自然観察&写真撮影・魚釣り・自転車・バイク・ハイキングとかを趣味にしております。時々それらのことをWebに書いてみたいと思っています。
 
2014/09/28 23:22:44|サイクリング系
江ノ島・引地川親水公園ポタ
久々の自転車絵の遠出をしました。まず鈴川・花水川沿いに大磯海岸に出ました。今日はかなり波が高いです。134号を江ノ島に進みます。途中にたくさんアカトンボが飛んでいてぶつかりそうになります。ほとんど飛びっぱなしで止まっている個体が見つからないので種類を特定できません。引地川の川沿いに今度は親水公園に向かいました。彼岸花は終わりかけていましたが、すすきが咲いています。引き返して海岸のサイクリング道を走ると茅ヶ崎を過ぎたあたりで行きに見たアカトンボが止まっているのを発見。やはりウスバキトンボでした。ぶら下がり気味に止まるのがアキアカネやナツアカネと違います。写真もバッチリ撮れたので満足して帰途につきました。
 







2014/09/21 23:35:01|自然観察系
彼岸花
今年も彼岸花の時期になりました。先週はまだほとんど咲いていなかったのに今週末はもうあちこちで満開でした。秦野の棚田は稲が金色に色づいていて赤い彼岸花とのコントラストがきれいでした。







2014/08/15 19:45:00|ハイキング系
荒島岳登山
お盆休みで福井に帰省したので、百名山のひとつの荒島岳に8月13日に登りました。当日は登山日和と思われた晴天で翌日は雨の予報なので、8時半頃に廃業した勝原スキー場の駐車場に到着しましたが、既に駐車場は満車でした。
準備をして旧ゲレンデ跡のコンクリート舗装路を登り始めました。日差しを遮るものが全くなく暑すぎです。この舗装路は工事車両のためのようで、リフト終点付近で砂防ダムか何かの工事をしていました。さらに旧林間コース跡のようなルートを登りますが、やはり直射日光が強く、さらに足元もゴロゴロした石で体力を消耗します。やっとこの道を登り切るとリフトの残骸があり、その横に登山口が見えてきます。ここからは日差しは木々に遮られますが、とにかく今日は無風状態で暑くてたまりません。途中ルリタテハやスミナガシといった蝶が楽しませてくれるのが救いで、12時丁度に頂上につきました。頂上は赤トンボの大群が舞っていました。ガスっていて眺望もあまり良くありませんが、ハクサンフロやシモツケソウなどの高山植物が観察出来ました。下りも結構きつく予定より大分遅れて駐車場につきました。帰りに近くの温泉に寄って汗を流し、お約束の山バッジを「購入して帰路につきました。しかし、この山は登るなら夏は避けて秋とか暑さが過ぎてからの方が良さそうです。







2014/07/13 20:12:01|ハイキング系
谷川岳
圏央道が相模原愛川IC―高尾山IC開通で関越道にアクセスする格段に楽になったので、かねてより行ってみたいと思っていた谷川岳に日帰り山行しました。朝6時に家を出て途中のSAで一休みして9時頃には土合のロープウェイ乗り場に到着しました。ロープウェイで天神平にあがりそこから谷川岳の頂上を目指します。梅雨の中休みの晴天だったのでかなりの人出でした。高山植物の鼻などを鑑賞しながら2時間半くらいでトマの耳に続いてオキの耳に到着。その付近でお湯を沸かしてカップラーメンの昼食。山小屋で恒例の山バッジ購入。バッジの花はミネウスユキソウというものらしく、ちょうどこの時期に山頂付近に咲いていました。下りは2時間位で天神平に到着。ロープウェイで下ってから町営の湯テルメ谷川で温泉に浸かって疲れをほぐして帰りました。帰りは2時間ほどで厚木につきました。やはり圏央道開通の威力は十分です。しかし県央度の料金が高いのが難点です。







2014/07/06 22:52:36|自然観察系
今年も平塚市内でマルタンヤンマ
せせらぎの森で今年もマルタンヤンマの産卵を見ることが出来ました。多分このあたりの木にオスもぶら下がって休んでいるのでしょうが、さすがに探すのは難しそうです。夕方になれば飛び出すのカモしれませんが、ここはその頃に入り口が施錠されて入れなくなるので、観察は不可ですね。シオカラトンボ・ショウジョウトンボ・アオモンイトトンボ等も見ることが出来ました。
ひとつ気になったのは一番奥の水の噴き出している池にアメリカザリガニがいたことです。トンボの繁殖地の湿地帯に入ってこなければいいのですが、早めに駆除したいですね。