ご無沙汰してます。前回のblog更新からあっと言う間に3か月経ってしまいました。
その前回更新の時期からの話ですが、7月のTOEIC公開テスト受験以降、実はちょっと打ち込みでも再開しようかな、なんて思ったりもして英語はサボリ気味な日が続いていました。しかし打ち込みにもあまり身が入らず、やっぱり英語に戻ろうかなと思った矢先、10月からは仕事がピンチ。まあ、こうなることはある程度予想していたのですが。。。
ということで、10月からは土曜日も仕事で英語にはあまり時間を割いていません。日曜は休んでいますし、睡眠時間も1日6時間30分くらいは確保しているので、ブラックな仕事環境というわけではないです(でないと年なので体が保ちません^^;)。しかし、その睡眠時間を確保しようとすると英語に割く時間は減りますし、日曜日に少しは時間があるものの、あまりやる気が起きないという状況が続いてます。
一応細々とは学習を続けています。。。リスニングは、「映画英語のリスニング 恋するブルックリン」や(全然、聞き取れなくて死亡…)、NHKニュースで英会話、CNN English Expressなどをシャドーイング、音読してます。ボキャビルとしては、パス単準1級(未だに覚えきれてない)をやっています。
そんな感じでTOEIC教材には7月から全然取り組んでなかったのですが、先日、会社でTOEIC IPテストを受けました。準備は、テスト当日の通勤中にpart3と4の音声を40分確認したくらいで、ドーピングなしの素の英語力が分りそうです(未だちょっとは薬が残ってたかも^^;)。まあ予想通り大して出来なかったので、800点代に落ちるのは間違いないところだと思います。
学習会なんかもずっとご無沙汰状態だったのですが、昨日は仕事を昼過ぎまでで切り上げて、
【初心者歓迎!英語スピーキングの基本のキ!ロジカルスピーキングにチャレンジ☆】という講習会に行ってきました。TOEICのスコアだけは上がっても英語を全然離せない状態を何とかしたいということで、初心者歓迎という言葉にも惹かれて応募しました。実は仕事のハードルを1つだけ超えた直後なので、自分へのご褒美も兼ねて(笑)。
内容は、英検などの面接やTOEIC SW、TOEFLにも応用出来る話す練習の方法、という感じかな? しかし座学だと思っていたら、ワークショップ形式で英語で自己紹介、話し合い、発表などやるはめになって(話せないのに…)すごく疲れました。でも下がり気味だったモチベーションは上がったかな。良い機会だったと思います。
てなわけで、まだ当面こんな状態が続きます。次の更新はまたかなり先になると思いますが、見捨てないで頂ければ^^; と思います。