汗の美肌効果
※下手な文章で読みにくいかもしれません、すみません。
、、、
冬になったり、運動不足で汗をかかないと汗腺に老廃物がつまった状態になります。
その状態で汗をかくと 汗腺につまった老廃物が皮膚表面にたまります。 シャワーを浴びたりしないで 汗をかいた状態をそのままにしておくと 皮膚表面に老廃物が付着した状態になり
皮膚表面の老廃物に菌がよってきて菌が皮膚を刺激して皮膚が傷つき炎症がおこる。
このようにして痒みや赤く腫れ湿疹ができたり皮膚の状態が悪くなる。
一方、汗をかくことで皮膚の内部の老廃物を排出し、 皮膚の新陳代謝を活性化し皮膚が元気で綺麗な状態を保つ効果もある、と私は思います。 ですから皮膚の細胞の周りに老廃物が溜まっていると細胞の活動に必要な酸素や栄養分を取り入れることが困難になってしまいます。
つまり アトピー性皮膚炎や老人性湿疹等の皮膚の病気は 乾燥して皮膚の代謝が悪くなったりということもあるが 上記のように汗をかかないことにより
"汗をかくことによる 老廃物を取り除き 皮膚を綺麗で元気な状態を保つ"
効果が低下している ということもあるかもしれません。
ですから 冬になり汗をかくことが少なくなりますが、(夏でもクーラーで冷えた状態で汗をかくことが少ない状態でも) また年をとると体を動かすことが少なく汗をかきづらくなるかもしれませんが 皮膚を綺麗に保ち皮膚の細胞を元気にするためにも 運動をしたり温めて積極的に汗をかくことが大切であり
汗をかいたらできるだけ早く "皮膚表面に付着した、汗腺から排出された老廃物を除去する" ためにシャワーをあびたり綺麗にすることが大事ではないかと思います。
|