平塚市議会議員『動く議員』 かたくら章博の上昇気流

平塚市会議委員のかたくら章博ですタイトルのとおり日々「動く」を心がけ活動をしています 常に「新たなる挑戦」をし日々の思ったこと・感じたことを私見ですが掲載してまいります。
 
2011/07/24 23:52:45|その他
富士見地区“夏祭り”NoA







2011/07/24 23:47:10|その他
富士見地区“夏祭り”







2011/07/23 0:29:58|その他
市役所市民ロビー
地域作業所の団体の方々による即売会が平塚市役所市民ロビーで開催しています。
 のぼり旗やボードには“ガンバレ日本・ガンバレ東北”の文字が掲げられこんなところにも支援の輪が広がっています。
 もちろん、明日の第6回“富士見地区「夏祭り」”においても富士見小学校PTAの皆さんが義捐金BOXを用意して東北を応援します。既に活動として東北地方に実際に伺ったパネル展示もされるようです。

  今、もろもろの準備完了?







2011/07/21 23:48:54|その他
PTA活動
台風6号の影響で朝からよはり雨・・・
 大久保公園プールが本日から開園したがお客さんは朝の時点では“0”というより寒い・・・
 富士見地区社協等地区団体による第61回“社会を明るくする運動”が9月に開催されることから早くチラシを回覧するので早く作成してほしいとの依頼、焦って戻り作成完了?
 今年の社会を明るくする運動の講師に大磯町在住の「道塾」塾頭である境野勝悟先生をお呼びすることができました。
  詳細は後ほど・・・
正午ごろ、平塚市教育委員会より「学校給食検討委員会」が早速明日開催され市P連より代表で中学校・小学校から2人が出席することに、6月議会本会議でも質問があげられ検討委員会が設置されいよいよ動き出します。
内容はア、共同調理場についてイ、磁器食器について
ウ、(ア)中学校給食について(イ)児童生徒の食育に関する調査結果(ウ)市民への調査について等盛りたくさんの内容が2年間にわたって協議されます。今後随時ブログにて報告いたします。夕方6時30分より県P連中ブロック会議を秦野市で・・・
 そろそろ、県P連の役割や考え方について精査し改革を進めなくては、会長も同意見のようでした。







2011/07/21 0:10:32|その他
第6回富士見地区「夏祭り」
本日、19時30分より富士見地区青少年健全育成協議会(通称 青健連)の定例会、富士見地区の各種団体(学校を含む)が集まり地域の課題や問題点また、各種事業報告をしています。(毎月第3水曜日)
 終了後、富士見地区「夏祭り」実行委員会スタッフによる最終確認と調整・・・
  台風6号の影響で“平塚学園チア・リディング部”による演舞が危うい・・・
 実行委員会本部は今年度初めて模擬店に出店(多少の余裕?)
焼きそば販売・飲料水販売・カブトムシ販売・ザリガニつり(富士見小くじらの会坂本担当)等・・・
 やっぱり参加・参画自ら“楽しまなくちゃ”
    皆さんのお越しを待っています