中年某走賊改めて老害某奏族

車と音楽好きなじいさんです。 昔はスピード出した事もあったけど、 今はいたってゆっくり走っています。 『のんびり走ろう平塚』です。 ビックなミニバンとミニのエステートが愛車です。
 
2014/04/22 21:18:34|カントリーマンと
ドライバーのデリカシー
朝、良い具合に晴れていて、
天候判断誤って今日はカントリーマン。
でも、このくらいのお湿りの時のカントリーマンの調子の如何に良い事か。
それとも、この前継ぎ足したオイルの相性がよいのかな?
エンジンの音が非常に滑らかです。

話しは変わって、

帰路の事。

カントリーマンの車高は低い。
信号などで停車した時の後続車のヘッドライトが気になる。
眩しくて、ほとんど外が見えなくなる。

ただし、全ての後続車ではない。
最近の軽自動車とSUV車、
高輝度ランプに加えて、
ドライバーのデリカシーの無さだ。
前車の車内に光が入り込んでいる事に何も気にしない。

車高の高いバスやトラックでこのような事を感じる事はまず無い。
アストロ君に乗っている時はいつも気になる事です。

まあ、人の振り見て我が振り直せで、
自分の行動気をつけよう。







2014/04/21 21:15:50|音楽室
良いバンドって
みんなが一つになって良い演奏するには。
みんなが安心して信頼できる仲間になる事。
それぞれが勝手に音出しても良い音にならない。
お互いの事を想い、気持ちが通い合わなければ。

今まで別々に過ごしてきた子達が一つの仲間になるには少し時間がかかる。
はやくお互い信頼できる仲間になって。







2014/04/20 21:19:32|吹奏楽関係
課題曲クリニック
今日は、洗足音楽大学の課題曲クリニック。
参加し始めて3年目。
昨日の合奏で課題曲を2曲に絞り、講習講座を決めた。
従って、今日の行動予定はかなりアバウト。

それでも九時に溝ノ口に集合してクリニックに1日参加。
いろいろな講座に参加して終了は17時前。
高校に入学して間もない1年生の初めての校外活動。
ちょっと不安にかられながらも先ほど全員の帰宅を確認。

このクリニックで、コンクールを目指すいろいろな学校の生徒と出会いいろいろ刺激を受けたはず。
これからの練習に成果を出せると良いなあ。

それにしても自分の体調はやはり万全ではないような。
栄養ドリンク飲んでどうにかこうにか。

楽器運搬のアストロ君、今日もしっかり働いてくれた。
荷室の雨漏りは???







2014/04/20 4:21:11|つれづれ
体力ダウン
本格始動し始めて、土曜日。
いつものように部活。
朝、部活をスタートさせて、
午前中は吹奏楽連盟の年度始め総会。
学校に戻って講師の合奏を見守る。
なんて事は無い1日だったが、
帰宅して夕食取ったらそのままダウン。
ふと気づけばこの時間。

体力低下著しい。

明日も朝から校外活動、川崎だ。
栄養ドリンク必要かなあ。







2014/04/18 20:21:50|音楽室
パート決め
出足の芳しくなかった入部状況。
パート決めの今日、17名が入部した。
卒業した子達と同じ数。

早速入部した子達の最初の試練。
パート決め。
なかなか全員が希望通りにはいかないもの。
今年もいないと困るパートに希望者がいない。

なかなか話し合いでは決まらず、
3年生がオーディション。
必要なパートに数人が動く。

不安は動いた子がやる気を無くして辞めたりしないか。
早くそれぞれの楽器の魅力にはまってそれぞれの楽器が大好きになりますように。

一つの家族のように繋がって、
今年の部活の音を創り出して行こう。