おいらの挑戦 ラジコン一本槍

F3Aを中心とした、所有機体の紹介、飛行インプレッション、日記、自作レポートなど掲載。 勝手な思いこみ記事もありますので気にせず無視してください。
 
2023/07/02 22:34:00|頼まれモノ
Leader A1 Plus 修理(その2)

さてと、キャノピーの製作に入りますか。
一品作成、雌型作成、どちらにせよ元型は必要ですので、胴体、主翼に合わせて作成します。
仮に一品作成を想定すると、後から中身をくり抜かなくてはならないので型材料は発泡スチロールかスタイロフォームですね。
発泡スチロールだと表面の仕上げが大変(表面のボロボロの穴ぼこ状態を埋めるのが大変)なのでスタイロフォームにしました。
キャノピーの実物は有りませんので、写真からサイドビュー形状を読み取りました(写真1枚目)。バルサにてサイドビュー形状のプレートを作成し、ブロックのセンターに挟み込みました(写真2枚目)。
で、このバルサプレートに合わせて概略熱線で切り取ったのが写真3枚目。主翼くいこみ部分はキャノピーと一体で形成すると加工が複雑になるので、後からつけることとして、まずは大まかなキャノピー形状に成形していきます。概略カッターで削り取ったのが写真4枚め。以降、サンディングにて成形していきます。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。