日ごろの出来事をお伝えします。
 
2011/06/26 22:44:48|料理
復興料理

今日、奥さんの職場で運動会が行われました。東関東大震災で被災された方に義援金を集めるため、いろいろな物が売られていました。夕食の食材として、岩手県産のとろろそばと、茨城県産のアスパラ、福島県産さくらんぼ、プラムを購入し、帰りにスーパーで青森県産のとろろいも購入し、とろろそばとベーコンアスパラえのき炒めを作りました。食べている途中に子供から写真撮らなくていいのと言われ、急遽撮影したので半分以上食べてからの撮影になってしまいました。とても美味しかったです。これからも積極的に東北地方の食材を購入しようと思います。がんばれ日本!







2011/06/21 22:47:07|その他
パン祭り
Y社パン祭りのシールをがんばって5枚分集めたのですが、お皿の交換期日を忘れてしまい、無駄なことをしてしまいました。残念。無念。来年がんばります。家族からは、過去の白いお皿7枚あるのでいらないと言われています。でも作ったケーキやお菓子をのせるのに丁度いい大きさなのです。







2011/06/10 23:01:38|料理
抹茶パウンドケーキ作りました。

 抹茶を使用したお菓子作り第2弾です。前に作ったバナナパウンドケーキに抹茶を入れてみました。バナナと抹茶が合うか心配しましたが、美味しく出来ました。抹茶の緑色はすごくきれいです。5g入れただけで色と香りがちゃんとするので驚きです。1回抹茶を飲んでみたいのですが、道具がないので無理です。茶道でも習うかな。







2011/05/27 22:02:52|料理
マーブルケーキ作りました。

 関東地方も梅雨入りだそうです。今年は何だか早いような気がします。さて、今回はマーブル(チョコ)ケーキを作りました。材料は薄力粉100g、ケーキ用マーガリン100g、ベーキングパウダー小さじ半分、ココア大さじ2、卵3個、砂糖90gです。作り方はケーキ用マーガリンをよく練り、そこに砂糖を加え、さらに練ります。溶いた卵を数回に分け入れます。(分離し易いので注意)次に振るった薄力粉、ベーキングパウダーを入れさっくりと混ぜます。約1/3を別のボールに移し、ココアを入れ混ぜます。両方を軽く混ぜ、型に入れて170度で30分焼きました。ちょっとココア分が多く黒い部分が多めですが、味はココアの苦味がきいてて大人の味といったところでした。美味しかったです。次回は抹茶のマーブルに挑戦予定です。







2011/05/24 22:25:19|料理
抹茶マカロン&チョコマカロン

 昨日、Aさんのお誕生日だったので、先日購入した抹茶を使いマカロンを作りました。一種類だけでは寂しいのでチョコも作りました。写真のとおり、乾燥まではうまくいったのですが、オーブンの温度設定が良くなかったのか、うまく焼けませんでした。ただ抹茶は色、香りがよく、以前作った大麦若葉マカロンとは雲泥の差がでました。次回は温度を高めにして、焼く時間を短くしてみようと思います。次はマーブルケーキを作る予定です。