2012/02/12 15:54:01|2012年 | ||
お風呂の滑り止め | ||
|

知ってます!!
外で、薪を焚いてお湯を沸かしてくれていました。
子供のころは、そのお風呂が楽しくて~
という記憶しか無くて、細部は覚えていないんです・・・
今のバスタブは、本当に進化してますね。
うちのはヤマハ製だからでしょうか
オプションではなく、風呂場で音楽が聴けます。
空母 (2012/02/14 14:54:19) [コメント削除]
五右衛門風呂
私が結婚した当時(女房の家に入るタイプで・・・)風呂は五右衛門でした。
あれは中に丸いすのこ状の板を沈めて入りますが、滑り止めマットを見ながら、あの当時を思い出しました。
全体が鉄製ですから現在のように浴槽で身体を気持~ちよく伸ばすなんて出来なくて入浴自体に技術が必要でしたね~^_^;
2~3年で浴室もキッチンもリフォームしてくれましたが懐かしい思い出です。
最近のバスタブは進歩していますね~ぇ。
ローラ・パパ (2012/02/12 21:54:56) [コメント削除]

タイトル*: | |
コメント*: | |
名前*: | |
MailAddress: | |
URL: | |
削除キー: | コメントを削除する時に必要になります |
※「*」は必須入力です。 |