後光供の薔薇
華道の世界・ご朱印の旅
プロフィール
■ID
h1123s-k
■自己紹介
平塚生まれで平塚育ち結婚式も平塚
■趣味
ゴルフ・ボウリング・テニス・華道
カテゴリー
・その他(6)
コンテンツ
・
華道の世界 Part 1 宏道流(3/11)
・
ご朱印の旅 Part 2 “寒”越えて開く花と夢 湯島天神(3/10)
・
ご朱印の旅 Part 1 深大寺(3/6)
・
早春賦(2/26)
・
河津桜と吊るし雛(2/17)
・
はじめまして(2/5)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
春っぽい!(2/18)
・
次回は(2/18)
・
吊るし雛(2/17)
・
河津桜(2/17)
・
薔薇エティ豊かなご趣味ですね(2/7)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2006/03/11 20:52:37|
その他
華道の世界 Part 1 宏道流
ツイート
宏道流 望月伸之輔氏が、副家元を襲名され、その記念にいけばな展が東京セントラル美術館で開催された。
黄色、ピンク、白などかわいらしいイメージの色を連想させる春の花々。その色はただかわいらしいだけではなく、寒い冬を必死に乗り越えた植物が、元気いっぱいに花開いているという強さがあります。我慢していたものを一気に吹き出すような、内側からあふれだすエネルギー。どうしても春の豊富な花の色に惑わされがちですが、そのエネルギーを感じとっていけないと、色に負けてしまいます。真の植物の姿を見つめ、今の黄色、今のピンク、・・・・それぞれの一番美しい時期、その表情をいかしている作品と思います。
ツイート
[
1
P /
6
P ]
次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
コメントする
タイトル
*
:
コメント
*
:
名前
*
:
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「
*
」は必須入力です。
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.