HIGE KIROKU+

 
2009/07/26 22:57:16|SONOTA
ぞうさん
ちび達の公園あそびついでに
その公園の乗り物をぱちり。

本来遊びまわる子供でにぎやかな
場所ですが遊具単体の静止画は
はやりどことなく寂しげな哀愁感
漂いっぱなしです。。。

<画設定>
機種:Nikon D40
レンズ:AF-S 35mm1/1.8G
焦点距離:35mm
F値:F/8
露出時間:1/250秒
ISO:200

※なぜか絵が大きくでない。。。
 なんか設定あったかしらん?
 くぅ〜。。。







2009/07/21 19:13:58|MOKEI
ギラ着手
思い立って即着手。
以前より構想していたネタを
いきなり組み込み立体に。

うん。いい。いい感じだ。
そう!基本マラサイチックな感じです。
これでオレンジ配色なら遠目には
間違うことでしょう。きっと。
まあ、右肩のでっかいシールドはある意味
マラサイの意匠ですからなぁ。。。

で、あと2点、簡単Fで仕上げるつもりなのに
改修ポイントがぁ・・・
・左肩のスパイク 
 →いらない ので除去 したい。。。
・スネのシリンダーパイプ
 →なんで?なんの?とのご意見より
  また見た目もなんだがなー なので除去。
  その後どーするかが問題だねぇ。。。
すでに手持ちの銃は市販品に変更済み。
付属のはマガジンの位置がねえぇ

しかし、本機もそうですが逆シャア関連の
樹脂の成型色はいい色味ですな。
簡単F派にはありがたいですが。
でもそうなると改修用の端材として
同じ色のプラ板がほっしくなりますね。

色も塗りたいんだけど
なかなかたどりつけなくなってますな。



















2009/07/17 0:12:12|SONOTA
追加レンズ 35mmf・1.8

きました。
稼働日2日。
レンズ表面の膜も問題なく。
アマゾンもまあまあですな。

早速撮ってみた。
いい感じに明るくしっくり感漂う
描写がとれます。
っといってもわかりづらいですが、
いつもの作例でみてみましょ!

いわづと知れたνGと長門です。
この絵は照明は部屋の蛍光灯のみです!
焦準深度というかピント合致の範囲が
狭い気はしますが、マニュアルフォーカスも
すぐにできていい具合になじみます。
単焦点なのでカメラカメラな感じは
あまりないですが、にしても
予想通り明るく撮れます。

絵は載せられませんが
ちび達の肌の質感や髪のふわふわorウェッティーな
感じもいままでとは異なった具合に見えます。

専用のかばんも購入しなんか一気に
にわかカメラ小僧になりました。
望遠買ったらおそらくその手の趣味に。。。
まあ当分購入はないですが。。。
来週も連休だし本格的に風景/スナップでも
撮りたいですなぁ。













2009/07/15 23:44:10|MOKEI
30th追加。。。

手持ちのコンデジでの寄りの絵と
背面の絵を追加。

ようやく何とか「差」がわかってきました。
どちらも長所短所あり一概には
割り切れませんが、、、
寄りは確実にコンデジに軍配が上がります。
全体の画質質感的にはデジイチかな。

にしても、なんといっても、
やっぱり・・・
ファーストより
VGのがかっけーなぁー

デザインのリファインって難しいけど
よーでけとるですなぁ
そのうち回帰と帰巣かでぐるぐる回るんだろー
けどね。

まあ、なんにせよ、
レンズも追加で購入したことだし、、、
f1.8の単焦レンズなので
目的はちび達追従に絞りました。
暗がりでも明るい絵が撮れる
であろうっとこの少ない情報と時間で
判断して追加購入(アマゾンで)しました。
ぷの撮影はコンデジで行くのがベストなのかな。。。










2009/07/15 21:52:12|MOKEI
30年ですか。。。

久々にぷの話。
お台場1/1のぷ立体、30thヴァージョン。
かっちゃった。
で、もう作っちゃった。正味3時間か。。。
明らかに全身にわたるうるさいモールドは
正直邪魔ですな。
間接のディティールも凝った割には
現実味なく単なる邪魔な・・・
顔も1/1は大きめに作ったとの事だけど
全体のバランスは1/144サイズにしたときには
調整したのかな???
なんか変です。
で、なぜかくるぶしよりしたは
モールド少なくこれまた変。
で、一番の変はスリッパか。。。
全体としてはまとまりがなく部分個々の
おかしな点はかすむ感じですな。。。

私個人としてファーストのはじめての作成
立体になってしまいました。。。(残念)
Gアーマーで中の人の3個イチヴァージョン作ってたのに
まったく進展しておらずだいぶ埃をかぶっています。

νG関連でもまだまだいろいろ控えているので
何をどうしたら良いのか。。。

しかし、改めて大きさの違いがわかりましたよ。
νGは大型とは知ってましたが
ファーストとの差が歴然、、、
VG(ヴィクトリータイプ)は小さくなってるしね
そろそろほんとにVG系がMG・HGUCともに
ラインナップに出てきてもいいんでないかなぁ。。。

今更ながらやっぱこのトリコロール配色が
気に入らないんだなぁ。
再確認できた。