ひゅうのいる生活

2007年我が家に犬がやってきた! フレンチブルドッグひゅうの成長記録
 
2008/02/20 13:18:56|病気・ケガ
ひゅう89日目

2月19日 晴れ

うんち 7時30分・13時・18時30分
体重 6.9kg

昨日飲み込んだぬいぐるみの切れ端はまだでない。
食欲あるし、うんちも出るし、元気なので
もう少し様子を見る。
もっと大きなラップを飲み込んだ時は
3日目に吐いたよなぁ。

すっかり元気になったひゅうは
いたずらばかりしている。
遊びたいのに相手にされないと
キッチンに侵入し、チラリとかあちゃんを横目で見る。
「入っちゃダメ!」と近づくと攻撃態勢にはいる。

いたずら坊主でも元気ならいいね。







2008/02/19 11:32:31|病気・ケガ
ひゅう88日目

2月18日 晴れ

うんち 8時
体重 6.8kg

昨日病院から帰ってからは、1度も吐いていない。
朝も普通に起きてきた。
いつもよりおとなしいけど食いしん坊ひゅうは復活している。
ごはんを欲しがる。

ぐったりはしていないが、げっそりしている。
体重を測ったら1日で300gも減ってしまった。

朝、病院の先生から電話をいただく。
吐いていないし、食欲もある。
ごはんを食べさせて40分経っているけど吐いていない、
うんちもちゃんとでた、と伝える。
今日の検査はやめて、様子を見ることになった。

今日はとうちゃんじいじのお墓参りに行く予定だった。
時間が経つごとにいつもの元気が戻っているようなので、
行くことにする。

車の中では、落ち着かずキョロキョロ。
胸を触るとドキドキしている。
30分ぐらいすると落ち着いてきたようで、
膝の上で横になる。

お墓に着くと、芝生を走り回っていつものひゅうだ。
とうちゃんじいじ、ひゅうです。
見守ってください。

とうちゃんばあばに会いに行く。
とうちゃんばあばは、ひゅうと初対面。
ひゅうのために、毛布やおもちゃを用意して待っていてくれた。
ひゅう、大喜びではしゃぐ。
いつもみんなに優しいとうちゃんばあば。
ひゅうにまで、ありがとうございます。

おもちゃを食いちぎり、切れ端をくちゃくちゃしている!
慌てて取り上げようとすると飲み込んでしまうので、
おやつで釣って気をそらせることにする。
おやつを見せながらひゅうを呼ぶと、
急いでこちらに向かいながら「ゴクン」と飲み込んでしまった。
昨日先生から誤飲が原因かもしれないって
言われたばかりなのに・・・

ひゅうの口に指を突っ込んで無理やり吐かせる。
2回吐かせたが、切れ端は出てこなかった。
これ以上、吐かせるのもかわいそうなので
様子を見ることにする。

3人に心配そうに見つめられたひゅうは
悪いことをしたかも?って顔でおとなしくしている。
誤飲は飼い主の不注意。
ひゅう、ごめんね・・・
自分で吐くか、うんちで出ることを願う。

今日のうんちは朝1回だけ。
食べてないから出ないんだよね、ひゅう。













2008/02/18 22:05:10|病気・ケガ
ひゅう87日目
2月17日 晴れ

うんち 7時・10時・12時
体重 7.2kg

歯が3本抜けた。
おもちゃで遊んでいるときに口からポロっと出た。
「ひゃー。ひゅう、今日はどこの歯が抜けたの?」
口を開けたら、また、ポロっと出てきた。
ぎゃー。また抜けた!と思って、
ひゅうを抱っこするとひゅうのいた場所に
抜けた歯が落ちてた。
これで3本。
こんなに急に抜けて大丈夫なのかな?
自分の歯だったら、ものすごく怖いっ!
なんか怖い夢を見そうだ。

散歩の後、シャンプーと爪切りをする。
相変わらずドライヤーが嫌いだ。
大騒ぎの後、ごはんを食べて爪を切る。

爪を切っている間、おとなしい。
眠いのかな?
爪切り後、ご褒美をあげると
毛布に直行し吐いた。

処理をしている間、また吐いた。
6回連続で苦しそうに嘔吐。
吐くものがなくなっても、白い胃液を吐いている。
吐いた後は自分でハウスに戻り、丸くなって寝る。
いつもと違う。元気がない。
病院に電話し症状を伝える。
診察した方がいいということで、
ひゅうを抱っこして病院へ向かう。

いつもと違う。こんなに元気がないひゅうははじめてだ。
シャンプーが疲れた?
散歩のとき拾い食いした?
歯が抜けたから?
この間飲み込んだラップ、まだ残ってる?
いろんな事が浮かぶけど、どれも違う気がする。

診察の結果、胃液がたまっていて腸に消化されていない様子。
誤飲したものが詰まっている可能性もあるとのこと。
点滴と消化剤を出してもらう。
1日様子を見て、嘔吐が止まらないようなら
明日バリウムを飲ませて再検査することになった。

夜は吐いていない。
ひゅうの状態の確認と、嘔吐がひどいようなら
当直しているので連絡ください。
と先生から電話をいただく。
吐いていないのと、おとなしく寝ていることを伝える。
「じゃあ、大丈夫かな?」と言われちょっと安心。
何かあったら診てもらえるんだ、
先生、わざわざありがとうございます(涙)







2008/02/17 15:24:54|日常
ひゅう86日目

2月16日 晴れ

うんち 6時30分・8時・12時・20時
体重 7.2kg

「ハウス」の練習をする。
ごはんの時は「ごはん」というと
ダッシュでケージに飛び込むが、
ごはん以外でハウスといっても、反応しない。

いつも食べているドッグフードをご褒美にして練習。
ハウスから少し離れた場所から「ハウス」の声でハウスに入り
「ヨシ」で戻ってきてご褒美。
これを繰り返す。

最初のうちはダッシュでハウスに入り
ダッシュで戻ってきていたのに
繰り返していたら、ノソノソとハウスに向かい、
軽くタッチして戻ってくる。
まぁいいか・・・
と、ご褒美をあげていたら、
次は途中まで行くふりをして戻ってくるようになった。
横着なヤツ!

ご褒美をみかんに変えて練習。
目の輝きが違う。
やる気がでたようで勢いよくハウスに行って戻ってくる。
ゲンキンなヤツ!











2008/02/16 13:21:54|日常
ひゅう85日目

2月15日 晴れ

うんち 6時30分・8時・16時・20時
体重 7.1kg

ネットでフレブル情報を見ていたら、
「フレンチブルドッグを飼っています。現在、
4か月で4kgあるのですが肥満でしょうか?」
という書き込みを発見!

なぬっ?!ひゅうなんて4か月で7.1kgあるぞっ!
ドキドキしながら、掲示板を見ると
月齢と体重だけでは判断できないし、
個体差があるというアンサーが多くてちょっと安心。
でも4か月で4kg〜5kgというフレブルちゃんが多いのね。

ひゅうは体重あるけど、胴長だからなぁ・・・
今のところコロンとしたフレブルではない。
デブではないけど、このままいくと大きくなるよなぁ・・・
10kg超えは軽くクリアしそうな雰囲気。
どこまで大きくなるんだろう?
いや、元気ならいいんだよ、元気なら。
といいつつ、抱っこがツライよなぁ・・・