平塚のハムファン

北海道日本ハムファイターズ        ファーム応援サイト
 
2025/10/10 7:53:08|その他
10月9日 みやざきフェニックスリーグ ロッテvs日ハム 都城運動公園野球場

◎宮崎メモ
通常スタメン発表時には、審判と記録員もアナウンスするが
フェニックスリーグではアナウンスしないことが多い
NPB審判は袖番号で氏名を確認
四国ILや韓国の審判員は確認が難しい

記録員の謎
NPBの記録員でないのかエラーがつかないプレーがあった
1回表のシーン:
1塁ランナーの梅林選手が、吉田選手が打ったレフトへの打球で
1塁から3塁へ走塁
アウトにならないかギリギリどうかのタイミングでしたが
悪送球になり
さらに3塁からホームへ走り 1点

公式戦ではないからか
NPBのサイトにも安打数と失策数は出てないですからね
(このブログの試合結果にはエラーでカウントしました)

2人の負傷交代
7回表:星野選手が自打球で交代(足に当たった)
 帰りのバスに乗るときはアイシング
7回裏:池田投手 打球が足に当たり交代

バスの運転手さんに聞いてみると
侍ジャパン仕様のラッピングバスは3台ある
ファイターズ1号車の侍JAPANバスはフェニックスリーグ期間中は固定して使うとのこと

10日のトーナメントイベントの選手変更
・当初、明瀬選手&星野選手 → 星野選手&平田選手 
→ 最終的に、安西投手&加藤大投手

・球場から一番近いコンビニまで500m
・球場正面に自動販売機があるが一般立ち入り禁止区域なのでレフト側にある室内練習場前にある自動販売機で飲料購入
・食べ物販売、球場外にテントで3店舗

ロッテが今年の春キャンプから都城で行うようになったので
みやざきフェニックスリーグでは都城をメイン球場に使うことになったが、滞在していたロッテファンの方と話していたら
都城市は宮崎市と比べるとすることが無く時間を持て余しているとのこと

道の駅にあった美味しいもの
高速道路を使わないで宮崎市と都城市を往復
途中に「道の駅 山之口」があり
「山の芋てんぷら」が美味しかった
(見た目は丸いさつま揚げ)

試合開始の頃から薄曇りの天気で良かったが
7回裏頃から雨が降り始める

投手の投球数表現を変えてみた
例(山本晃5/73球)(そのイニングでの投球数/合計の投球数)


2025.10.09 みやざきフェニックスリーグ ロッテvs日ハム 都城運動公園野球場 試合開始12:30

鎌ヶ谷ファイターズ 300 001 000−4 H7 E0
浦 和マリーンズ  021 002 00x−5 H9 E1

鎌ヶ谷ファイターズ
1:RF 星野68
2: C 梅林98
3:LF 吉田60
4:3B 有薗39
5:DH 清水優10
6:CF 宮崎36
7:1B 山口127
8:SS M田111
9:2B 中島卓9
   P 山本晃128

浦和マリーンズ
1:2B 宮崎44
2:LF 山本大61
3:3B 勝又129
4:1B アセベド69
5:DH 石垣43
6:SS 松石134
7:RF 和田63
8: C 富山137
9:CF 高野光135
   P 河村58

PL:笹5 1B:四国IL審判 2B:− 3B:−

■1回表    F 3−  M
星野 1Bファールフライ
梅林 ストレートの四球 R1
吉田 LF前ヒットで 3Bへ悪送球タイムリーエラーの間に打者2Bへ 1点 R2
有薗 CFオーバータイムリー2ベースヒット 1点 R2
清水優 フルカウントから 四球 R1・2
宮崎 LFフライ
山口 RF前に抜けるタイムリーヒット 1点 ホーム送球中打者2Bへ R2・3
M田 SSゴロ
(河村26球)

■1回裏    F 3−0 M
宮崎 2Bゴロ
山本大 見逃し三振
勝又 CF前ヒット R1
(アセベド)R盗塁失敗
(山本晃16球)

■2回表    F 3−0 M
中島卓 SSゴロ
星野 1Bファールフライ
梅林 RFファールフライ
(河村6/32球)

■2回裏    F 3−2 M
アセベド CFオーバーソロホームラン 1点
石垣 RF前に抜けるヒット R1
松石 SSゴロ 2Bアウト R1
和田 R盗塁成功 R2
   LF−CF間タイムリー2ベースヒット 1点 R2
富山 RFフライ R3へ
高野光 LFフライ
(山本晃20/36球)

■3回表    F 3−2 M
吉田 2Bフライ
有薗 フルカウントから バット止めたが 見逃し三振
清水優 CFフライ
(河村15/47球)

■3回裏    F 3−3 M
宮崎 2Bゴロ
山本大 デッドボール(腿) R1
勝又 3Bゴロ R2
アセベド 3Bゴロ
アセベド CF前タイムリーヒット 1点 R1
石垣 見逃し三振
(山本晃18/54球)

■4回表    F 3−3 M
宮崎 LF−CF間2ベースヒット R2
山口 RFフライ R3へ
M田 空振り三振
中島卓 フルカウントから CFフライ
(河村15/62球)

■4回裏    F 3−3 M
松石 四球 R1
和田 バントするも P小フライ
富山 R盗塁失敗
   2Bゴロ
(山本晃14/68球)

■5回表    F 3−3 M
星野 RFフライ
梅林 CFフライ
吉田 CFフライ
(河村8/70球)

■5回裏    F 3−3 M
高野光 空振り三振(三球三振)
宮崎 LFフライ
山本大 RFフライ
(山本晃5/73球)

■6回表    F 4−3 M
 投手交代 P河村→秋山123
 守備変更 LF山本大→RF RF和田→CF CF高野光→LF
有薗 空振り三振
清水優 CFオーバーソロホームラン 1点
宮崎 1Bファールフライ
山口 Pゴロ
(秋山17球)

■6回裏    F 4−5 M
 投手交代 P山本晃→堀34
勝又 CF前に抜けるヒット R1
アセベド SS抜け LF前ヒット 3B送球中に 打者2Bへ R2・3
石垣 空振り三振
松石 CFオーバータイムリー3ベースヒット 2点 R3
和田 見逃し三振
富山 空振り三振
(堀23球)

■7回表    F 4−5 M
M田 空振り三振
中島卓 CF前ヒット R1
星野 自打球が足に当たりベンチに下がる
   カウント1−1で代打:上川畑4 SSゴロ
梅林 RFフライ
(秋山17/34球)

■7回裏    F 4−5 M
 投手交代 P堀→池田52
 守備変更 代打の上川畑2B 2B中島卓→1B 1B山口→RF
宮崎 打球Pの足に当たるが拾って送球して Pゴロ
 P池田ベンチに下がる
 投手交代 P池田(4球)→山本拓67
 雨降り始める
宮崎 CFフライ
山本大 フルカウントから LF前ヒット R1 代走:藤田136
勝又 Cゴロ
(山本拓9球)

■8回表    F 4−5 M
 投手交代 P秋山→菊地28
 守備変更 代走の藤田RF
吉田 RFオーバーフェンス直撃2ベースヒット R2
有薗 C前バント成功 R3
清水優に代打:今川61 フルカウントから 四球 R1・3
宮崎 フルカウントから 空振り三振
山口 RFフライ
(菊地18球)

■8回裏    F 4−5 M
 投手交代 P山本拓→福谷41
アセベド SSゴロ
石垣に代打:谷村130 1Bゴロ
松石 SS追いつくが内野安打 R1
和田 2Bゴロ
(福谷7球)

■9回表    F 4−5 M
 投手交代 P菊地→廣畑30
M田 SSゴロ
中島卓 空振り三振
上川畑 RFフライ
(廣畑12球)
   ゲームセット

試合時間:2時間47分
観客数:200人程度かな(目測)

【写真1】1回表:有薗選手ホームイン3点目
【写真2】先発 山本晃投手(5イニング)
【写真3】6回表:ソロホームランの清水優選手
【写真4】6回裏:堀投手(1イニング)









2025/10/09 3:27:20|その他
10月8日 みやざきフェニックスリーグ 日ハムvsIPBL選抜 アイビースタジアム

◎宮崎メモ
・朝方雨が降っていました
8時にホテルを出発(雨は止んでる)宮崎駅に寄り駅弁購入(昼飯)して球場へ向かう
8時半ごろ球場に着くと選手は室内練習場に移動中

9時少し前に投手は室内から球場へ
球場開場の9時になったので球場に入る
グランドが乾いていないので整備中
外野芝生で投手はキャッチボール

アイビースタジアム収容人数11000人
9時30分:試合中継の準備をしているスタップを除くとスタンドには自分ひとり

独立リーグは22チームから選抜されたメンバー
いろいろなユニフォームが混ざってカラフル

球場内に売店なし(以前は弁当販売していたこともあった)
球場外に飲料の自動販売機

拡大ベースの取り付作業を観察
従来のベースは裏側の真ん中に支柱があり
拡大ベースは支柱が中心からずらしてあって取り付の向きがある仕様

いつまでも応援
ヤクルトに入団したルーキーの頃から稲葉さんファンという
大ベテラン2人組の方がいまして
朝球場外で室内練習場に移動する稲葉監督を待っていたのです

会うと稲葉監督も何処どこに応援しに来てくださいましたねと覚えていて会話が弾んでいました
記念写真を3人で撮るときにお手伝いしましたが
いつまでも応援してくれるファンがいるというのは素晴らしく幸せなことですね


2025.10.08 みやざきフェニックスリーグ 
  日ハムvs日本独立リーグ野球機構選抜 アイビースタジアム 試合開始12:30

日本独立リーグ選抜 000 002 000−2 H7  E1
鎌ヶ谷ファイターズ 000 030 50x−8 H13 E0

日本独立リーグ野球機構選抜
1:SS 日下部6(信濃)
2:DH 玉城58(神奈川)
3:CF 大城1(埼玉)
4:3B 大上52(群馬)
5:LF 井町3(北九州)
6:RF 池内5(火の国)
7:1B 須崎25(石狩)
8:2B 河野6(北九州)
9: C 本田46(大分)
   P 山田31(茨城)

鎌ヶ谷ファイターズ
1:RF 宮崎36
2:LF 平田112
3:DH 今川61
4:1B 有薗39
5:2B 吉田60
6: C 清水優10
7:CF 山口127
8:3B 上川畑4
9:SS M田111
   P 中山126

PL:藤田66 1B:森口27 2B:− 3B:−

■1回表    IP 0− F
日下部 四球 R1
玉城 SSゴロ 6−4−3Wプレー
大城 RF前ゴロ
(中山9球)

■1回裏    IP 0−0 F
宮崎 LFフライ
平田 SSゴロ
今川 フルカウントから 2Bゴロ
(山田11球)

■2回表    IP 0−0 F
大上 3Bフライ
井町 フルカウントから 空振り三振
池内 3Bファールフライ
(中山ここまで23球)

■2回裏    IP 0−0 F
有薗 SSゴロ 送球逸れてエラー R1
吉田 2Bゴロ 4−6−3Wプレー
清水優 CF前ヒット R1
山口 空振り三振
(山田ここまで26球)

■3回表    IP 0−0 F
須崎 RFフライ
河野 RF前に抜けるヒット R1
本田 2Bゴロ 4−6−3Wプレー
(中山ここまで32球)

■3回裏    IP 0−0 F
上川畑 フルカウントから SSライナー
M田 RF前ヒット R1
宮崎 R盗塁失敗
   SSゴロ
(山田ここまで43球)

■4回表    IP 0−0 F
日下部 3Bファールフライ
玉城 CFフライ
大城 四球 R1
大上 3Bファールフライ
(中山ここまで43球)

■4回裏    IP 0−0 F
平田 3Bファールフライ
今川 CF前ヒット R1
有薗 四球 R1・2
吉田 フルカウントから RFフライ R2・3
清水優 デッドボール(つま先) R満塁
山口 RFフライ
(山田ここまで70球)

■5回表    IP 0−0 F
井町 CF前に抜けるヒット R1
池内 LFフライ
須崎 RF前に抜けるヒット R1・2
河野 1Bライナー
本田 空振り三振
(中山ここまで57球)

■5回裏    IP 0−3 F
 バッテリー交代 P山田→石灰16(富山) C本田→田代27(栃木)
上川畑 四球 R1
M田 ボテボテの2Bゴロ R2
宮崎 フルカウントから 四球 R1・2
平田 CFオーバータイムリー2ベースヒット 2点 R2
今川 LF前タイムリーヒット 1点 R1
有薗 LF前に抜けるヒット R1・2
吉田 CFフライ R2・3
清水優 2Bゴロ
(石灰29球)

■6回表    IP 2−3 F
 投手交代 P中山→松岡93
日下部 RF前に落ちるヒット R1
玉城 RFオーバー2ベースヒット R2・3
大城に代打:徳永8(堺)1Bゴロの間に 1点
大上 空振り三振
井町 LF−CF間タイムリー2ベースヒット 1点 R2
池内 1Bゴロ
(松岡21球)

■6回裏    IP 2−3 F
 守備変更 代打の徳永CF SS日下部→森下7(別海) 3B大上→秋川2(茨城)
山口 LFフライ
上川畑 空振り三振
M田 RF−CF間2ベースヒット R2
宮崎に代打:星野68 3Bゴロ
(石灰ここまで42球)

■7回表    IP 2−3 F
 守備変更 代打の星野RF
須崎 LFフライ
河野 SS内野安打 R1
田代 空振り三振
森下 R盗塁成功 R2
   見逃し三振
(松岡ここまで35球)

■7回裏    IP 2−8 F
 投手交代 P石灰→伊藤19(美唄)
 守備変更 1B須崎→窪田2(宮崎) SS森下→2B 2B河野→SS山口2(士別)
平田 3B内野安打 R1
今川に代打:梅林98 Pボーク R2へ
          LF−CF間フェンス直撃タイムリー2ベースヒット 2点 R2
有薗 LF−CF間タイムリー2ベースヒット 1点 R2
吉田 LF前に抜けるタイムリーヒット 1点 ホーム送球中に打者2Bへ R2
 本村監督(宮崎)マウンドへ
清水優 フルカウントから 3Bゴロ
山口 CFフライ R3
上川畑 RFオーバー2ランホームラン 2点
M田 LFフライ
(伊藤31球)

■8回表    IP 2−8 F
 投手交代 P松岡→安西154
玉城に代打:斗輝3(富山)LFフライ
徳永 フルカウントから 1Bゴロ
秋川 フルカウントから 空振り三振
(安西14球)

■8回裏    IP 2−8 F
 投手交代 P伊藤→大生40(埼玉)
星野 1Bフライ
平田 空振り三振
梅林 LF前に抜けるヒット R1
有薗 CFフライ
(大生16球)

■9回表    IP 2−8 F
 投手交代 P安西→石川直51
井町 3Bファールフライ
池内 空振り三振
窪田 空振り三振
(石川直15球)
   ゲームセット

試合時間:2時間35分
入場者数:100人位は居たかな(目測)

【写真1】5回裏:2点先制のセンターオーバータイムリーの平田選手
【写真2】5回裏:今日も打つ!タイムリーヒットの今川選手
【写真3】7回裏:上川畑選手2ランホームラン
【写真4】ゲームセット 同期入団バッテリーで締める







2025/10/08 5:50:49|その他
10月7日 みやざきフェニックスリーグ ヤクルトvs日ハム 西都原

◎宮崎メモ
・10日のトークショーイベントのメンバーが変更されています
明瀬選手&星野選手 → 星野選手&平田選手
ということは、明瀬選手は宮崎に来ないのか

・選手バス1号車はラッピングバス
前日もそうでしたが 
「侍ジャパン」のラッピングバスなので目立ちます

今川選手は登録抹消されたのですね
それでも第一打席で2ランホームラン
CSファイナルで爆発してくれると期待しましょう

6回裏に久々に細野投手が登板

各選手みやざきフェニックスリーグで初ヒットが出ると
ベンチから「開幕」の声が飛ぶ
宮崎選手には「MVP」の掛け声が飛ぶ

昨日は3塁側にいたので気が付かなかったが
1塁に拡大ベースを使用していた(4cm大きい)
通常のベースより厚みが薄いので怪我の防止にもなりそう
実際に拡大ベースだったのか
帰りのバスに乗る前の中島卓選手に聞いてみました
(拡大ベースに厚みの種類があるかも)

西都原「さいとばる」と読む
西都原はヤクルトのキャンプ地
ヤクルトファンの女性が多かった


2025.10.07 みやざきフェニックスリーグ ヤクルトvs日ハム  西都原運動公園野球場  試合開始12:30

鎌ヶ谷ファイターズ 200 133 000−9 H14 E1
戸 田スワローズ  000 000 000−0 H7  E1

鎌ケ谷ファイターズ
1:LF 宮崎36
2: C 梅林98
3:RF 吉田60
4:DH 今川61
5:1B 清水優10
6:CF 山口127
7:SS 上川畑4
8:3B M田111
9:2B 中島卓9
  P 北浦163

戸田スワローズ
1:RF 丸山和4
2:SS 伊藤67
3:DH 橋本93
4:3B 北村50
5:CF 西村36
6:2B 武岡60
7:LF モイセエフ31
8: C 矢野57
9:1B 中川90
   P 奥川18

PL:藤田66 1B:西沢46 2B:− 3B:−

■1回表    F 2−  Ys
宮崎 LF線2ベースヒット R2
梅林 2Bフライ
吉田 CFフライ
今川 LFオーバー2ランホームラン 2点
清水優 デットボール(背) R1
山口 空振り三振
(奥川21球)

■1回裏    F 2−0 Ys
丸山和 LF前にポトリ落ちるヒット R1
伊藤 空振り三振
橋本 R盗塁失敗
   空振り三振
(北浦16球)

■2回表    F 2−0 Ys
上川畑 LF前ヒット R1
M田 空振り三振
中島卓 RFフライ
宮崎 見逃し三振
(奥川ここまで35球)

■2回裏    F 2−0 Ys
北村 3B越え LF線2ベースヒット R2
西村 LF前に抜けるヒット R1・3
武岡 空振り三振
モイセエフ LFフライ 3BRタッチアップするもホームアウト
(北浦ここまで27球)

■3回表    F 2−0 Ys
梅林 1Bゴロ
吉田 3Bゴロ
今川 空振り三振
(奥川ここまで46球)

■3回裏    F 2−0 Ys
矢野 SSゴロ
中川 CF前ヒット R1
丸山和 3Bゴロ 5−4−3Wプレー
(北浦ここまで36球)

■4回表    F 3−0 Ys
清水優 RFフライ
山口 LF−CF間ソロホームラン 1点
上川畑 2Bゴロ
M田 RFフライ
(奥川ここまで57球)

■4回裏    F 3−0 Ys
橋本 上がった打球 LF突っ込むが捕れず 2ベースヒット R2
北村 LFフライ
西村 見逃し三振(三球三振)
武岡 ボテボテの3Bゴロ Mちゃんナイス!
(北浦ここまで49球)

■5回表    F 6−0 Ys
中島卓 1Bゴロ
宮崎 LF前ヒット R1
梅林 SS内野安打 R1・2
吉田 LF前に抜けるタイムリーヒット 1点 R1・2
今川 RFフライ R1・3
清水優 RF前に抜けるタイムリーヒット 1点 R1・2
 山本コーチマウンドへ
山口 CF前に抜けるタイムリーヒット 1点 R1・2
上川畑 1Bゴロ
(奥川ここまで84球)

■5回裏    F 6−0 Ys
 投手交代 P北浦→福田40
モイセエフ SSゴロ
矢野 CFフライ
中川 2Bゴロ
(福田8球)

■6回表    F 9−0 Ys
 投手交代 P奥川→長谷川53
M田 RF前ヒット R1
中島卓 LF前に抜けるヒット R1・2
宮崎 フルカウントから Cファールフライ
梅林 RFフライ R1・3
吉田 1BR盗塁成功 R2・3
   LF前タイムリー2ベースヒット 2点 R2
今川に代打:有薗39 RFオーバータイムリー3ベースヒット 1点 R3
清水優 CFフライ
(長谷川28球)

■6回裏    F 9−0 Ys
 投手交代 P福田→細野28
丸山和 LF前ヒット R1 代走:松本龍022
伊藤 ボテボテの SSゴロ R2
橋本 2Bゴロ R3
北村 フルカウントから 四球 R1・3
西村 SSゴロ
(細野24球)

■7回表    F 9−0 Ys
 投手交代 P長谷川→竹山62
 守備変更 代走の松本龍RF
山口 フルカウントから 空振り三振
上川畑 CFフライ
M田 デットボール(背) R1
中島卓 LFフライ
(竹山19球)

■7回裏    F 9−0 Ys
 投手交代 P細野→池田52
武岡 バット折れ 2Bゴロ R1
モイセエフ フルカウントから 空振り三振
矢野 空振り三振
(池田21球)

■8回表    F 9−0 Ys
 投手交代 P竹山→沼田71
宮崎 SSゴロ
梅林 LFフライ
吉田 LFオーバー2ベースヒット R2
有薗 見逃し三振
(沼田22球)

■8回裏    F 9−0 Ys
 投手交代 P池田→河野28
中川 空振り三振
松本龍 空振り三振
伊藤 見逃し三振
(河野15球)

■9回表    F 9−0 Ys
 投手交代 P沼田→廣澤012
清水優 SSゴロ
山口 SSゴロ ファンブルエラー R1
上川畑 3Bフライ
M田 見逃し三振
(廣澤11球)

■9回裏    F 9−0 Ys
 投手交代 P河野→福谷41
 守備変更 1B清水優→RF平田112 RF吉田→2B 2B中島卓→1B
橋本 1Bゴロ
北村 見逃し三振
西村 CF前ヒット R1
武岡 CFフライ
(福谷9球)
   ゲームセット

試合時間:2時間55分
入場者数:100人程度(目測)

【写真1】朝の球場入り
【写真2】1回表:2ランホームラン今川選手
【写真3】6回裏:細野投手
【写真4】ゲームセット







2025/10/07 6:37:02|その他
10月6日 みやざきフェニックスリーグ 日ハムvsオイシックス サンマリンスタジアム

◎宮崎メモ
サンマリンスタジアム開場は9:00
売店1ヶ所 かき氷、お弁当少し(平日だからか)、ペットボトル飲料
球場外に自動販売機数か所あり
選手バス2台
試合後練習しない選手は先に1台のバスに乗り帰る
試合後の練習は終わるまでスタンドで見うことができる

球団発表のフェニックスリーグ参加メンバーには入ってなかった今川選手がスタメン
2番DH_結果2打席で 空振り三振と センター前タイムリー
CSに向けて打席の実戦を積み上げるためかもしれませんね

ファイターズの先発は松本遼投手
9月25日の長岡でのオイシックス戦で先発したが
降雨により2回途中でノーゲームになって以来の登板

4回表からは加藤大投手が2イニング
7月3日の試合で2イニングを投げていますが
それ以降の登板では1イニングでしたので
久々の2イニング
次回の登板がどうなるか気になるところ

6回表に浅利投手が1ヶ月ぶりの登板(1イニング)
次回登板には間をとって調整していたようです
その効果が出て打者3人を11球で抑えました

オイシックスの先発は小林珠投手で元ソフトバンク
練習時にソフトバンクのユニフォームを着た選手がいて
調べたら背番号131の中澤選手
フェニックスリーグ中はオイシックスに派遣された模様

・審判員は3人居ましたが
「主審、山本力 塁審、下村、ソン」というアナウンス
ゲームでは主審に山本力 塁審に5回マデ下村、6回からソンで2人制
これは2007年から2017年までイースタンリーグチャレンジマッチという試合があって、7球団でのリーグ戦では1球団試合が無い日があるので、各球団から選手を出してフューチャーズというチームを作り対戦していました
このときの試合は審判が2人制のことが多かった記憶があります
通常よりも高い審判技能が必要になってきますね

試合直前のウォーミングアップ時に
清水優選手がスタンドの観客を数えて11人しかいないと言っていました
試合が始まるともう少し増えて目測で50人程度にはなったかも
ちなみにサンマリンスタジアムの収容人数3万人です

あとはむちゃくちゃ暑かった


2025.10.06 みやざきフェニックスリーグ 日ハムvsオイシックス ひなたサンマリンスタジアム宮崎 試合開始12:30

新潟アルビレックス 001 010 100−3 H8 E2
鎌ヶ谷ファイターズ 004 100 00x−5 H9 E0

オイシックス新潟アルビレックス
1:CF 上原24
2:SS 漆原4
3:3B 園部7
4:LF 大川5
5:RF 浅井55
6:DH 山田和12
7:1B 比嘉44
8: C 伴在33
9:2B 高0
   P 小林珠31

鎌ヶ谷ファイターズ
1:CF 宮崎36
2:DH 今川61
3: C 梅林98
4:3B 有薗39
5:LF 山口127
6:2B 上川畑4
7:RF 平田112
8:SS M田111
9:1B 中島卓9
   P 松本遼114

PL:山本力 1B:下村(5回まで)ソン(6回から)

■1回表    A 0−  F 
上原 空振り三振(三球三振)
漆原 1Bゴロ
園部 SSゴロ
(松本遼7球)

■1回裏    A 0−0 F
宮崎 LF前ヒット R1
今川 空振り三振
梅林 RFフライ
有薗 見逃し三振
(小林珠17球)

■2回表    A 0−0 F
大川 3Bゴロ
浅井 フルカウントから 四球 R1
山田和 RF前に抜けるヒット R1・3
比嘉 空振り三振
伴在 2Bゴロ
(松本遼ここまで31球)

■2回裏    A 0−0 F
山口 RFファールフライ
上川畑 CFフライ
平田 CFフライ
(小林珠ここまで23球)

■3回表    A 1−0 F
高 3B線抜けて LF線2ベースヒット R2
上原 フルカウントから 四球 R1・2
漆原 P前バント成功 R2・3
園部 Pゴロ ホーム送球フィルダーチョイス 1点 R1・2
大川 SSゴロ 6−4−3Wプレー
(松本遼ここまで52球)

■3回裏    A 1−4 F
M田 P強襲ヒット R1
中島卓 RF前に抜けるヒット R1・2
宮崎 CFオーバータイムリー3ベースヒット 2点 R3
今川 CF前タイムリーヒット 1点 R1
梅林 SSゴロ 2Bアウト R1
有薗 Pボーク R2へ
   空振り三振で 2BR盗塁 Cからの3B送球が悪送球タイムリーエラー 1点
山口 LF前ヒット R1
上川畑 SSゴロ
(小林珠ここまで54球)

■4回表    A 1−4 F
 投手交代 P松本遼→加藤大113
浅井 3Bライナー
山田和 2Bフライ
比嘉 四球 R1
伴在 ストレートの四球 R1・2
高 SSフライ
(加藤大25球)

■4回裏    A 1−4 F
平田 LF線2ベースヒット R2
M田 SSフライ
中島卓 カウント3−0で P治療のためベンチに下がる
    四球 R1・2
宮崎 LFフライ
今川に代打:清水優10 CF前タイムリーヒット 1点 R1・2
梅林 1Bフライ
(小林珠ここまで71球)

■5回表    A 2−5 F
上原 3B前バントヒット R1
漆原 LFフライ
園部 LF−CF間タイムリー2ベースヒット 1点 R2
大川 空振り三振
浅井 2Bゴロ
(加藤大ここまで41球)

■5回裏    A 2−5 F
有薗 LF前ヒット R1
山口 空振り三振(三球三振)
上川畑 1Bゴロ 3−3−6Wプレー
(小林珠ここまで77球)

■6回表    A 2−5 F
 投手交代 P加藤大→浅利35
山田和 2Bゴロ
比嘉 空振り三振
伴在 空振り三振
(浅利11球)

■6回裏    A 2−5 F
 投手交代 P小林珠→鈴木41
平田 2Bハーフライナー
M田 SSゴロ 後逸エラー R1
中島卓 RFフライ
宮崎 ハーフスイングで空振り三振
(鈴木13球)

■7回表    A 3−5 F
 投手交代 P浅利→松浦55
高 LF線2ベースヒット R2
上原 空振り三振(三球三振)
漆原 2Bゴロ R3
園部 RF前に抜けるタイムリーヒット 1点 R1
大川 1Bゴロ
(松浦15球)

■7回裏    A 3−5 F
 守備変更 3B園部→高橋46
清水優 LFフライ
梅林 CFフライ
有薗 見逃し三振
(橋25球)

■8回表    A 3−5 F
浅井 SSゴロ
山田和 LF前ヒット R1
比嘉 ワイルドピッチ R2へ
   RF前ヒット R1・3
伴在 フルカウントから 四球 R満塁
 浦野コーチマウンドへ
高 3Bゴロ 5−4−3Wプレー
(松浦ここまで41球)

■8回裏    A 3−5 F
 投手交代 P鈴木→今井28
山口 空振り三振
上川畑 空振り三振
平田 四球 R1
M田 SSゴロ
(今井18球)

■9回表    A 3−5 F
 投手交代 P松浦→宮内97
上原 見逃し三振
漆原 2Bゴロ
橋 空振り三振
(宮内12球)
   ゲームセット

試合時間:3時間3分
観客数:50人程度(目測)

【写真1】先発 松本遼投手(3イニング)
【写真2】4回表:加藤大投手(2イニング)
【写真3】6回表:浅利投手(2イニング)
【写真4】ゲームセット







2025/10/06 5:06:40|その他
国道フェリー

無事に宮崎県に到着しています

事前にルートをカーナビとアプリの2つで検索したら

四国の愛媛県から九州の大分県に
フェリーで渡るルートが表示されたので

調べてみたら
国道197号線を結ぶ「国道九四フェリー」

地図でみると
四国と九州の一番狭いところを渡るフェリー

便数も多く
乗船時間も70分と早い

朝8:30発の便を予約していましたが
早く港に着いてしまい
係員の方に7:30の便に乗れますよというので
変更して乗船

あとは大分から宮崎へ移動して
約1100Km以上の走行距離(寄り道もした)で宮崎着

そして夜は
宮崎牛を食う

翌日に備えて栄養とらないとね


【写真】2025年9月28日 鎌ヶ谷

【1】松本遼投手
【2】若林選手
【3】明瀬選手
【4】試合終了後











[ 1 - 5 件 / 1085 件中 ] 次の5件 >>