**駄菓子屋まめぶんからのお知らせ**

ご来店前は営業日、臨時休業のご案内を ご確認お願いします
 
2021/05/14 9:30:38|その他
型抜き
お客様からのご要望で型抜きを取り寄せました!仕入れ値のままで、お分けします。
壊れやすい商品の為、割れが数枚入っていることがあるそうですが、ご了承お願いします。在庫かぎりです。







2021/05/13 18:29:20|お店からのお知らせ
チョコバット、ビッグチョコ、ゴールドチョコ、綿菓子他、休売になります

駄菓子あるあるなのですが

チョコ系駄菓子や綿菓子が夏季製造休止に入ります!

チョコフォーはすでに完売です。

チョコバット、ビッグチョコ、ゴールドチョコ、おとくでっせはもう問屋さんにはないので
在庫限り、
秋まで出会えませーん!







ツバメの巣があります
去年までガレージだった場所を店舗にしたので、
数年の間、卵を産んで巣立ちをしていたツバメの巣を撤去することに。

毎年カラスや猫に襲われないよう見守ってきたので
今年から来なくなるのは寂しくて、
軒先に篭に藁を敷いた「巣らしきもの」を作ってみました。

最初は警戒していたけど、
「巣らしきもの」をツバメ夫婦が
リフォームし始め、「巣」にしてくれました!

無事に卵を産んで、巣立ちますように!

脅かさないであげてくださいね!










2021年4月3日、駄菓子屋まめぶん再開しました!

2010年12月より休業させて頂いておりました駄菓子屋。子育て一段落する2021年に再開するよと当時の子供たちと約束し、その年になりました。当時の子供たちから子供が産まれたという報告もたくさん来るように・・。
数年前、二十歳になったから集まりましょう!と飲み会に招待されたこともありました。
うーん、時のたつのは早いですね!(о´∀`о)

約束したからには守らねば!!


店舗無人化、非接触が進む世の中に逆行してるのでは?
今だからこそ必要なんじゃないか?
おばあちゃんの大事な「豆文」をなくしたくない。
今の子供たちに楽しかった駄菓子屋の思い出を残してあげたい!
いろいろと悩んだ末、

2021年4月3日大安吉日、念願の【駄菓子屋まめぶん】再開しました。お天気もよく
おかげさまで大盛況!!!
子供たちとの再会で泣きっぱなしでした(T_T)
なんと10年前の子供たちだけでも200人近く、いやもっと越えたかも??
いっぱいお祝いに来てくれました。
本当にありがとうございます。
小学生のころ細くて小さかった男の子が背の高いイケメンに育っていたので
もっちろん抱きつかせてもらいましたよ。
え?犯罪??これは駄菓子屋おばちゃんの特権です( *´艸`)
息子同然なんですから。
そして子供連れの子もちらほら。
皆、自分の子のように可愛いので、私の孫は300人越える予感。

もともとは横浜に本店があった豆菓子製造の豆文。
戦争でなくなった博おじいちゃんは
腕のいい職人だったから
無念だったろうとイセおばあちゃんから聞いて育ちました。
だからこの【まめぶん】という名前が愛されるように頑張ります!
どうぞよろしくお願いいたします

マスク着用とアルコール消毒!
皆さまご協力ください。
マスク着用してないかたの入店は
お断りします!
ご了承ください。
感染防止のため、少量でも手に持たず、必ずかごをご利用ください。
かごはその都度アルコール消毒しております。

近隣の方々にご迷惑になりますので
自転車は邪魔にならないよう揃えて止めてください。


小梅おばちゃん







2021/04/24 22:22:35|その他
感染防止のためご協力ください
東京都の緊急事態宣言に伴い、当面ラーメン類のお湯入れサービスは致しません。


アルコール消毒とマスクの着用お願いします。
マスクをしていない方のご入店は
お断りしております。

※少量にでも必ずかごをご利用下さい。
かごの数で入店人数制限しております。
かごが店頭にない時は外でお待ち頂くようお願いします。
かごはその都度アルコール消毒しています