今日は台風みたいな天気でしたね!!
そんな嵐の中、『第30回メンタルヘルスマネジメント検定U種』を受験してきました。
この手の試験は2年前の今頃に受けた『品質管理検定3級』以来です。
品質管理検定の前日にモーターサイクルショーを観に行くくらいの余裕を作るくらい勉強はしていたので1発合格したけど、今回の試験対策は余りしてなかったので全く持って自信が無い。
言い訳じゃないけど先月のオペが響いた。
今回の試験会場は明治学院大学横浜キャンパス5号館3階
2021年3月21日(日)仏滅
試験時間は10時から

近くの舞丘公園の有料駐車場に車を駐めました。
8時45分〜11時45分駐めて450円
(駐車料金は最初の2時間は300円、以後20分で50円)
舞丘公園から徒歩10分くらい。
園内を歩いて行きましたが桜は五分咲きかな?
でも強風で結構散ってた。
なんか「桜散る」って感じに受け取ってしまった。
9時10分に教室の席に着いた。
50過ぎのご同輩を数名見掛けたが若い人が多かったな。

机の上には受験票、身分証明書、鉛筆又はシャープペンと消しゴムしか置いてはいけない。
替芯や筆入れも仕舞わなければいけない。
10:00丁度に試験の説明が始まる。
10:17から試験開始!試験開始時間は各教室により異なるようだ。
1問目から難題登場!
こんな問題過去問にも無かった。
(帰宅後テキスト見たらちゃんと載っていた)
過去問を解いてると苦手な分野と得意の分野がハッキリするが今回は時間が無かったもんか!苦手分野は追及する事無く勉強した。
だから先に触れたとおり自信が無かったのだ・・・
制限時間いっぱい使うと思っていたが意外と早く1時間ちょいでマークシートを埋める事ができた。
端から自信が無かったので見返すことはやめた。
校舎からでると朝来た時よりも風雨が激しく車に戻る頃には下半身がびしょ濡れだった。
こんなに雨に濡れたのも凄く久しい。
高校時代ぶりか??
家に着くと長男坊が宅配のひつまぶしを家族皆に奢ってくれていた。

ひつまぶし旨し!!
宅配だけど高そうだ。
お腹を満たした後、試験結果の速報をググって自己採点してみた。
合格点・・・100点満点で70点以上、問題数50問中35問以上正解なら合格だ。
そして自己採点の結果は・・・
50問中34問正解、点数は68点で不合格(;´д`)トホホ
たった1問で無くはめになろうとはw
この1点は確かに勉強不足の結果だ。
中学時代の数学教師の教えで「100点と99点の違い」を熱く語っていた時のことを思い出した。
今回の場合、34問と35問の低レベルな重みだが・・・。
それでもこの1問の重みは大きいよね。
仏滅で台風みたいな嵐で桜散る光景を目の当たりにしたが、ろくに勉強もしないで受験した事に脚下照顧して次回リベンジしようと思いました。