お出掛けした後は、必ず何か車に対する不満が出ます。
今回は、朝晩使う小物の場所に不満がありました。
ドライヤーやくし・歯磨き類、デオドラント品などの置き場です。
今まで、巾着袋に入れフリールームの棚にぶら下げておいたのですが、今回何故か使いにくいことに気が付きました。
巾着袋を引っ掛けているS字フックから外し中身を出し、使ったらまた巾着袋に入れ、S字フックに引っ掛けるだけなのですが、家にいるときとの作業差が有ります。
そこで、フリールームのコーナーを使って棚を設置しました。
この棚のお陰で、家にいるときと同じに近い感覚で使用することが出来るようになりました。
1.フリールームを開ける。(家:洗面台の鏡を開ける)
2.使うものを取り出す。(使うものを取り出す)
3.使う
という具合で・・・、アホらしいですが快適になりました。
材料はホームセンターにて
半円の板3枚
アルミアングル:15x15x1m−1本
アルミパイプ:φ4x1m−1本
塩ビ板:約250mmx100mm−3枚
を切った貼ったして、強力両面テープで固定しました。
アルミパイプは3本立て、その内側に塩ビのシートを入れただけです。
塩ビは取り外しが出来ますので、掃除も簡単です。
※写真1枚目:フリールームコーナー部の無駄なスペース
写真2・3枚目:コーナーラック設置
写真4枚目:コーナーラック完成