CORDE Bunks 〜旅・たび・タビ 〜 コルドバンクス

キャンピングカーで旅した思い出を記録しようと思います。 また、快適化や旅で使った国道・道の駅も記録していこうと思っています。 歩みは遅いですが、少しずつ・・・無理せず・・・マイペースで・・・更新していきます。 いつかは日本一周二週三周・・・が夢かな!
 
2009/06/15 21:48:24|CORDE_bunksの改造(室外)
JNRのマーク

先日作ったJNRマークを取り付けました。
 
まず、JNRマーク裏に両面テープ、表にはマスキングテープを貼ります。
続いて、貼りつける部分の油分を落とし貼りつけます。
 
曲がらないように貼りつけて行きます。
3文字あるので、1文字づつ貼ると隙間や向きの調整が大変なので、写真2枚目の状態でセットしてから、一枚のテープを通しで貼りつけずれないようにします。
そのままひっくり返し両面テープの裏紙を剥がし車に貼りつけました。
 
この貼りつける時が一番神経使います。
 
続いて貼りつけたマークの周りのマスキングを施します。
 
ステンレスの素材であり、落ちたり飛んだりした場合、他の車を傷付けたりする恐れがあるのでコーキングでも固めることにしました。
洗車時に手を切るのも嫌だったので・・・
 
2色のコーキング(ホワイトとニューアイボリー)を用意し、貼り付け面と近い色になるように調合します。
適当に調合し、近いかどうかわかりませんが良しとします。
 
コーキングを打って、マスキングテープを剥がし完成です。
 
ここまでの作業1時間。今日は曇り空で適温の中での作業でした。
 
皆さんのように、私のキャンピングカーには表札がありませんでしたので、これが表札代わりということで(^^ゞ
しかし興味が無い人には全く意味不明なものですな。







2009/06/12 22:53:58|CORDE_bunksの改造(室外)
プシューの取り付け

とうとうプシューを取り付けましたよ。
 
一昨年の夏、気温最高記録の更新日に走行中リアのA/Cが全く効かないという現象に遭遇しました。
その後、色々調べ知り合いの方にもアドバイスを頂きながら、エバポレーターの調整をしようか、コンデンサーを追加しようか等、方策を練っていました。
 
その中でも、私でもお手軽に装着できる今回の方法に決定!
 
この方法によりA/Cの効きが良くなる保証はありませんが。
 
用意するものは、ウインドゥウォッシャータンク一式(もちろんモーター付きの)
ウォッシャーノズル(出来れば拡散型のタイプ)今回は2個使用。
プシューのスイッチ(先日取り付け済み
 
以上。
 
今日も暑い中頑張りました。
タンクの取り付け場所を選定。ホースが短くて済むようにステーを作り、コンデンサーのそばに取り付けます。
ホースを這いまわし、ウォッシャーノズルの付けて配線をしておしまい。
3時間掛かりました(^^ゞ
 
室内のプッシュスイッチを押すと、ウォッシャータンクの水がA/Cのコンデンサーに向かってプシューっと噴霧します。
最近流行っている皆さんのプシューと、私のプシューは内容は違いますが何とか流行に乗れたかな(笑)
 
これでコンデンサーの冷却効果はかなり上がるのではと勝手に信じています。
 
そうそう、この装置を使うにあたり、ウォッシャータンクへの水は一切補充しません。
 
なぜなら、このプシューを使う時にはA/C稼働時なので、その時に排出される水をタンクに入れています。
ECOです(^^ゞ
 
その効果は判りませんが、A/Cが効かなくなることが無ければ良しとします。
 
※写真1枚目:タンク一式
  写真2・3枚目:タンクステーの取り付け
  写真4・5枚目:タンクの取り付け状況
  写真6・7枚目:ホースやノズルの這い回し
           タンクの蓋から入っている透明のチューブが、A/C作動時に排出される水の出口です。
以前、流しのホースを交換した時に使った残りを利用しました。
 
 







2009/06/12 21:46:03|CORDE_bunksの改造(室外)
電球の交換

室内の電気を食う電球は粗方LEDに換装したのですが、室外の電球類は増やす一方で夜間走行時の電力消費を助長していました。
 
昼間の走行では、メインバッテリー電圧は13.8V以上を保っていますが、夜間は13.2Vまで落ちてしまいます。
その為、サブバッテリーへの走行充電容量も少なくなっているのでしょう。
 
そこで今回、前後ウインカーおよびブレーキランプをLED(一部SMD)に換装しました。
 
これで、かなりの省エネになったと思います。
 
なんせ、ウインカーだけで今まで85Wも使っていましたからね。ハザードならx2です。
これが約1/10になったので、10W未満ですかね。
 
夜間走行時のメインバッテリー電圧がどの様に変化するのか楽しみです。
 
 
※写真2枚目:SMDチップの電球−これはフロントのウインカーポジション部左右各2個に使用
 
 写真3枚目:これはフロントとリアのウインカー元々あったウインカーに使用
 写真4枚目:これは、ブレーキランプに使用







2009/06/08 18:00:43|CORDE_bunksの改造(室内)
ドアストッパー

うちの車はフリールームのドア内側に鏡がありますが、フリールーム内は棚になっているので、その鏡を使うときにはドアを解放して使います。
 
所が、駐車場所に少しでも前傾の傾斜があると、ドアが閉まってきてしまい、足で抑える必要がありました。
 
そのドアをとめるためにドアストッパーを取り付けました。
磁石などの物も色々検討したのですが、ぶつけた時に怪我をしそうだったので、この樹脂の物にしました。
 
この樹脂の勘合部はエントランスドアなども保持できるようになっていますので、かなり強力に出来ていますが、フリールームのドアは軽く保持力もあまり必要ありませんので、隙間を広げ、軽い力で操作できるようにしました。カッターとヤスリで削っただけですが。
 
もう1個は、また今度(^^ゞ







2009/06/06 18:26:57|CORDE_bunksの改造(室内)
またまたスイッチ

またまたスイッチを付けました。
配線は足元までしていますが、機能は持たせていません。
 
これから付けるものの為にです。未定ですが(^^ゞ
 
 
赤いプッシュスイッチは、どう使うか決めているのですが材料が揃っていないために使えません。
これから一生懸命探さなくては・・・夏にしか使わない機能ですが、これがあるのとないのでは、A/Cの冷え方が変わる筈。
 
今年の猛暑に備えます。
 
付けたらまた、紹介しますね。