山野草を求めて

ハイキングで出会った山野草の記録
 
2007/03/17 13:35:30|その他
3月14日  帯那山、要害山
標高1422mの帯那山は雪山登山の力がない者には最高の景観を提供してくれた。
富士山が正面にドデンと裾野を広げ、荒川三山、鳳凰三山、白根三山、八ケ岳、金峰山などなど、その頂を白く輝かせ、いつまでも見飽きることなく立ち去り難い光景だった。
下山後、武田氏の山城があった要害山(標高770m)に登り現在放映中の大河ドラマと重ねて当時に思いをはせた。
その後、登山口(登山と言う程の山ではないけれど)にある要害温泉で汗を流した。露天風呂からは甲府の街が見下ろせ心地良い一時を過ごせた。
帰路、車窓から夕日に輝く甲斐駒ケ岳や地蔵岳のオベリスクに別れを告げると終日隠れることのなかった富士山も暗闇に消えた。満足度100%の一日だった。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。