愛犬コーギーテラの事・イラスト等書いてます
 
CATEGORY:椎間板ヘルニア

2013/02/27 23:57:00|椎間板ヘルニア
取り越し苦労で良かった
先日『変性性脊髄症という病気のこと』というブログを書きました。
 
この通院の日のテラは、なんとなく調子が悪く、診察室に行くまでのヨタヨタしたテラの歩きを見た獣医さんが気にして、後足を触診で診察したのでした。
 
その時に獣医さんから言われたのが、変性性脊髄症という病気の可能性についてでした。
 
その診察から1週間。
血液検査の再検査のために通院した日、後足の診察もしました。
 
すると、前の診察時より足の状態は良いということ。
変性性脊髄症であれば、症状が進むことはあっても回復することは無いので、前回の通院時の不調は変性性脊髄症では無いということが分かりました。
 
一安心。
 
「そんな大変な病気、そんなに簡単にかかるものではないでしょ。」なんて楽観視していた部分もありながら、やっぱり気になっておりました。
獣医さんは可能性があるから話したのよね。
取り越し苦労で良かった、良かった。
 
でも今後もならないということでは無いので、気持ちのどこかに覚悟しておこうと思います。
変性性脊髄症に限らず、他の病気も同じことなんだけどね。
 
 
 
 
 
 
この日の病院帰りの散歩。
凄く調子の良い歩きっぷり。
 
 

診察後なので、コルセットを外したままの散歩。
 
 
 
 
 
 
この写真の時なんて、走っております。
 
 

 
 
久々だね。
走るのって。
 
 
 
 
 
 
調子良い日と、なんとなく悪い日があるみたい。
 
 

 
 
 
 
 
 
テラは多発性椎間板ヘルニアです。
手術をしたのは、沢山あるヘルニアの内の1か所だけ。
手術をしていないあと数ヶ所は現在もそのまま。
 
だからその手術をしていないヘルニアが、調子良い日と、なんとなく悪い日を作っているようです。
現在の状態は椎間板ヘルニア、グレード2~3程度ということ。
 
ということで、現在のんでいるサプリメントのバージョンをあげてみました。
 
 

 
 
ムーブマックスⅠからムーブマックスⅡへバージョンアップ。
 
 

 
 
これ、成分量が増えているのですが、値段も1000円増し。
 
何か効果出るかなー?
現状維持かなー?それでも良いぞー!






2013/01/08 23:50:00|椎間板ヘルニア
くまさんはお嫌い?
テラが椎間板ヘルニアの手術をしてから、およそ1年3ヶ月。

その間、ほとんど毎日付けていたコルセットが壊れてしまいました。
留め具が1つ割れてしまったのです。

獣医さんによると、現在のテラの歩きは良い状態なので、「今はコルセット無しでも良いでしょう。」ということ。

ということで、テラの調子良い今のうちに修理に出すことにしました。
獣医さん経由で、コルセットのメーカーさんへ修理依頼です。
今はコルセット無しで散歩しています。

今まで外に出る時は毎日コルセットを付けていたので、外にいる時の姿って体がすっぽり包まれている姿ばかりでした。


今までの散歩の時はこんな感じ。



だから、コルセット無しの姿ってなんか寒そうにみえるのよねー。
お尻丸出しだものね。






そこで「丈の長い服を買ってあげましょう。」と思い、テラ御用達の西松屋へ。
只今、西松屋はセール中だそうで、まあ、お安い事!

値段的には選び放題だったのだけど、ちょっと時間が無かったので、一番最初に目についた服を買って来てしまいました。

それがこれ↓





とにかく着せて、写真撮影。
テラ、なんとなくどよんとしていませんか?






879円が、セールで378円よ!
良いでしょ?テラ?
ダメ?

くまさんのお洋服は、お気に召しませんでしたか?









その可愛いフード、被ってみなよ!





あらら…目が隠れちゃっても、目があるのね。






フリース素材で、なかなか暖かそうで良いじゃん!









あーあー…遂に伏せちゃった…









「いい加減にしろっ!」「いい歳したボクに何させる!」という感じですか?





テラ、おじいさん犬だけど、くまさん似合ってるよー!

…と飼い主には大変好評な、くまさんの服なのでした。






ところで、テラは服を着るのは好きだし、デザインに好みがある訳も無いので、この仏頂面の本当の理由は、カメラを向けられているせいです。

しかし、思いのほかテラにくまさんが似合っていて、飼い主、大はしゃぎ…
やっぱり服のせいで、迷惑だったね?テラ?






2012/11/04 22:47:30|椎間板ヘルニア
祝!退院1周年!!
11月3日は、テラの椎間板ヘルニア手術のための入院から退院して1年目でした。
祝!!退院1周年!!

いや~!
何かあるごとに記念日にしていたらキリが無いのですが、椎間板ヘルニアって1年以内に再発する確率が7割程あるそうなので、再発せずに無事1年を過ごして来られたことは、目出度いかなと思いましてね。

もちろん1年経ったからと言って、再発の可能性が無くなった訳ではありませんから、用心と覚悟は必要ですけどね。

そんな去年の写真をちょっと見ていたら振り返ってみたくなりまして…
少しだけ、振り返ってみます。






そもそも、去年10月15日の朝、起きたらテラが歩けなくなっていて、当時掛かり付けで通っていた伊勢原市の病院へ連れて行ったら、CT・MRIによる検査が必要ということで、すぐ横浜市の病院に予約入れてもらったんだよなー。

そして翌日横浜市の病院へ…


2011年10月16日撮影。

横浜市の病院に入院直前、病院の駐車場にて撮影。
全く歩けていないのに、何故だか笑顔。



そうそう。去年10月16日は全く歩けないテラを連れて、ドキドキしながら横浜の病院まで連れて行ったなー。

今は当たり前のように歩いてくれているから、歩けなかったこの時がウソみたいに思えるわ。






2011年10月25日撮影。

マジックミラー越しの面会。


手術が無事済み、そのまま入院。毎日のように面会に行ったな。
最初の頃は、マジックミラー越しでしか面会できなかったけど、それでも毎日のように横浜まで通ってね…いかない日もあったけどね。

ヨロヨロ、ヨタヨタ歩くテラを見て、良かった!とホッとする半面、どの位まで歩けるようになるのか不安もあった。






退院当日、2011年11月3日撮影。

この日の写真は寝ている写真ばかり…
久々に家に帰って来て、落ち着かなくて、危なっかしくて、寝てからでないと写真撮れなかったんだよなー。



20日あまりの入院を経て、11月3日退院。

帰ってきた途端に挫いたりして、また病院に逆戻りなんてそんな事すら起こりそうなほど、家の中をウロウロ…ウロウロ…小走って止まることが無かったこの日。

怪我しそうでおっかなくて、寝るまでずーっと家の中なのにリードを付けっぱなしだった。






退院翌日の写真。


2011年11月4日撮影。



手術の為に毛を剃った背中。
短い毛が生えてきているけど、まだまだ地肌が見える。
この時すでに手術でどこを切ったのか分からない程、傷口は綺麗にくっついていました。






2012年2月18日撮影。



手術後4ヶ月。
地肌が見えなくなる程毛は伸びて来たのに、四角いあとはなかなか消えない。
もうこのままずっと四角い模様の犬になるのかと思っていた頃…






これは↓本日撮影。


2012年11月4日撮影。



すっかり元通り。

確か、手術後6ヶ月位で四角い模様が気にならなくなる位に生えそろっていたな。背中の毛。
ちゃんと生えるものだねー。






手術後8日目には歩くようになり、それから少しずつ歩きが良くなっていったのだけど、右後足を引きずるのがなかなか治らなかった。


2011年12月19日撮影。



引きずりながら歩くと、爪が無くなって、肉球をすり減らして血が出て、大変に痛い目に合うので、
毎日靴下を作って、履かせたなー。


上に同じく2011年12月19日撮影。



毎日使い捨ての、くしゃくしゃ靴下。

人間の靴下を切って、ぐし縫いして、糸をギュッと引っ張って小さい袋にして、それを履かせてテープで留めていただけの物。

そんな簡易な物でも、御陰で足から血を出さずに済んだ。
テラも嫌がらずに履いてくれて良かったわー。

現在でも少し引きずっているけど、もう靴下を履かなくても大丈夫になりました。

という訳で、なにはともあれ…
祝!!退院1周年!!
でした。






2012/09/17 9:14:41|椎間板ヘルニア
前回のブログの訂正とお詫び
前回のブログにコルセットの値段のことで、保険を使うと“3,400円の負担で済む”と書きましたが、間違いです。
申し訳ありません。

1日あたりの支払限度額が1,8000円だということを忘れていました。

この限度額を考慮に入れて、保険を使った場合のコルセット代をあえて計算してみると、こうなるのかな?↓

34,000円(元のコルセット代)×90%(支払い割合)=30,600円
30,600円-18,000円(1日あたりの支払い限度額)=12,600円(1日あたりの支払い限度額を超えた金額)
12,600円+3,400円(元のコルセット代の10%)=16,000円(保険適用後のコルセット代)

と言う訳で、診察代も薬代も無く、その日はコルセットだけに支払いをするとしたら、保険を使ってもコルセット代は16,000円でした。
それでも、助かるけどね。






ちなみに去年は、入院代と手術代を全て含んでの計算だったので、コルセット代もその中に含まれていたから凄く安かったという印象しか残っていなかったのね。

大体ですが、ついでに去年の入院・手術の時の支払い限度額も計算してみました。
去年の領収書を出してくれば良いのだけど、転院したりしているし、補償対象外の項目も含まれていたので、キリの良い数字で大体の計算です。↓

●400,000円(入院・手術代の大体の金額。)
●20日間(入院日数。転院しているので正確にはどう数えるのか良く分からないので大体の日数。)
という条件で計算すると…

400,000円(入院・手術代)×90%(支払い割合)=360,000円

18,000円(1日あたりの支払い限度額)×20日(入院日数)+180,000円(手術1回の限度額)=540,000円(去年の入院・手術時の支払い限度額)

この計算、保険会社のHPに有る算定例を見て計算したので合っていると思います。

と言うことで、保険会社からの支払限度額の方が多いので、360,000円全て支払って頂き、飼い主の負担は40,000円だったということになります。

そう、大体そのくらいだった。

すみません。
私“ドンブリ勘定”のたちなもので、凄い大雑把。

20日間も入院したから、支払いの時ドキドキしていたのだけど、あまりに安くって聞き直したのよね。
病院の受付の人も先生もびっくりして、計算し直したと言っていたなー。






前回のブログの“確か一着34,000円だから、今のうちなら3,400円の負担で済むものね。
”という1行を訂正するために、こんなに長くなってしまいました。

この1行を読んで「そんなに安くすむんだ!!」と思われた方がいましたら、申し訳ありませんでした。
大間違いでした。

この記事をもって、前回の記事の訂正とお詫びとさせていただきます。






2012/09/16 23:47:52|椎間板ヘルニア
シッポが生えた!? (追記有)
9月とは言えまだ暑い毎日です。

毎日暑いけど、散歩に行く時はコルセットを着けて出掛けています。
家にいる時は寝てばかりいるので、はずしている事が多いけど、動く時は椎間板ヘルニア再発防止のため、やはり装着しないとね。









テラが椎間板ヘルニアの手術をして、早11ヶ月が経ちました。

この11ヶ月の間、毎日このコルセットを装着していたので、コルセット、あちこち傷んで来ています。
洗濯もしているし、ベルトも少々のびてきたみたい。

傷んだ所は繕って使ってきたのだけれど…





コルセットに遂にシッポが生えてしまいました。






コルセットの中に通っている金属の1本が、コルセットのお尻を破って出てきちゃったのです。





シッポが生えたというより、骨が出たという感じだな。
また修繕しなくちゃね。






テラは車に乗っている時ケージに入っているのですが、そのケージの中で回ることがあります。
どんな理由があるのか知らないけど、狭いケージの中をクルクル、クルクルとターンしているのです。

するとね、あのコルセットから飛び出したシッポがケージの柵に当って、カタカタカタ…ってにぎやかな音が奏でられまして…

金属と金属が当る音だからにぎやかなこと。

折角テラがご機嫌にターンしているのに、これじゃあスムーズに回れないね。





テラにとってシッポは邪魔な物?なのか??






ところでテラが現在入っている動物保険は、大雑把に言って飼い主の負担が10%で済むコースのもの。
このコースが次回の更新で無くなっちゃうから、負担10%で済む今のうちにもう一着作っておくようかな?

このオーダーメイドのコルセット。
確か一着34,000円だから、今のうちなら3,400円の負担で済むものね。

《追記》
3,400円は間違いです。計算してみたら16,000円でした。
申し訳ありません。


そうそう、椎間板ヘルニアの時の入院・手術の費用、約40万円掛かったけど、保険のおかげで大助かりしたんだよなー。

とにかく安心して支払えたわ!

90%補償のコース、何故無くなっちゃうのよー!
これからまだまだお世話になるかもしれないのにー。

当然、お世話にならない方が良いに決まっているけどさ。
だけど残念。






[ 1 - 5 件 / 30 件中 ] NEXT >>