☆ぜんそくとうつとわたし☆

性格的には、ちょー元気がとりえのワタシ♪ …だが、体的には、5才からぜんそくになり、’07年にはうつ病も発症(^_^;)でも、めげずに、出来る範囲で楽しく人生過ごそうゼ!がモットーです\(^o^)/ よろしくネ☆
 
2015/03/22 8:51:25|子育て
あれ?
娘が神奈川の帰省から帰ってきて、やたらとくしゃみをして鼻ズルズルしてました。

「今年は関東圏の方が花粉が多く飛んでたからなー」
「気温も毎日上がったり下がったりだから、天気の影響も受けてるんだろうなー」

と、取りあえず鼻炎用の薬を飲ませました。


次の日。
「何か熱あるような…」と娘。

今年は花粉症がひどいから、微熱まで出てるんだなー。
そういえば、うちの母もひどい花粉症で、熱や体のだるさという症状も出てたよなーと。
大変そうだなぁ…。

熱をはかってみました。

あれ?
花粉症のわりには、熱高くね??

昨日は祝日だったので、休日診療へ。
その頃には、

「のどが痛くて声が出ない」と。
(花粉症には喉が痛くなる症状もあります)
熱もさっきより上がっています。

これってさ

「風邪ですね」

…(・ω・)

ですよねー!!!(;一_一)

喉の痛みをとる薬と鼻水止めをもらって帰りました。

言い訳する訳じゃないですが、本当にうちの母はそれくらいひどい症状の出るスギ花粉なんですよ。


帰ってから、おかゆとレモンスカッシュ作ってあげました。
お大事に。




 







2015/03/12 10:02:21|手作りお菓子&料理
祝!卒業ヽ(^o^)丿
今日は娘の卒業式でした。
3年間色々あったけど、無事進学も決まったし新たな門出を祝って作りました。

ケーキの上の花はカーネーションです。
ミニバラがよかったのですが、昨日体調を崩してお花屋さんに行けずスーパーで買ったので
(´・ω・`)
本当はベリー系をたっぷりのせたかったのですが、同様の理由でそのスーパーにはブルーベリーしかなかったのでイチゴonlyにしました。

スポンジは今までで一番の出来でした(^^)v

…が、写真を娘の入学祝いのiPhone6で撮ったら。

画素よすぎてクリームのムラがばれまくり(´゚д゚`)

自分の古いケータイで撮れば誤魔化せましたね(笑)

何はともあれ、

卒業おめでとう!!!

 







ぜんそくの話(子供の頃の主治医・薬の話)
この話題なかなか手をつけてなくてすみません。
(タイトルに銘打っているのに)
続きの話になるので、以前の記事を読んでから見ると繋がる所もあります。

二宮の病院の薬が合わなくて別の病院を探していた母は近所の方(…だったと思います。うろ覚え)から伊勢原にある東海大学病院の話を聞いて行ってみることにしたそうです。

小学3年か4年だったと思います。
担当医は女性。
とても優しくて楽しい先生だったのをよく覚えています。

今度の薬は私の体に合いました。
(今はぜんそくの薬はとってもいいのが出ています)

薬剤名はもう忘れてしまいましたが、気管を広げる薬など飲んでいました。
割と小さな錠剤でしたが合わせて1日3回、1回9錠飲んでました。
多いですよね(^^;)
1錠ずつは面倒くさいので、まとめていっぺんに飲んでました。
(あまり真似しない方がいいと思います)

でも。
すっかり発作が出なくなった訳では当然なく、季節の変わり目・梅雨にはバンバン発作出まくり。
その度に近所の病院で吸入したり、ひどい時には東海大に行って点滴してました。

ものすごい余談ですが、私、注射点滴めっぽう強いです
(・ω・)v
針が刺さるところも平気な顔で見れます(笑)

刺した瞬間、やってくださった方の技術見抜けてしまいます。
私の腕じだいが医者・看護士泣かせの見えない血管なんですけど。
「血管出ないねー(ToT)」なんてしょっちゅう言われます。
相手の方が焦って申し訳なさそうな顔をなさるので「注射慣れてるんで全然大丈夫ですよー」と笑いながら言ったりします。
中にはすっごい上手い人がいて、そういう方にはめちゃ絶賛&お名刺を頂きたくなります。
「次回もご指名したいです!」なんて。
(もちろん名刺もくれなければ、当然指名もできませんよ。あしからず)

ちなみに。
点滴されて痛いのは手の甲・手首の横です。
退院するまで刺しっぱなしだった所は今でも痕が残ってます。

何か注射の話ばかりになってしまいすみません。

最後に。
うちの息子は私と正反対で注射大っ嫌いです。
小5なのに歯医者の麻酔を嫌がって30分ごねて先生に怒られたという逸話つきです(苦笑)
さすがに今は意を決してさっさとやってもらうようになりましたが、そんな息子が言ったすごい一言。

「注射されるなら思い切りぶん殴られた方がマシ」
だそうです。
そっちの方がかなり痛いと母は思うのですが
( ゚Д゚)

脱線が多かったので、続きは次回に。




 







2015/03/02 10:34:00|ハワイアンキルト・趣味
多趣味と捨てられない性格
子供と旦那を送りだしてから「今日は眠くないから何かしたいなー」と一通りネットサーフィンした後、
「そうだ!こういう時こそ暇つぶしの材料がたくさんあるじゃないか嬉しい
と、思いつき探し物を始めたのが運の尽きダウン

プロフにも載せていますが、私はとっても多趣味です。

ですが、子供の時に普通の家庭に育ったにも関わらず親がめちゃくちゃお金にシビアな人で。
つまり自分で使えるお金がとても少なかったのです。
なんで、基本的にはケチ。

しかし、子供に厳しい割には自分に甘い母親もこれまた好奇心旺盛で多趣味。
まず道具をそろえてしまうタイプの母は飽きるのも案外早いので、鼻が利く私(要はセコイ)はそのタイミングを狙って「使わない道具貸して(もしくはちょうだい)」と有効活用してます。
(もちろん毎回じゃないですよー)

故に趣味の持ち物がとっても多いのです。
(;^ω^)

探し始めて数秒。
買って忘れていたものがさっそく見つかりました。

スワロフスキー。
これは去年の夏、誕生日プレゼントに父親に珍しくねだって買ってもらったものです。

今はみなさんピアスの方が多いのでイヤリングが随分減ってしまい、自分の気に入ったデザインのものがなかなか見つからないのです。

ならばいっその事自分で作ってみようグー

でも買った事忘れてました(ダメじゃん)

作り始めて1分。

自分の壊滅的な不器用さも忘れてました…泣き

写真のイヤリングを作るだけでも、手に接着剤つけまくり、小さい部品落としまくり。
(+o+)
この不器用さでビーズアクセサリーを作るのをやめた事を今更思い出しました。
(この時の道具はほぼ100円ショップで揃えた)

超簡単なので、何とか完成。

だが,まだやりかけのものはたくさんあったのです。

ハワイアンキルトの作りかけムンク

言い訳ですが、縫い物って気分がのらないと全然やれないものなんですよね。
元々縫い物はハワイアンキルト以外はかなり苦手なもので尚更…。

なんて言ってる場合ではないびっくり
このまま使わなければただ場所をとるだけの不要物になってしまいます。

午後はあと少しで完成するハワイアンキルトのコースター5枚セットの最後の一枚を仕上げられるといいなぁと思います。

この後睡魔に襲われなければ(笑)











 







2015/02/27 13:41:00|四季の花たち
梅鑑賞
大分県の日田という所の梅林に来てます。

思ったより標高が高いのかまだ咲き始めでした
(・o・)

でもお昼を食べた所の庭先の梅は満開でとても綺麗でした
(^-^)

お食事もおいしかったです。