やじきた散歩

 
2018/04/21 16:17:00|その他
旧吉田茂邸 No.617

 大磯駅から「旧吉田邸」まで2.5kmを6人でウォーキング。途中滄浪閣手前の「松濤庵」で「天丼そば」を食べて満足です(写真1)。

 「旧吉田茂邸」正門に着いて、「兜門」をくぐる。「心字池」の左方に「旧吉田茂邸」が見えます(写真2)。
 旧吉田茂邸は、平成23年に火災で焼失してしまいました。焼失前の建物は、養父が明治17年に有名な建築家吉田五十八(いそや)の設計により建てたもので、吉田茂が継ぎ昭和20年に自邸としたものです。吉田茂は昭和42年に自邸で亡くなった。

 建物は平成21年に火災に焼失してしまった。しかし平成28年に再建が終わり昨年から公開されるようになりました。
早速本邸に入りました。
 新しい建物は、旧建築の間取りを生かしたということですが、ピカピカで「旧」のイメージが湧かない。

 内部は無垢の檜材が眩しい。遺品が少ないのは仕方がありません。2階から、庭園が広がく民家が見えない。北に裏山、東に樹林。南は七賢堂の向こうに湘南の海、西は心字池の向こうに箱根連山が望まれる(写真3)。

 庭園に出て、散策路を一巡りしました。南の丘に吉田茂の銅像が立っている。庭園はとても広い。

 ピカピカの建物が新緑で隠れるような場所を東側の庭園の木陰を見つけスケッチしました(写真4)。
 

 




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

スケッチは難しい
ヨシヨシさん。スケッチはヘタのままで上達しません。絵をカメラやスキャナーで撮ると色合いが変わってしまいます。画像処理もうまく出来ません。ときどき出かけるのが楽しいです。スケッチしている時がい楽しいです。
hatake  (2018/04/23 17:21:28) [コメント削除]

個性光ります
建物は短時間で描くのは難しいですね。いつものhatake流で、個性光る素晴らしいスケッチです。
ヨシヨシ  (2018/04/22 8:51:03) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。