黒ラブと旅を再開します

初代旅犬の魂と2代目新人旅犬と高齢夫婦で、旅を再開したいと思います
 
新人旅犬クリッパーの初旅1(広島県編)
8月最後の週末に、遅い夏休みを取って旅に出ました

クリッパーにとっては、初旅です

普通だったら、近場に1泊くらいで慣らしで行くところでしょうが
スパルタ父さんは、いきなり
3泊4日の長期間で、しかも山口県まで行くという長距離な旅を計画(#^.^#)
1日目・厳島神社→広島平和公園→呉てつのクジラ館→宿・倉橋島の貸別荘
2日目・岩国錦帯橋→柳井のリキ丸君→宿・俵山温泉 山口屋別館
3日目・元ノ隅稲荷神社→出雲大社→宿・美保関古民家
4日目・美保神社→鳥取砂丘→自宅

クリちゃんは旅用の車に乗るのも初めて、旅も初めての
初めてづくしになりました (^ー^)ノ
邪魔されながら作ったクリ席に乗り込み、29日午後7時半に出発です



時々向きを変えながら、リラックスして乗っていました



そば殻の枕が、アゴ乗せに調子良かったみたいです



高速道路のSAや道の駅などに、ちょくちょくトイレ休憩をしました
今回の旅は、お友達のガンちゃんも一緒なので
ドライバーは交代ができるから、負担は半分になりますが
何と言っても、高齢者のお2人さん・笑
こまめな休憩は、全員にとって大事ですからね (^ー^)ノ



山陽自動車道下り線の吉備SAに、桃太郎さんの像が立っていました
時刻は午後9時頃
すっぴん母さんですが、その辺は見なかった事にしてくださいませ(≧∇≦)



父さんとガンちゃんがトイレへ行ってしまうと
戻ってくるまで、心配そうにずっと見つめています

空ちゃんもそうだったけど、仲間が居なくなると心配になるのかな?


神奈川県の自宅を出発して、山陽道の宮島SAに到着したのは翌朝8時です



じつに13時間も、ひたすら走ってきた事になります
クリちゃんも、頑張りました(寝てただけだけど)



盲導犬にはタブーの、匂い嗅ぎ犬になっちゃってます・笑
各休憩地で、夢中になって色々な匂いを嗅いでいました
お天気は悪かったのですが、休憩になると雨が止んでくれたので助かりました

ガンちゃんが代表をしてる水泳チームメンバーの野村君が
広島に住んで居るので声をかけたら
ちょうど日曜日だったので、私達の広島観光に参加して、一緒に遊びました



宮島へは、船で行かなければなりません
犬はどうするの? 
キャリーバックに入らない、大きな犬だよ!って
心配になりますよね
宮島へは、空ちゃんと2回行っているので、そこは経験済み
なーんにも面倒な事は言われずに、人と同じように普通に乗船できます



すっかり雨の心配は無いようですが、蒸し暑くてたまらないので
涼しそうな、上のデッキに乗り込みました
クリッパーは、走る船から海を見て、何を思ったのかなぁ



宮島は鹿の島?って思うくらい、鹿がウロウロしています
初めて出会う鹿に、どんな反応をするのかな?
拾い食い癖の有るクリちゃんが、鹿の糞を食べちゃったら困るなぁ
吉永小百合が「黒豆よ♪」なんて歌ってたけど、それはフンだから~
ちなみに空ちゃんは、鹿に興味は持ったけど追いかけはせず
フンは無視してたので、助かりました



クリちゃんは、鹿の近くに行くと飛びつこうとはしましたが
鹿の視線を浴びながらも、落ち着いて記念撮影ができました (*^^)v
フンは、やっぱり興味津々で、母さんは気が抜けませんでした・笑



ワイワイ、ガヤガヤの観光客にも、ワンコにも
少しも動じない鹿さん、さすがに慣れたもんです



3度目にして初めて気が付いた、平清盛さんの銅像

クリちゃんったら、空ちゃんと同じく、カメラ目線が嫌いです・笑



おお!
世界遺産の記念オブジェの中に赤い鳥居が~~
これも知らなかったなぁ



雨じゃないのは、とってもラッキーなんだけど
この蒸し暑さに、母さん汗でずぶ濡れって感じ(T_T)
ウンチキャッチャーのビニール袋を持って、リードを持って、、、
両手が塞がってタオルを持てないので、リュックの肩紐に挟んじゃったよ
もう、このさい、格好なんて構っちゃいられません(^_^;)



神社の内部は、抱っこならワンコもOKなんですけど
いくら小さなクリちゃんでも、抱っこは無理
父さんが待っていてくれたので、ガンちゃんと野村君と3人で見学しました



父さんと待ちぼうけのクリッパー
何を考えているんでしょね♪
待っている間に父さん、じっくりとイイ写真が撮れたね (^^)v



宮島の商店街で、”もみじまんじゅう”などのお土産を購入



試食を皆が食べても、知らん顔のクリッパー
『お利口さんですね』って誉められてしまった・笑



母さんが、つい顔を出したくなってしまうコレ!
ここの顔出しは穴が大きくって、デカ顔の母さんでも余ったぜ・笑


続いて行ったのは、広島の平和公園



お昼頃になったせいなのか、日曜日のせいなのか
駐車場が空いていなくて、ウロウロ探しちゃってまいったぁ(>_<)
過去2回は、路駐して見学したんだよなぁ



今回初めて、原爆の塔の近くまで行ったよ



だから、こちら側からこの塔を見るのも初めて
今にも崩れそうなので、中は鉄骨で補強されていました
戦後70年だものね、普通のビルでも老朽化するよね



平和への願いを込めて、鐘を鳴らしてきたよ~(^-^)/

それにしても、外人さんやら団体さんやら学生さんが大勢いました
クリちゃんったら、女子高生に
可愛い~だのピカピカ♪だの言われちゃいまして、飼い主がニンマリしました・笑



チビ空ちゃんも行ったんだけど、リュックの中に入ったまんまでした
駐車場から車を出してくる父さんを待つ間
やっと、リュックから出られました(^_^;)

『暑かったですか?』って言ってるんでしょうか?(^-^)

本日の最後に立ち寄ったのが、呉市に有るてつのくじら館



ここでは、駐車場が建物内だったので日が当たらないから
エンジンをかけてクーラーを効かせて、クリちゃんに待っていて貰いました
お隣りには、大和ミュージアムも有りますが
車で待たせているので、そちらへは行きませんでした
曇りの3時過ぎでも、油断なりませんからね



ここでは本物の潜水艦内部に入れて、潜望鏡も覗かせてもらえます
何もかもがコンパクトに設えてあって、当然ですが狭苦しい
母さんだったら、数時間で陸に上がりたくなっちゃうわ(ー ー;)



6月は舞鶴で、今回が呉
なんだか、海上自衛隊見学に、縁のある年になりましたなぁ・笑



ちなみに、海猿は海上保安庁で、海上自衛隊じゃなかったよ
母さん、ごっちゃになってたわ(;一_一)

ここで野村君と別れて、今夜の宿が有る倉橋島へ向かいました

かなり急カーブのループ橋を渡り
1台がやっとの、くねくねの山道を走り
島の中ほどにある「海辺の宿 えくぼ」に到着



このど派手なオレンジ色の家を1棟、まるごと借りるシステムなんです
ここは別荘地として売り出されたらしいんですけど
大きな道路が出来る筈が、結局、道はできずに
買ったけど来る人の無い別荘が増えてしまい、ちょいと寂しげな別荘地になったようです
今日のお天気が、雨が降ったりやんだりで鬱陶しいので
余計に、そういう印象を強く受けちゃったんですが (^◇^;)



目の前には、こんな遠浅の海が広がっていて
夏は、それなりに賑やかになるんじゃないかと思われます
ただここまでの道路が、、、対向車が来ると嫌な道路なのがネックだなぁ



お家の中は、北欧の木を使ったログハウス風の作りです
(オーナーが言ってました)



ベッドルームと畳スペースとリビングとキッチンにバスとトイレです



畳スペースといっても、こうして畳の付いた台を置いて作ってあります



ベッドルームは、セミダブルが2台あるだけなので
広いリビングも有りますが
もう一人は、この畳スペースに布団を敷いて寝ました



クリッパーは、部屋に入るなり
クンクン、フンフン、隅々まで匂いを嗅いでいました
お掃除がしてあっても
見た目はきれいでも
犬にはわかっちゃうワンコの匂いが、いっぱいあるんでしょうね~・笑



2食付きなので、このキッチンで宿のオーナーさんが料理をします
お客さんの希望の時間に夕食を出してから
鍵を置いてオーナーが帰り、もう会わないで、客は勝手に帰るシステムです

夕食の時間を遅くすれば、ずっとオーナーさんとひとつ屋根の下に居る事になります
それだと話が尽きて、気疲れするので
ちょっと早いですが5時半の食事にして、早く帰ってもらう作戦にしました・笑
オーナーは、夕食を食卓に出し、朝食のおかずを冷蔵庫に入れたら
お客さんへ鍵を渡して、1時間くらいかかる自宅へ帰って行きました
残されたお客さん(私達)は
食器を洗って、布団をしまって、ゴミを捨てて、鍵をかけてポストに入れて帰ります
この面白いシステムは、初めてです



オーナーが食事の用意をしている間、別荘地をお散歩しました



車の移動中は、ザーザーぶりの雨が降っていましたが
クリちゃんのトイレタイムやお散歩、それから観光の時は止んでくれて
実に都合の良い、ラッキーなお天気でした(^^)v



そうそう、貸別荘の裏手に川が流れていて
大量に魚が上がってくるので、窓から釣りができるそうですよ



今夜の夕食は、カニ尽くしのお料理です
カニ鍋に茹でカニに甲羅揚げ、他には新鮮な白身のお魚のお造りなど
最後の雑炊は、カニの出汁がたっぷりと効いてて美味しかったよ~



ちなみに、お酒やジュースは持ち込みをします
今夜は、天孫降臨(焼酎)を飲みました



初めての外泊で、クリッパーがちゃんと寝てくれるか心配だったので
折りたたみ式のゲージを持って行ったのですが
ベッドの間に挟まって寝るのは初めてだからか、気に入らなかったようです(^_^;)
ベッドルームのドアが、クリちゃんが鼻でポンと押すとあいてしまうので
夜中に何度か、勝手にベッドルームとリビングを行ったり来たりしていました



作り置きのおかずですが、朝食も美味しく頂けました

腹ごしらえをして、朝シャワーを浴びてサッパリしたら
食器を洗って、ゴミを外のゴミ箱へ入れ、忘れ物をチェックして
家の鍵を閉めてポストに入れて、出発
『自分の別荘のような気持ちで使ってください』って言ってたけど
その言葉の裏は、キレイに使ってねって事だわよね・笑



朝の散歩の時は、雨は降っていなくて大丈夫でしたが
車に乗って出発すると、風が強くなって雨も本降りになって来ました
うーん、今日は1日じゅう雨かなぁ(>人<;)



さーて、それでは。
山口県岩国の錦帯橋へ向けて、今日も元気に突っ走るぞ―――(^O^)/

続く




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 14 件中 ]

カンコさん
私も、吉備津神社へ行ったよ~
あそこの御釜殿の鳴釜神事が、面白いんだよね(^ー^)ノ
普通にお台所で、オーナーのおじさんが
カニ料理を作ってくれてねー
面白体験だったわ・笑

空母  (2015/09/08 23:17:34) [コメント削除]

楽しそう~
空母さんとクリちゃん、馴染んでますね。
それにとても元気そう~。
私は吉備は行ったことあって、確か吉備神社が良かった記憶あり。
原爆ドームも行ったな~。
だけど宮島、厳島神社に行ったことないわ~。
カニづくし、いいね!

カンコ  (2015/09/08 10:01:01) [コメント削除]

ローラ・パパ さん
ローラちゃんだったら、抱っこで神社内も入れますよ!
けっこう長いので、バックを持参した方が良いです
宮島も平和公園も、ワンコに寛大でした(^^)v
呉の米軍地域も、日曜日とかに開放しているらしいです
ネットで調べてから行かれると良いと思います

空母  (2015/09/06 13:01:07) [コメント削除]

K&Ameさん
そうなんですよ
まだ1ヶ月しか暮らしていないクリッパーなのに
もうずっと一緒に居たような気がしています・笑
アメちゃんも、ずっと目で追っていましたかぁ
犬の習性なんでしょうかね?
メンバー全員を守っているつもりでしょうか(^。^)
オモチャ界も進化しているようで
店頭には、新しいのばかりが置かれていましたよ

空母  (2015/09/06 12:56:57) [コメント削除]

京まろさん
まろちゃんも、このワンタッチゲージなのね~
うちの車は、荷室が狭くて
ゲージなんてとてもじゃないけど乗せられず・・・
ネットで、このゲージを見つけたんですよ
軽くて小さくたためて、便利ですよね(^_-)-☆
車の中に居る時間が長いのと
犬の匂いがある宿泊先で、ちゃんと寝られるのか
色々と心配していましたが、大丈夫でした
何を感じたんでしょうか?聞いてみたいです
でも、もう2度と行きたくないって言われたら困るので、知らない方が良いかなぁ・笑

空母  (2015/09/06 12:52:41) [コメント削除]

Nomuさん
有難うございました m(__)m
かなりの早朝から起こしちゃいまして
そして、あっちこっちお付き合いさせちゃいまして
申し訳ないです・笑
おかげで、とっても思い出深い時間を過ごせました
水泳大会では、良い成績を出せます様に頑張ってくださいね


空母  (2015/09/06 12:48:08) [コメント削除]

華母さん
父さんの小学校からのお友達と、一緒でした(^o^)丿
華ちゃんも、車が好きだったんだね!
車酔いをするワンコも多いから
クリッパーも車好きで良かったです(^_-)-☆
平和公園で、キンキさんの番組が収録されたのね
うわー、そんな日に当たらなくて良かったわぁ
絶対に駐車場が見つからなかったと思うよ(^_^;)
続きも読んでね~

空母  (2015/09/06 12:44:08) [コメント削除]

ミュウママさん
ベリーショートの姿を出すのが、恥ずかしかったんですけど~
似合ってると言っていただけて、嬉しいっす(#^.^#)
いきなりの長旅だったけど、頑張って付き合ってくれましたよ
溜まった仕事と旅の後片付けに、写真の整理が大変で
なかなか先へ進めません(>人<;)

空母  (2015/09/06 11:39:37) [コメント削除]

初めての車旅
クリッパー君を連れて散策している空母さん、心ウキウキが伝わって来そうですね~。

宮島はワンちゃん一緒OKなんですね。まだローラが居ないとき二人で旅を始めて二回目の長距離旅が宮島でした。今度ローラを連れてってやろう。(*^_^*)

呉の潜水艦も中に入られるの知らなかった!!

ローラ・パパ  (2015/09/06 8:46:53) [コメント削除]

長旅
空母さま

長旅お疲れ様でした。クリちゃんとっても馴染んでて、笑っちゃった。写真に写る姿も、すっかり空母さんの息子ですね。
車で誰かを待ってる姿、うちのアメもそうでした。誰かが降りると立ち上がってジッと行った人の姿探してて。。。犬の習性でしょうか?
あれれ?おもちゃ無かったですか?私もどこで買ったか調べておきますね。

K&Ame  (2015/09/05 20:26:45) [コメント削除]

ゲージ
わが家も旅行用にワンタッチ式の折りたたみケージを使ってます。
以前は自宅と同じ柵のケージを組み立ててたんですけど 持ち運びが大変で(^_^;)
中にベッドを入れると 何処にセッティングしても入って寝てくれるので助かります。

クリちゃんは初めての長距離ドライブと空気の違う土地で 何を感じたのかな?
これからいろんなところに連れてもらえるから 楽しいだねo(^▽^)o

京まろ  (2015/09/05 20:19:03) [コメント削除]

お疲れ様でした。
旅のお手伝いができてよかったです。
また来てください。

Nomu  (2015/09/05 15:23:34) [コメント削除]

長旅
すんごーい長旅だったんですね。
車の運転、ご苦労様でした。父さんとお友達?

クリッパちんも初めての旅行がすごい遠かったのね、ご苦労さん。
車に酔うコじゃなくって良かったですよね。華も酔わなかったけど
車=ルンルンで大興奮でしたよ。

やっぱり楽しいってことがわかるんでしょうね。うふふ可愛いわぁ。

広島の平和公園で先日キンキさんがテレビで司会してたよ。

チビ空ちゃんも一緒で賑やかな旅の幕開けですね。続きも楽しみです。

華母  (2015/09/05 8:49:56) [コメント削除]

おおっ
母さん、ショートカット似合ってるよ。
って、見るとこ違う?(笑)

クリちゃん、いきなりの長旅だね。
続きに期待。

ミュウママ  (2015/09/05 6:32:00) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 14 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。