やっかマンの道しるべ

いろんな趣味をupしてます。
 
2021/01/16 21:46:47|雑記
洗面所のポタポタ。
11月に風呂場のカランのハンドルが空回りするようになった。


我が家のカランは以下の物になります。
BF−M646T(330)−A85−D−PU2 サーモスタット付シャワーバス水栓

そこでAmazonで以下の部品を購入し交換しました。
【LIXIL(リクシル) INAX シャワーバス水栓用シャワー・バス切替ハンドル部 A-3562-1】
値段はAmazonで1,199円




12月にはガス給湯器を交換。
一昨年の台風で故障したのを騙し騙し使っていたんですが限界が近づいて来たので交換しました。

そして今月、洗面台のカランから水がポタポタ垂れ始めた!
3ヶ月連チャンで水回りが故障・・・。

築10年にもなるとあちこちガタがきますなぁ〜〜



そんな訳で今回も自分で修理する事にしました。
給湯器は業者だけどw

洗面台は『パナソニックGQM75K1SM』

部品は以下の物になります。
パナソニック・カランカートリッジ・CQ01KS06
部品は2,750円+送料700円



この様な部品です。




でわ交換しましょう(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

画像ないけど流し台の下にある温水と冷水の2か所のバルブを閉めます。
次にカランのハンドル部分のキャップを外します。
溝が小さいので精密ドライバー良いかも。




キャップを外すとこんな感じで凄く汚いです(-_-;)
恥ずかしくて見せたくないけど備忘録と誰かの参考になる様に載せてます。




カランカートリッジを外すには大きな工具が必要です。
我が家にはバイクの整備で使用するメガネレンチ(32)があるので良かったけど、無い家は買わないとです!
車載工具のプライヤーやモンキーレンチは小さくてダメでした。




カートリッジを外すとこんな感じ。




カートリッジの新旧比較で右が新しい方です。
どー言う訳か新品の方には油が塗布されてて謎でした。
何でだろう?飲用に使う訳じゃないから良いけど、うがいの時にはなんか嫌ですよね(-ω-;)



カランカートリッジを交換してハンドルを綺麗に磨いて汚れを落としました。取り付けは逆手順になり最後に流し台の下にあるバルブ2か所を開けて終了です。
ハンドル操作も重くなり水のポタポタの心配も無くなりましたv(。・ω・。)ィェィ♪




水道屋さんに頼むと工賃は幾ら取られるか分からんけど工具があれば15分くらいで簡単に交換できるので良いよ!



来月はトイレや台所の水回りだったらど〜しよ・・・。









2021/01/15 21:25:44|いろんな趣味
ミニチュアの世界。
久し振りに東京有明にある『スモールワールズ東京』に行って来ました。


駐車場は建物横に専用駐車場があり事前にチケットを購入しないと停められません。(3時間1,220円)


ミニチュアの世界は山歩きで見る絶景とはまた違う素晴らしさが魅力です。




最近、セーラームーンが復活したけど何でだろう?



旅客機もリアルです。
故障したみたいでスタッフが空港に現れ軽々と掴んでいました。
重いのかと思ったらかなり軽そうです。



建物の中も精巧でずっと眺めてられます。



一般住宅の部屋の家具や家電も凄いですよ。



予算が有れば自分も住人になりたい・・・



エヴァンゲリオンの世界





ミニカーもブンブン走り抜けてます。



歩道橋の上は密状態!



ガレッジセールのゴリさん。
芸能人のフィギュアも沢山あるので探してみるのも楽しいよ。



また来月行く予定なので楽しみだ(^-^)







2021/01/11 21:56:04|雑記
考えごと。
今日は成人の日。
うちの姪っ子が成人を迎えられたが、コビット19で成人式は延期。
でも、振袖を着て友達と出歩いたようで写真が送られて来た。

我が家は野郎しかいないので、姪っ子の成長は楽しみの一つでもありました。
一生に一度の晴れ舞台がこんなご時世でとても可愛そうだ。

ホントに人生はあっと言う間ですな。
光陰矢の如しです。


そー言えば、まだ先ですが2025年から定年が65歳になるね。
2030年には70歳まで延びたりして(;´д`)トホホ
この歳になると会社では定年後の話しばかりです。

僕の場合、病気ばっかで65歳まで現役で居られるかも微妙だ(笑)
それに、うちの相方ともそこまで続くだろうかも疑問(-ω-;)


基本的に一緒に出歩く訳でも無く・・・
時間も合わない、趣味も合わない・・・
昔から俺が現れるとケータイを放り投げてビックリしたり、洗い物始めたり、ホワイトデーのお菓子を棚に隠してコソコソ食べてたりとまぁ影で何かしてる・・・この先どーするか悩む事多し。



それにしても今日は寒かったなぁ。
大山に今年最初の山歩きをしようと思っていたが、朝起きれなかった。

腰痛と脚の付け根の痛みが気になるとこでもあるのだが。


来月はスノーモンスターを見に西吾妻山を歩く予定なのでトレーニングしとかなきゃならんのだ!


でも急に暖冬になったりしないだろーね?
昨年は暖冬で樹氷が早々に崩落したからねw









2021/01/10 23:05:51|いろんな趣味
2回目の緊急事態宣言。
先週末、1都3県に緊急事態宣言が発令されました。

神奈川県も1,000人/日に迫る勢いでとても恐ろしい。
僕と仲良くしてくれた方々や今も仲良くして頂いてる方々が
無事で過ごされることを願っております。


僕はと言うと腰痛で悩まされております・・・。
11月末の富士スピードウェイの翌日から突如痛み出した腰。
仕事でやってしまい湿布を貼って様子を見てたけど、なかなか治る気配が無いので整形に行って診てもらいました。

レントゲンでは異常は無い様だが椎間板が少し出てるようで念のためMRI検査をしてもらう事にしました。
これ以上の悪化は困るので職場を変えてもらうようかな・・・


家に帰ってから『サツキとメイの家』を完成させました。
パウダーやスポンジを初めて使ったので苦戦しました(^-^;



でもなかなかいい感じです。



ボンドを使い過ぎて台紙が反ってしまったのが残念(;´д`)トホホ



あと、こんな物も作ってみました。


ガンダムに出てくるスペースコロニー


キット化されてんだから驚きました。











2021/01/04 20:51:21|雑記
今年のおみくじ。
ソネットブログの時、毎年綴っていたお正月のおみくじ結果。
今年からはこちらで綴る事になり、過去の結果を残しておこうと思う。

2015年・・・末吉
2016年・・・末吉
2017年・・・末吉
2018年・・・吉
2019年・・・末吉
2020年・・・吉

と、まぁ〜過去のデータでは大吉は一度も出た事無いんです(-_-;)
なんか凄く悲しい・・・。


そして2021年度の結果は『小吉』
調べると末吉よりはいいみたいだけどね。
書いてある内容が自分が気になる事が書かれていて怖いくらい。

逆流性食道炎で苦しみだしたのが2014年の暮れだったから末吉が続くのも気になるところなのだ(´;ω;`)




ちなみに毎年引いてるおみくじは『招き猫おみくじ』で、この招き猫の色も気になるんですよね〜〜

んでもって、今年も白でした。
過去には黄色とか出た記憶があるんだけど忘れちゃった。



昨年の夏から重量物を扱う仕事に変わり、それが起因してか?年末から今まで経験した事の無い激痛が腰に来ました。
正月休み中に回復するかと思ったら全然だし・・・今年は腰痛でも苦しみそうだよ( ;∀;)


病気ばっか増えて、明日から仕事なので凄く憂鬱だ(;´д`)トホホ