HIGE KIROKU+

 
2011/12/04 0:22:46|MOKEI
SAZABI 進行中

SAZABI 地味に粛々と進行中です。
金球ウを少々追加しデカール貼り貼り中です。
やはり赤地に白+金は映えますな。
とりあえず胸像ライクな現状まで。
ドラッツェ買ったら手が止まるかなぁ。。。








2011/11/26 17:45:54|MOKEI
SAZABI+新メカかぶり

全くと言っていいほど手が廻りませんでしたサザビー。
他機種も同様ですがここ数日はなんにも触ることも
ままならず。。。

ようやく動けるようになり、かねてからデカくて邪魔な
サザビーをかたすべくちょいちょい手を入れ始めました。
全身に金球埋め込み100個ほど!
疲りぃたぁ。ああ疲れたぁ。。。
あと、肩のバーニアをベーン仕様に(いいね!)。
こんな作業だけでも気分的にだいぶ
ストレス発散的な感じがします。

して、またしてもBluetooth機器の購入です。
スマホで使用するワイヤレスイヤホンですが
以前購入したものとほとんど変わりませんが
イチキュッパでしたのでついついポちっと。。。
音質は特に問題なしでペアリングの音が接続と切断で
音程が変わっているのでわかりやすいです。
あとやはりリモコンボタンみたいな操作部の
ボタンは押しやすいですな。
※WIFIと同時にBT使うとコリジョン起こして
 WEB閲覧できなくなります。。
 Ver,2.2では聞こえてたんだけどな。。。
 AUはだめだめだな。まあアンドロイドがかな?

後は早めにRG赤ザク開封して作りたひぃなぁ。。。
でも最近でたドラッチェも気になるぅので
こうてしまいそうじゃ。。。
箱の山が・・・







2011/09/19 21:22:38|MOKEI
脇メカ+新メカ

しばらく空きましたが、
BT関連で新メカ追加購入。
LBT-MPHP02ABK

前に購入したのは軽くて良いんですが
ねっころがって方耳で使用する際に音量が
左耳で操作する必要がありちょーっと
難儀なので・・・
方耳で全操作が可能でちょー軽いのがありましたので
ついつい。。。

操作や音質はまあそこそこです。
がバッテリーのもちが短い感じです。
連続だと2時間位で切れるかなぁ。
いずれにしても携帯で音楽聞くのに
重宝いたしますです。

で、模型の方も少々。
ジェガン系の上位機種「ジェスタ」購入。
してほぼ完成。
カトキテイストがムンムンでしてこれが
ふつーのインジェクションキットで
組めると言うのがなんともはや。
いいんだかねぇ。
しかし、手のバリエーションが多いのはいいんだけど
肝心な左手の銃握り手がほしいですねぇ。
造りのいい握りこぶしはとってもいいんですけどね。
ただ、ただ、顔が、
こねくり過ぎてごちゃごちゃし過ぎです。
何がなんだかわかりません。
背中から伸びるシールドも動けばいいけど
固定アームが2種って。。。
しかもシールドの形状変やし。
にしても、未だ主役機は購入するあても無く
脇メカバンザイですな。







2011/07/31 14:40:05|SONOTA
SAZABI + 新メカ

SAZABI作成中!
でかい、いやはや でかい!
仮組みしつつ部分塗装です。
全体に穴あけや板貼りしつつ
デカール貼り貼りかな。
今回はツヤあり仕上げで行くかも?

で、新メカ!登場。
言うほどの新でもないのだけれど
私的には初のBluetooth仕様の機器です。
SANWA SUPPLY Bluetoothステレオヘッドセット
(超軽量スポーツタイプ) MM-BTSH25
で、現物はといいますと、
軽い!
装着感に違和感なし!
操作性もまあ そこそこ。
音質は、もともと気にすることがないため
その線はあまり判断できず。
IS05とのペアリングも簡単に完了。
停止再生音量調整曲送り等操作できるので
スマホ出さずに耳の上で操作できます。
まあ希望通りで満足してます。










2011/06/01 20:47:22|SONOTA
新サブメカ
GF1用のLFV購入です。
見た目に一眼ライクになりましたが
少々ぶかっこうかな。
しかし、手ぶれ抑制と日照下での液晶見づら
さを回避できるサブメカとして購入に。

覗いた液晶の画質の荒さはたしかに酷評どおり。
しかし目的からすれば十分に機能します。
片目でファインダー覗くのはやはりカメラっぽさが
雰囲気でます。

ECOジェガンで試写。
して地味に進行中。
センサーバイザーの4つ目は金球埋め込み。
腰のフロントアーマー取り付け部に金管埋め込み。
ミサイルラックの取り付け位置が未だに決まらず。。。
でもいい。 いいスタイルやわぁ。