れた〜〜〜







2013/01/07 19:11:12|しずく&ハル
守ってる?
年末年始 腰を痛めた私 
今もコルセットがないと 腰が抜けた様な感じが残り不安定になるので外せない・・

一体 いつになったら?とも思うんだけど 最近 また痛いのよ・・ なので 取り敢えず今年最初の整骨院の日までは このまま大人しく行こうと???思う 苦笑

でも いざって時は さっと動けないと・・ 首根っこ掴んだり 何か食べてないか?と走ったりで 痛いわけだよね〜〜 

痛くても動かなきゃ! 捕まえなきゃって思うと動けるってものよね・・後が大変なんだけどね・・ 大型犬飼いってそんなものだね

今日 なんとなく感じた事・・・

公園で 見た目 あまり見ないシェパードがいた  マリノアシェパードって言う種類  
生後10ヶ月だけど身体は大きめ ドーベルマン並みかな?♂だからその位かな?
スムースな毛のシェパードで 顔はシェパそのもの  声も立派な大型犬 シェパの吠え声・・

そんな声を聞いて しずくもハルも凄い早さで歩く・・ でもね 私の身体が付いて行けないのよ・・汗汗

で その側へ行ったと思ったら 大きめなシェパだったわけで 生後10ヶ月の子犬なんだけど とても子犬な大きさじゃなく・・

そんな月齢でこれまたはちゃめちゃな子だったので そんな子に対し しずくは必ず吠える

『挨拶がなってないわよ!』みたいな?? 苦笑

そんな吠えたしずくを見たら 次はハルが・・・・
めっちゃ凄い勢いで吠える吠える吠える吠える吠える吠える・・・

しずくの方へ行かない様に 一生懸命吠え立てて 自分の方へ来る様に吠える吠える・・・ 

しずくの方へ行こうとすると もの凄い吠え声なハル

もしかして しずくの方へ行かないように一生懸命吠えて守ってる??

あんな風に吠えて相手に身体全身を使ってアピールする事はないから ちょっとビックリ・・

ハルに闘争心はなく 相手のシェパもパピーだから そんな喧嘩的にはならないけれど 他からみたら 喧嘩??みたいな感じに見えたらしい

でも 危害を加える事なんてなく 落ち着いている時は 何故か?ハルの頭に大きな手を乗せようとしている それに対し ハルはなんで乗せるのよ・・みたいに ヒョイと避けるんだけど そんな時は吠える事はない

その子がしずくに向いた時だけ 『あなたの相手は 私よ!』みたいに 小さい身体を左右前後に動かして 吠えて吠えて吠えて・・アピール

どうみても しずくに嫌な思いをさせないようにしか見えない私・・・

しかし その飼い主 前にも会ったことがあって その時は違う犬を連れていて その時の犬は息子の犬だと言ってた

今回は ご主人が薦められて しかもあまり大きくならないからって・・・ いやいや マリノアってさ 大きいのよね〜〜 体重も30kg位にはなるだろうし〜

決して小さくない犬なんだけどね〜〜 
でもって 公園にいるチビ犬が遊んでたボールを飲み込んだらしい・・ それも相手に言われて気付いたらしい・・

でもって 吐くだろうから大丈夫って言う風に 安易に考えてたらしい・・

そんなボールを飲み込んだって 他の人から聞いたから 直ぐにかかりつけの獣医へ行き 吐く薬を貰って吐かせた方がいい それをまずお薦めしますと伝えた

開腹手術になる可能性は大きいですよ・・と 手術になると命を縮めるだけですよと 伝えて そのまま獣医へ向かった・・・ はずです

どうかな〜〜 出れば御の字だけど 出ない事もあると 認識して欲しいな〜〜

そんな今日の公園でした

やっぱり ハルはしずくを守ろうとする そんな感じがしたんだけど もう少し はっきりした態度を出してくれると ママは嬉しいな〜〜

ハルの性格からして きっとしずくを守るような?そんな犬になるんじゃないか?って思ってたから・・・

なんて ならなかったりして・・・苦笑