「伊藤 ゆたか」の日々の生活、考え方、まちの情報などを、随時お送りいたします。伊藤ゆたかは、市民の目線を失わずに、強いものに取り込まれず、是々非々を貫きます。
 
2009/09/02 1:33:34|その他
新政権
GDPが4-6月+3.7%であったと、発表された。昨年10-11月がー12.1%、今年1-3月がー14.2%。リーマンショック以来、二桁のマイナスであったものが、15兆円の補正予算の効果か、景気が底を打ち上向いてきたのだ。

民主党政権の誕生によって、景気が持続するのか、好転するのか、再度悪化するのか。

選挙期間中、歴代の首相の中で景気対策に成功したのは、小泉純一郎と麻生太郎だけだなんて、叫びました。

民主政権が、小泉タイプなのか麻生タイプなのか?
FTAの話でで見え隠れしたように、自由貿易や規制緩和なのか家計への刺激策で経済も好転するのか?

46兆の収入で102兆の支出をした国が、世界同時不況の景気対策でなくとも、未来にツケを残しながら、今の生活さえ良ければ良いという生活をして行くのでしょうか・・・





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。