<< 前の記事 [ 1292 P / 1589 P ] 次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
2010/09/17 15:52:04|脾臓摘出手術 | ||
脾臓の腫れ | ||
|

[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]
テラ母さん
10歳過ぎると、次々と心配事が起きるよね。
願ってくれてありがとう。m(__)m
そのパワーをもらいますよ!!
私の膝もね。 困っちゃってます。
カルトロフェンベット、飲みたいわん。
なんでもいいから、試してみたい気分ですよ。
空母 (2010/09/20 11:27:34) [コメント削除]
願ってくれてありがとう。m(__)m
そのパワーをもらいますよ!!
私の膝もね。 困っちゃってます。
カルトロフェンベット、飲みたいわん。
なんでもいいから、試してみたい気分ですよ。
空母 (2010/09/20 11:27:34) [コメント削除]
なんと!!
次々となんだか大変な事になっていたんですね。空さん。
空さんにしてみれば痛くない事はせめてもの救いかな?
テラより1歳年上の空さんのこれらの症状は、他人事と思えずビックリしました。
体の大きさが違うから身体年齢は違うけど…
空さんだけでなく、空母さんも膝を痛めているのですね。
テラはけろっと膝が治ってしまいました。
あまりにもけろっと治るもので、つい空母さんにもカルトロフェンベットという薬をお勧めしたくなるほどです。冗談ですよ!
症状が少しでも良い方向に向かうよう願うばかりです。
テラ母(aTa) (2010/09/19 14:02:44) [コメント削除]
空さんにしてみれば痛くない事はせめてもの救いかな?
テラより1歳年上の空さんのこれらの症状は、他人事と思えずビックリしました。
体の大きさが違うから身体年齢は違うけど…
空さんだけでなく、空母さんも膝を痛めているのですね。
テラはけろっと膝が治ってしまいました。
あまりにもけろっと治るもので、つい空母さんにもカルトロフェンベットという薬をお勧めしたくなるほどです。冗談ですよ!
症状が少しでも良い方向に向かうよう願うばかりです。
テラ母(aTa) (2010/09/19 14:02:44) [コメント削除]
ジェナママさん
そうですね。
最後は、飼い主が決めること。
先生と、納得がいくまで話して
父さんと相談しながら、空にとって良いことをしたいと思ってます。
いつもいつも、心配してくれて、ありがとう。
空母 (2010/09/18 19:02:22) [コメント削除]
最後は、飼い主が決めること。
先生と、納得がいくまで話して
父さんと相談しながら、空にとって良いことをしたいと思ってます。
いつもいつも、心配してくれて、ありがとう。
空母 (2010/09/18 19:02:22) [コメント削除]
ミュウママさん
左側肋骨の下辺りを、さすってます。
前から、なんか盛り上がってるときがあるなぁと感じてたの
そういう感じかな?
小さくなってくれたら良いのにと思います。
頑張って、注意を怠らないようにするよ。
色々教えてくれて、ありがとう。
空母 (2010/09/18 18:59:32) [コメント削除]
前から、なんか盛り上がってるときがあるなぁと感じてたの
そういう感じかな?
小さくなってくれたら良いのにと思います。
頑張って、注意を怠らないようにするよ。
色々教えてくれて、ありがとう。
空母 (2010/09/18 18:59:32) [コメント削除]
脾臓ね~~
人間でもさ 脾臓は見付にくいし 手強い相手らしいけれど・・・
確かに 骨格が大きく ジェナより全然元気と来たら 出来ない事もないかもしれないけれど こればかりは 医師ではなく 結局は飼い主が決めなきゃいけない事なんだよね?
先生が大丈夫!と言ってもさ 病院へ行った時の空しか見ていないわけで 普段ずっと一緒にいる飼い主さんしか 空の事はわからないと思うんだよ
私の場合 私の考えと 医師の考えが一致する事が多いから 話やすいけれど・・・
それに足腰にガタが来ているジェナの場合 麻酔は絶対無理だからね・・・
酷だけど 結局は ママ達だよ
空の為に・・・
それにたいして 応援するのみ!
精神的に疲れるだろうけれど 頑張りましょう!
ジェナママ (2010/09/18 8:57:31) [コメント削除]
確かに 骨格が大きく ジェナより全然元気と来たら 出来ない事もないかもしれないけれど こればかりは 医師ではなく 結局は飼い主が決めなきゃいけない事なんだよね?
先生が大丈夫!と言ってもさ 病院へ行った時の空しか見ていないわけで 普段ずっと一緒にいる飼い主さんしか 空の事はわからないと思うんだよ
私の場合 私の考えと 医師の考えが一致する事が多いから 話やすいけれど・・・
それに足腰にガタが来ているジェナの場合 麻酔は絶対無理だからね・・・
酷だけど 結局は ママ達だよ
空の為に・・・
それにたいして 応援するのみ!
精神的に疲れるだろうけれど 頑張りましょう!
ジェナママ (2010/09/18 8:57:31) [コメント削除]
要注意の
大きさなのねぇ。
ほんとに脾臓って厄介だよね。
ほんとに普段と変わらず元気だったりするもの。見た目じゃなかなかわからない。
でもね、よーく観察してるといつもと違うことが現れます。
それはささいな症状だったりもします。
小さなことでもいつもと違うなぁって思ったら病院に行こうね。
ミュウさんの経験からいうと小さくなることもあります。
一度なんてほんとに胃をかなり向こうのほうまで押してしまうくらい腫れた。
でもしばらくしたら腫れがひいちゃった。
大きくなったり小さくなったり繰り返すことが多かったなぁ。
手術するかこのまま経過させるか、よくご家族と、先生とも相談してね。
とにかく隔週くらいの検査は続けたほうがいいと思う。
ヘマクリット値っていうのもひとつの目安になりますよ。
空くん。
がんばれっ。
お腹うたないように、それだけは気をつけるんだぞぉ。
ミュウママ (2010/09/17 19:25:43) [コメント削除]
ほんとに脾臓って厄介だよね。
ほんとに普段と変わらず元気だったりするもの。見た目じゃなかなかわからない。
でもね、よーく観察してるといつもと違うことが現れます。
それはささいな症状だったりもします。
小さなことでもいつもと違うなぁって思ったら病院に行こうね。
ミュウさんの経験からいうと小さくなることもあります。
一度なんてほんとに胃をかなり向こうのほうまで押してしまうくらい腫れた。
でもしばらくしたら腫れがひいちゃった。
大きくなったり小さくなったり繰り返すことが多かったなぁ。
手術するかこのまま経過させるか、よくご家族と、先生とも相談してね。
とにかく隔週くらいの検査は続けたほうがいいと思う。
ヘマクリット値っていうのもひとつの目安になりますよ。
空くん。
がんばれっ。
お腹うたないように、それだけは気をつけるんだぞぉ。
ミュウママ (2010/09/17 19:25:43) [コメント削除]
[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]

タイトル*: | |
コメント*: | |
名前*: | |
MailAddress: | |
URL: | |
削除キー: | コメントを削除する時に必要になります |
※「*」は必須入力です。 |