やっかマンの道しるべ

いろんな趣味をupしてます。
 
2025/09/17 20:50:00|雑記
ダックス125のプチカスタム







2025/08/12 12:10:00|Dax125
Dax125で林道ツーリング
サマーブレイク初日

先週交換したIRCのブロックタイヤを試しに戸川林道を走って来ました。
ダート走行なんて35年振りか?

【交換前】


【交換後】



戸川林道は戸沢出合駐車場まで片道5qでピストンになります。


12インチでパワーも無いバイクだけど、意外にも楽しめました。


この道は登山者も歩いているので注意しながら進みましょう。

出合駐車場からは塔ノ岳山頂が見えます。


塔ノ岳は何度か登ったことがあるけどキツイんよねぇ〜
ダラダラ続くバカ尾根がね・・・

そんな事考えながら眺めておりました。

下山中は何台かバイクとスライドしました。
今度来るときはカップラーメンでも持ってきたいと思いました。

いやぁ〜ブロックタイヤに替えて正解でした。
これは楽しめそうです。

早い話、オン・オフ二刀流ってことですな!
(オフは乗り心地悪くなったけどね)



 







2025/07/16 20:40:52|Dax125
Dax125
昨年夏に増車した『ダックス125』


大したカスタムじゃないけど進捗状況です。

エンデュランスのリアキャリアと純正サイドバッグ

リアキャリアにはGIVIのトップケースを装着してます。
トップケースはフルフェイスヘルメット1個が入る容量、サイドバッグは雨具が入るくらいの容量です。

ダックス125にはシフトポジションインジケーターが無いので社外の物を装着。

やはりあると便利です。

サイレンサーのバンドに傷がついた中古品ビームスマフラー。

高校時代に乗っていたCBRにも装着していた『紀の国屋マフラー』
現在ダックス用は無いので、ステッカーチューンをして自己満してます。

シーソーペダルをエンデュランスのチェンジペダルに交換。

逆シフトになるので時々ミスります(^^;)

武川のフォグランプ。

ダックス125のLEDライトは暗いので付けました。

他には友達から貰った電圧計、USB電源、スマホホルダー等。

まだこの程度ですが、とりあえず快適に走れます。
先日、悪路も走れるようにブロックタイヤも注文しました。

ダックス125の燃費は60q/Lくらい走りますが、タンク容量が3.8Lなのが難・・・

でも、日帰りで300qのツーリングは楽にこなせます。
とても楽しいバイクですよ。


 







2025/05/17 19:48:00|バイク
Go!Go!やっかマン
最近、YouTubeにてツーリング動画を共有しております。
宜しかったらご視聴ください。

https://youtube.com/@yakkaman-origin?si=Kchvt4DFsiFtLOvs


今後とも宜しくお願いいたします。









2025/04/08 20:46:48|バイク
東京モーターサイクルショー2025
2025年3月28日(金)
今年も東京モーターサイクルショーに行ってきたよ。


8時15分にビッグサイトから一番近い有明客船駐輪場に駐めましたが、
残り数台で満車でギリギリセーフ。(500円)


今回の目玉はコレですね。
CB1000F Concept


開場とともにみんなホンダブースへ向かっており凄い人でした!!

ベースは現行ホーネット。
エンジンは僕が乗っていたCBR1000RR(SC77)です。

外装はずんぐりむっくりでも売れに売れているライバル車のように取って付けた感は無く、とてもスッキリした印象。
まぁメーターパネルデザインが砲弾型で無いのはアレですが・・・
でもスペンサーカラーがniceです。

これは売れそうだ。
僕も乗換えを検討中です。
CB1300SFより30sくらい軽くなるんだもん。

次はホンダが数ヶ月前に発表した電動過給機付きのV型3気筒エンジン。
今後、完成されて発売されるのか不明だけど楽しそうなシステムだ。


他の国産二輪メーカーのブースも見学したかったけど、まぁ兎に角凄い人なんだ。
コロナ前に比べて展示車両に跨ったり、パーツメーカーさんのブースなどゆっくり見れなくなった気がする。

と言うか、以前は普通に手渡しで貰えたカタログやノベルティグッズは各ブースでスマホでSNS登録して画面を見せなくてはならず時間が掛かり凄く面倒なのだ。


2時間見て周るだけでクタクタです(;´д`)トホホ


でもまぁ来年もまた行くのだろう・・・(多分)



 







[ 1 - 5 件 / 344 件中 ] 次の5件 >>