愛犬コーギーテラの事・イラスト等書いてます
 
2011/10/25 23:55:48|椎間板ヘルニア
リハビリの日々
只今テラは、椎間板ヘルニア治療の手術を受け、横浜の病院に入院中です。


本日は手術後9日目。

面会に行くと、今日も歩いているところを見せてくれました。

歩く姿、昨日よりもしっかりして来ている感じ。
まだ、クニャクニャして頼りないけど、毎日進歩している様子。

1回30分。それを一日に4回。合計2時間。
歩いているそうです。
しかも、タッタッタッタッ…といういいスピード。

一昨日まで、歩けていなかったのに、かなりハードじゃないかい?
麻痺した神経を戻すためには、今、その位の運動量が必要という事なんだろうね。





今日は、マジックミラー越しに写真を撮ってみました。
でも、よく撮れなかったわ!

唯一まあまあ撮れたのがこれ↓


画像1


この写真では、後足、左右ともしっかり立っているなあ。
オーダーメイドのコルセットも、しっかり装着。





外も少し歩かせてもらっているらしい。
獣医さんや看護師さん達に、「頭をなでろ!」と催促して、なでてもらっているらしい。
自分から頭を人の手の下に持って行って、催促するのです。

快食、快便。
リハビリ良好。

すっかり、入院生活になれました。







2011/10/24 22:54:24|椎間板ヘルニア
ワーッ!歩いているっ!!
只今テラは、椎間板ヘルニア治療の手術を受け、横浜の病院に入院中です。


本日は手術後8日目。

面会に行くと、担当獣医さんが
「今日は歩いているところを見てもらいます。」
と、言った。

「本当ですか〜!!」
と、思わず叫んだ私。

すると、看護師さんが付いて、私の目の前でテラが歩いている姿を見せてくれたのでした。
マジックミラー越しだけどね。

何度も何度も…目の前を右に左にと往復する、その後足の足取りはクニャクニャ。
頼りない。
でも歩くリズムはテチテチテチテチテチテチテチテチ…と良いリズム。

テラの表情もニコニコ。
痛みは無いみたい。

昨日までは、まだ立ったとも聞いていなかったのに。
今日は歩いているなんてビックリ!!

本格的にリハビリを始めてから、日々進歩をしているらしい。
でも、今日の進歩はすごいね。

現在歩いているから言えると思って話してくれたと思うのですが、担当獣医さんは正直言って、手術後の左足の様子では歩けるまでにかなり時間がかかるのではないかと思っていたらしい。

それが突然歩くのね。

テラって…というか動物って、
「手術したばかりだから、用心しよう。」
とか、セーブするという発想は無いよね。

体が動ける時は、動けるから当たり前に動く。
体が動かない時も、動けないけど動こうとする。

だから、歩けるようになったから、いきなり全力で歩いているんだね。
セーブしていない。

とにかく、すごいなー!!


ところで、歩けるといっても、退院はまだまだ先の事のようです。

歩けたもので、つい、
「退院はいつ頃になるんでしょう?」
なんて聞いちゃった。

焦っているつもりは無いけど、ついね。







2011/10/24 20:44:14|椎間板ヘルニア
手術後の様子
只今テラは、椎間板ヘルニア治療の手術を受け、横浜の病院に入院中です。

面会に行ってもマジックミラー越しなのですが、担当の獣医さんから色々様子は聞けます。
そこで、手術後から昨日までの様子を書いてみます。


手術は10月16日の夕方でした。
緊急手術でした。

手術後1日目。
朝、初めて口から水を摂取。
夕飯からふやかしたドックフードを始める予定。

手術後3日目。
右後足はしっかり立ったということ。
食欲旺盛。
担当の獣医さんは、食べている姿を見たことがないそうな。(あっという間に食べちゃうからね。)
排泄に麻痺は無く、自力で出せている。
ただ、麻痺は無いと思うが尿を一切出さないので、カテーテルで出しているという話。
「ケージの外に出せば自分ですると思う。」とお願いした。

手術後4日目。
ケージの外では自力で排尿をすることを確認したので、カテーテルはしていないとのこと。

手術後5日目。
左後足も少し踏ん張り、立とうとしたという話。
処置室内のとある一角をトイレと勝手に決めたらしく、そこへ行くとシッコするらしい。
徐々に入院生活に慣れ始めている様子。

手術後6日目。
今まで、面会に行くと私が来たことを察しているのか、途端に吠えだして止まらなくなっていた。
それが、ほとんど吠えなかった。帰り際に少々吠えたのみ。
ますます、入院生活に馴染んだのか?

手術後7日目。
大きな変化は無いが、リハビリは良好。
少しずつ歩ける様な気配が見えて来ているらしい。
オーダーメイドの装具が出来て来たので、本日よりそれを装着。

それから…そう言えば、全く吠えなかったなー。
何処にでも馴染むテラ…
すごいな〜。偉いねー。







2011/10/19 22:25:59|椎間板ヘルニア
マジックミラーの向こう側
只今、テラは椎間板ヘルニアのため、入院中です。
面会にはほぼ毎日行っています。
今日も行って来ました。

本当はね、水曜日は午後休診なのですが、すっかりそんな事忘れていまして…
午後に行ってしまいました。

でも、ちゃんと面会させてくれたし、獣医さんがちゃんと状況を説明してくれました。
いや〜!申し訳なかったです。

ところで、色々事情がありまして、現在テラは、いつも通院している病院ではなく、横浜の病院に入院しています。

で、この横浜の病院の面会方法ですが、マジックミラーが付いたドア越しに面会します。
「入院中、飼い主さんに会ってしまうと、甘えて治療を頑張らなくなってしまうことがあるから。」という理由からです。

飼い主さんがいた方が頑張るタイプなどの、当然例外もあるけど、基本的にはマジックミラー越しです。

面会をお願いすると、テラを処置室の台の上に連れて来て、台から落ちないように看護師さんが一人付いた状態でマジックミラー越しに面会です。

飼い主側には獣医さんが付いて、状況を説明してくれます。

ということで、マジックミラーが付いたドア越しに飼い主は獣医さんと話をしている訳です。
ですからね、こちらの声がテラに聞こえているのでしょう。多分。
私がすぐそこにいることに気が付いているのでしょう。多分。

テラがガンガン吠えだしちゃってね…うるさくて話にならん。
獣医さんいわく、「察しが良いですね。」

すみません。

その上「写真、撮っていいですか?」と聞く飼い主。
「良いですよ。」とマジックミラー付きドアを少し開けてくれる獣医さん。

すみません。





ドアが開いたので、一瞬黙るテラ。


画像1





その後、私の姿を発見した為か吠え続けるテラ。


画像2


テラの胸に見えている物は、背骨を保護する装具。
今は病院の物を借りて付けていますが、十字靭帯断裂の時に足を保護するために作った装具と同じように、これもオーダーメイドで作ります。

ところで、テラの状況ですが…

本日、右後足でしっかり立ったそうです。
左後足ではまだ立てませんが、足を返す事は出来て、反応は良いそうです。

排泄も麻痺が無く、自力で出せているようです。

おおむね良い感じです。
案外早くに歩きだすのではないかと、期待させてくれる状況でした。







2011/10/19 0:58:41|椎間板ヘルニア
多発性椎間板ヘルニア
只今、テラは椎間板ヘルニアのため、入院中です。

コーギーは椎間板ヘルニアになりやすい犬種だという事は承知していました。
よく話に聞くし、ネット上でもよく目にするしね。

いつかテラも椎間板ヘルニアになるんじゃないかと思っていました。
数年前にレントゲンを撮った時に「背骨の変形が始まっている」と言われたし、もともと後ろ足がO脚なので足が内側へ、内側へと入るような歩き方だしね。


2011年6月22日の写真
画像1
これがテラの通常の歩き方


これも2011年6月22日の写真
画像2
足が内側へ入るのです





その「いつかテラも椎間板ヘルニアに…」と思っていたことが遂に現実になってしまいました。
しかも“多発性”だって!!

CT画像を見ながら説明を受けたのですが、素人目に見ても6ヶ所はありました。
ヘルニアの数。
正確には何ヶ所あるのか、把握していません。

ここ1〜2年の話ではない感じだそうです。
この状態になるには4〜5年は掛かっていると思われるそうです。

椎間板ヘルニアをとっくに患っていたのに、不思議なことに今まで症状に現れなかったのです。

そのたくさんあるヘルニアの中で、一番新しい物だけを取り除きました。
緊急手術です。

犬の椎間板ヘルニアって、発症してから48時間以内に手術をするとしないでは、治癒に大きな差が出来るそうです。
手術が必要なレベルになっているなら、早ければ早いほど回復が良いそうです。

手術が遅いと、折角手術をしても歩けないままという事もあるそうですからね。





さて、テラはいつ歩けるようになるかなー?