日ごろの出来事をお伝えします。
 
2012/02/15 22:29:58|料理
バレンタインデー
 プチカップケーキを作りました。材料【プレーン】ホットケーキミックス200g、卵2個、きび砂糖100g、ケーキ用マーガリン100g、牛乳50ccです。【チョコ】プレーン味の材料にココアパウダー大さじ1.5プラスする。焼き時間は170度20分間です。この分量で、プレーンとチョコ50個分です。夜8時から作り始め、袋詰めするまで3時間かかりました。疲れた。トータル25人に配ったようですが、あげられない子がいたため、ホワイトデーに返すからまた作ってと言われました。お返しにもらってきたチョコ軍団を食べさせられ、お腹はパンパンです。でも我が家のプチカップケーキの評判は良かったらしく、喜んでくれました。







2012/02/05 23:40:48|料理
クッキー作りました。

卵黄が余ったのでクッキーを作りました。材料は、卵黄1個、ケーキ用マーガリン60g、砂糖30g、薄力粉100g、チョコ少々(分量適当)です。オーブン160℃で15分焼きました。子供がかわいいクッキーを作ってくれました。来週はバレンタインデーです。そろそろ子供から指令が出るので準備しなくては。がんばります。前回予告したスフレはバレンタインデーが終わってから作りたいと思います。








2012/01/29 10:55:07|料理
ザッハトルテ?作りました。

 食紅(赤)を使ったマカロンを作ったのですが、ピエがうまくできなかったので、写真は撮りませんでした。どうも焼く温度が高かったようです。難しいです。先日、子供の誕生日にザッハトルテを作ってみました。材料は、(スポンジ)チョコレート130g、ケーキ用マーガリン50g、薄力粉90g、砂糖60g、ココアパウダー10g、アーモンドプードル50g、卵3個、(ガナッシュ)チョコレート130g、生クリーム100ml、スポンジ表面と間に塗るイチゴジャム(イチゴの固形がないものスーパーで98円)です。焼き温度は180度、時間は35分です。スポンジは思ったより硬めになりました。次回は焼き時間を5分ほど短くしてみます。ガナッシュは回しながらかけましたが、なかなか側面に行き渡らず、パレットナイフでチョコのかかってない所を補正しました。ケーキ屋さんはどうやって綺麗にチョコをかけているのでしょうか。かけているというより浸けている感じです。ガナッシュが固まるまで数時間冷蔵庫で冷やしてから食べました。本当はアプリコットジャムや、シロップをチョコがけする前に塗るようですが、子供用ということでイチゴジャムにしました。チョコの甘さと、イチゴジャムの酸味が絶妙でした。次回は家族からの要望でスフレを作る予定です。







2012/01/11 22:47:53|料理
洋風芋ようかん作りました。

 今年最初のお菓子作りは、以前も作ったことがある洋風芋ようかんです。紅白マカロンを作る予定で食紅を購入していたのですが、さつま芋をいただいたので、洋風芋ようかんになりました。作り方は以前紹介していますので省略します。裏ごしが大変ですが、きめが細かくなり舌触りが良くなるのでがんばりました。是非作ってみてください。







2012/01/08 0:19:22|その他
初詣
あけましておめでとうございます。毎年初詣には平塚八幡宮へ行っていましたが、今年は初めて寒川神社へ行きました。知人から混むので車はやめた方が良いと言われ、電車で行きました。人が多く驚きましたが、出店がたくさん出ていて、雰囲気が良かったです。帰りに寒川そば、じゃがバタを食べました。昨年は公私共あまり良い年ではなかったので、今年は健康で、良い年でありますように。