黒ラブと旅を再開します

初代旅犬の魂と2代目新人旅犬と高齢夫婦で、旅を再開したいと思います
 
能登観光ホテル


今日の宿は(12/1)曽々木海岸となりの逆さ滝の前に有る
能登観光ホテルです



大型犬が宿泊できるのは、離れの和室です
気軽に出入りできるので、犬連れには離れって良いです



お風呂は本館へ行くので、雨の日は、この距離でもちょっと面倒かな?



お部屋は12畳くらいかな? 2人と1匹には十分な広さです



左右に窓傍の小部屋があって、日本海の冷気が入るのを防いでいます
ここは、父さんの喫煙所になりました・笑



夕食前に、寝ないで走った疲れを取る為にお風呂へ(温泉ではありません)



掛け流しではありませんが、がっつり巡廻しているので気持ちイイです
特にこの日は2組だけだったので、女湯は母さんだけです(^.^)



夕食は、部屋食です



次から次へと運ばれてくるので、クリちゃんビックリ・笑



2006年に来た時にお気に入りになった、海藻しゃぶしゃぶも出ました



この季節しか味わえない香箱蟹もあります(越前カニのメス蟹)



お造りは工夫を凝らしてあって、手が込んでいて見た目にも美しい



鮮度抜群で、美味しかったです
クリちゃんには、しゃぶしゃぶして火を通しておすそ分け♪



こちらの骨せんべいも、喜んでバリバリと食べました
香ばしくって、美味しい骨せんべいです



こういう小鉢が、それぞれに美味しい♪
ひとくちサイズのカニ味噌は、味が濃くって口の中に美味さがパッと広がる
お酒が進んじゃって、困ります(^^ゞ



珍しい海藻は、胡麻ドレッシングで♪



熱々のブリ大根もあります
なんたって、火を使うお料理が3種類もあるんです



クリちゃんが狙うのは、これ! (^-^)

能登牛のジュウジュウ焼ける匂いが、堪らないようです・笑



後から釜焼きも出てきたので、もう、ギブアップ寸前
ご飯は少しでいいですって言っちゃいましたよ・笑

必然、クリちゃんへのおすそわけも多くなったので、大満足のようでした

お腹がいっぱいになって、お風呂で温まってお布団に入ったら
寝不足の3人組は、すぐに爆睡したのでした(-_-)zzz

朝散歩は、宿前の海岸道路です



日本海から、冷たい風が吹き付けてきました
向こうの半島の下には靄が掛って、視覚からも寒さが伝わります
強風の日には、波の華が舞うそうです



クリちゃんのお散歩と朝食を済ませて、次は私達の朝食です



本館で朝食を食べている間に、お蒲団を畳むので
クリちゃんは、車で待っていて貰う事にしました
夕食に引き続き、小鉢トリオが美味しくって、ご飯をおかわりです



サバのへしこ(サバのぬか漬け)もありました
しょっぱいので、このひときれで、またご飯1杯いけちゃいます・笑



まるまる1匹のカマスが、この火で焼けるかな?って心配したけど
焼けるもんなんですね

いつものように、朝食を腹いっぱい食べて
朝湯に入って、ちょっとのんびりしてからチェックアウトしました



お宿からすぐの所にある、千枚田



千枚田一面に、Ledライトを敷き詰めてありました
夜は、色が変わる美しいイルミネーションが広がるらしいです
あいにく、食べるのに忙しくって、夜は来られませんでした(^_^;)



無理して畦道なんかに降りちゃったから
靴に泥がついてかな?
帰り道の段差で、スッテンコロリと転んじゃった母さん

ひゃー、お恥ずかしい~(≧∇≦)



次は、輪島の朝市



チップスも空ちゃんも来た事のある、輪島の朝市
クリッパーも訪れた記念に
朝市をバックに写真を写そうと思ったんですけど



何度もトライしたんですけど、カメラ目線の写真が写せませんでした



クリッパーが動いちゃう度に、露天のおばあちゃん達から笑声が
母さんとクリちゃんで、コントを披露したみたいになっちゃった(^_^;)



人が集まる場所へ犬連れで行くと、必ず声をかけられます
嫌な顔をする人よりも、ナデナデしに来る人の方がはるかに多いです
日本人は、犬好きが多いのかな?
でもでも、外人さんも、声をかけてくるなぁ
父さんも母さんも、英語は話せませんけど。。。(?_?)


こちらは↓、245号線の道の駅・旬菜館(石川県志賀町)です



特産のころ柿のソフトクリームが、すんごく美味しかったので



道の駅に寄るたびに、良い子で待ってるクリちゃんにあげました
クリッパー、初めてのソフトクリーム体験です(*^^)v



ミルク系は好きなので、よっぽど美味しかったんでしょうね~



コーンの部分まで、あっという間の完食でした・笑

忍者寺として有名な金沢市の妙立寺へ行こうと思っていたのですが
見学の予約の電話を入れると『本日は法要の為、見学は中止です』と言われてしまったぁ
楽しみにしていたんですけど、次回に持ち越しですなぁ

ここまで来たなら、千里浜を走ろうという事で行っちゃいました



水嫌いのクリちゃん
ドアを開けても、進んで降りようとしないので
車の中から海を体験なので、こんな水際まで来ちゃったよ~(^.^)



旅の最後は、北陸新幹線で賑わっている金沢駅へ行きました



東口の広場に、美しいオブジェがあるんです



駅前は駐車場が無くて、通り過ぎるだけかなって覚悟していたんですが
20分無料の駐車場があって、皆さん極力20分以内に用事を済ませようとするので
回転が良いので、けっこうスムーズに駐車できるんです



母さんだけが下りて、あっちからこっちからと撮影してきました



日本らしい木の温もりある、見事な造りでしょ(^^)/
外人さんも、大勢いましたよ



ついでに駅ビルに入って、今夜の夕食用に駅弁を買ってきちゃいました
駅弁の種類が多くって、迷いに迷っちゃった(^_^;)
でも何とかぎりぎり、20分以内に戻れたのであります・笑

これにて今年の旅は終了です
安心して年越しを出来るように、年末まで必死に働かねばなりませぬ
頑張るぞ~~~(^O^)/




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 16 件中 ]

カンコさん
お料理がどんどん出て来るんで、プランを間違ってないかしら?
なんて心配になっちゃいましたよ・笑
ちょうど、カニの季節でそれも良かったのかもしれません
金沢の駅のオブジェは、ほーんと素敵ですね(^.^)
輪島の朝市では、沢山買ったら露店のおばあちゃんが
朝市の民謡を歌ってくれた事がありました
今回は、煮貝を買ったら、おまけをたっぷり入れてくれましたよ
おまけのワカメが、とっても柔らかくて美味しかったです
膝は打たなかったので大丈夫です、有難う!

空母  (2015/12/10 17:16:42) [コメント削除]

京まろさん
まろちゃん御一行様は、来年は能登に決定ですか~(#^.^#)
今回私が行けなかった
金沢の忍者寺へ、ぜひ行ってみてくださいな
面白かったって、評判が良いんですよ
奥能登の道路は、走り易かったです
計画するのが楽しみですね♪

空母  (2015/12/10 17:10:56) [コメント削除]

レノままさん
作らないって、最高ですよね~
そのうえ、お布団も敷いて片づけてくれるんですもの(^O^)/
空もクリッパーも、人込みでも普通にしていてくれるので助かります
特に「可愛い♪」って言って貰うと、おすまししちゃうようで(^^ゞ
外面が良いだけかもしれませんけど・笑

空母  (2015/12/10 17:07:29) [コメント削除]

ローラ・パパさん
お料理が、多い多いと言いながら
恥ずかしながら、おひつのご飯も完食してしまいました(^^ゞ

年々、夏の暑さが厳しくなるように感じます
車中泊には、厳しい季節ですよね
しかし、長期休みは夏じゃないと・・・
難しい選択ですね
そういうのも含め、旅の計画は楽しいモノですが(*^^)v

空母  (2015/12/10 17:02:56) [コメント削除]

豪華だね
豪華な食事ですね~。
クリちゃんは旅慣れてきましたね。
千枚田は良いところだね。
イルミネーションはキレイだろうけど寒いでしょうね。
金沢には行ったことあって、あの駅は素敵だよね。
能登も行ってみたいな。
輪島の朝市も。
転んで、膝は大丈夫かな?

カンコ  (2015/12/10 10:23:29) [コメント削除]

旅納め
いい言葉だね(笑)

能登観光ホテルにお泊りされたんですね。
お風呂が少々遠くても 離れのお部屋は嬉しいな~
お食事も美味しそう♪

わが家も来年は石川能登半島へ行こうと決めました。

クリちゃん御一行様の行程を参考にさせていただきま~すヽ(・∀・)ノ

京まろ  (2015/12/09 22:21:08) [コメント削除]

羨ましいー!
北陸の食を堪能されて、いいなぁ。
こんなに沢山のご馳走食べてみたいです。作らないって最高?(???*)?
くりちゃんは、見物の時もいい子なんですね。
我が家はレノとの旅行はスキーに一度だけ連れて行きましたが、ワンワン吠えるし、落ち着かないし…でこりごりでした。
くりちゃんの様に、ワンコ連れでもこんなにのんびり旅ができるんだなーといつも羨ましく思っています。

レノまま  (2015/12/09 17:32:18) [コメント削除]

旅納め
今年の旅納めは能登半島で過ごされたのですね、ご夫婦とクリちゃんで楽しいひと時だったことでしょう。(*^_^*)

朝食も夕食もボリュウム満点でしたね~。残さず消化できましたか?

道の駅でのソフトクリームは我が家も「即、買い」になるのですが食べてると後ろからローラが「ワン!ワン!」と催促の連続です。おすそ分けするんですが美味しいものはよく知っていますね。(笑)

今年の夏の暑さには閉口しましたので、今年は春先の暑くなく寒くない時期に放浪の旅に出ようかな~・・・と思っています。

車中泊専用車も11月に車検しちゃったので今後2年間は活躍してもらわなくちゃ。(^J^)

ローラ・パパ  (2015/12/09 14:40:12) [コメント削除]

はなぴーさん
はなぴー家の旅なら
奥能登だったら、ひとっ走りってところでしょ
ペット1匹無料のお得プランでこの料理なので
ぜひ行ってみてくださいませ
建物は古いですけど、離れだから気を使わないで済みますよ
つくしちゃんの宿体験修行には、ちょうどイイかも~

空母  (2015/12/09 14:25:35) [コメント削除]

TOMさん
料理の品数が凄いでしょ!!
ペット1匹無料のお得プランだったんですけど
わたしも、ビックリポンでしたよ(+o+)
クリッパーは、新しい匂いがいっぱいなので
お散歩では、匂い嗅ぎに夢中でしたよ
アイスクリームのコーンは、バリバリと美味しそうに食べるので
私も食べたくなっちゃいました・笑
働かなきゃ遊べませんもんね。
頑張ります(^.^)

空母  (2015/12/09 14:21:00) [コメント削除]

すずあましょうさん
そうなんです、9年前に来た宿です(^.^)
料理がすごく美味しかったので、能登の犬宿はここがイイって決めていました
あの時は、温泉って勘違いしてましたけど・笑
8年前に大地震があって、曽々木海岸へ行くトンネルは通れなくなって
新しいトンネルが出来ていました
お部屋も一部リフォームされて、縁側が増えてウォシュレットになっていましたよ
料理もボリュームアップしていました(*^^)v

金沢駅のシンボル的な鼓門は、魚沼の職人さんが造ったんですか!!
しかもお友達だなんて、私も自慢しちゃいますよ
友達の友達が造ったって~・笑

文字化けしちゃってますが、もしかしてゴルフかな?
手弁当に利用して頂けて、ヨカッタっす(^o^)丿

空母  (2015/12/09 14:14:36) [コメント削除]

グルービーママさん
旅の楽しみの一つに
その土地の特産や旬な物を頂くって、有りますよね~
先に私が、ソフトクリームの半分を食べてからあげたんですけど
残りは全部自分の物だ!的に、がっついて食べてました
誰も取らないのにねぇ・笑
グルービー家は、基本車中泊だから
千枚田のイルミネーションの夜景を楽しめますね
来年の3月中旬まで、日没から4時間くらい点灯するらしいですよ

空母  (2015/12/09 14:03:30) [コメント削除]

行きたい!
すっかり旅犬クリちゃんですね!
豪華な食事で、行ってみたいです。
息子が金沢勤務のときは、よく行ってたのですが、長いこと行ってないです。

はなぴー  (2015/12/09 12:51:39) [コメント削除]

すごい!
朝も夜も食事すごくないですか~!超豪華♪♪
お宿も素敵な所ですね^^
宿の前が海岸なって良いですね。
クリッパーちゃん気持ちよく散歩出来たかな^^

アイスが鼻に(^m^)おいしかった?真剣に食べてる姿が可愛い(^m^)
コーンの部分まで間食!しちゃったのね^^

年内最後の旅行でしたか^^
年末までお仕事頑張って、また年明けたら、クリッパーちゃんと空ちゃんと旅行楽しんで下さい*^▽^*


TOM [WEB] (2015/12/08 23:09:38) [コメント削除]

その宿は・・・
宿の前が道路でチョットがっかりだった所?
トイレは綺麗になっていたかな?
じじならぶりかまと刺身と焼き魚でお銚子4本かな。お皿がいっぱいで思わずズームしてしまった。
へぇ千枚田が近くなんだ?

クリ君初アイスだったんだ。いよいよ空君2世だなウフゥ・・・
すずもアイス大好きでアイスと言っただけで目がギラギラ!

金沢駅の鼓門は試作を魚沼市の建具屋が作りました。じじの同級生でお友達です。なぁんの自慢にもならないけど。

月曜~木曜まで☀で今日は最後の悪あがきに行って来た。明日も連チャンで行く予定。レストランが冬季営業休止なので、魚沼コシに頂いた明太子で美味しいおにぎりだな!ナイスタイミングです。ありがとう!

すずあましょう  (2015/12/08 19:42:59) [コメント削除]

食いしん坊
旅の楽しみの一つはやっぱり食べ物ですよねー
人間も犬もやっぱり美味しい物を食べている時はいい顔してますよね。クリッパーくんアイス美味しかったんですね この顔見たらドッグフードだけなんて言えなくなっちゃいますね
千枚田素敵な景色ですね。いって見たいリストにはいっちゃいました

グルービーママ  (2015/12/08 18:17:17) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 16 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。