<< 前の記事 [ 140 P / 148 P ] 次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
2009/08/13 18:15:38|その他 | ||
お盆ですネ | ||
|

[ 1 - 20 件 / 3 件中 ]
最後の言葉
先日亡くなった知人に、お線香をあげに行ってきました。奥さんから、「疲れたから寝るから」との言葉が最後の夫婦の会話で、ずっと寝てしまうとは想いもよらなかったと聞かされました。
自分の経験上、最後の言葉というのは、重たいなと思います。
知人の場合には、ものは考えようで、自分は先に逝ってしまうけど、寝ているのと何も変わらずにそばで見守っているよという、愛情表現のようにも受け取れます。
同じように突然死であった親爺の最後の言葉は、「オメー当選しなけりゃ、何にもなんねーぞ」というものでした。
家の親爺というのは、子供にああせい、こうせいというようなことを、まったく言わない人でした。
僕が議員になってから、知人に「お前の家は、親子が断絶してるんだって」と言われて、何事かと思ったことがありましたが、もちろんそんな事はコレッポッチもなく、冗談の絶えない家庭でしたが、政治向きの話について親に相談しないことで、そんな風に思われたらしいのですが、我が家にとっては普通のことでしたから、意外でした。
親爺は、世間的には若い人が好きで、話を最後まで良く聞いてくれるというのが、人の評価でしたが、家庭にあっては、「自分の事は自分で責任を持ちなさい」というのが、子供への教育でした。
そんな親爺が、理想論やきれいごとばかり言っている息子を、見かねて言った言葉が、最後の言葉になってしまいました。
この言葉の重みというのは、背中で育てられた者にしかわからないのかもしれませんが、僕にとっての、一生の重しとなる言葉でもあります。
知人の奥さんのお話から、こんな話につながるのは、お盆で我が家に親爺が滞在している証拠でしょうか。未だに理想論を追っかけているからでしょうか。
@yuu (2009/08/15 20:58:10) [コメント削除]
自分の経験上、最後の言葉というのは、重たいなと思います。
知人の場合には、ものは考えようで、自分は先に逝ってしまうけど、寝ているのと何も変わらずにそばで見守っているよという、愛情表現のようにも受け取れます。
同じように突然死であった親爺の最後の言葉は、「オメー当選しなけりゃ、何にもなんねーぞ」というものでした。
家の親爺というのは、子供にああせい、こうせいというようなことを、まったく言わない人でした。
僕が議員になってから、知人に「お前の家は、親子が断絶してるんだって」と言われて、何事かと思ったことがありましたが、もちろんそんな事はコレッポッチもなく、冗談の絶えない家庭でしたが、政治向きの話について親に相談しないことで、そんな風に思われたらしいのですが、我が家にとっては普通のことでしたから、意外でした。
親爺は、世間的には若い人が好きで、話を最後まで良く聞いてくれるというのが、人の評価でしたが、家庭にあっては、「自分の事は自分で責任を持ちなさい」というのが、子供への教育でした。
そんな親爺が、理想論やきれいごとばかり言っている息子を、見かねて言った言葉が、最後の言葉になってしまいました。
この言葉の重みというのは、背中で育てられた者にしかわからないのかもしれませんが、僕にとっての、一生の重しとなる言葉でもあります。
知人の奥さんのお話から、こんな話につながるのは、お盆で我が家に親爺が滞在している証拠でしょうか。未だに理想論を追っかけているからでしょうか。
@yuu (2009/08/15 20:58:10) [コメント削除]
秘密ですか?
ご配慮ありがとうございます。
想像はつくのですが、父を超えることはなかなか難しいです。
現職の時には批判も付きまといます。父にもありました。しかし、政治家として尊敬し、必死に親爺の背中を追いかけています。
父が平塚市議会に新風を巻き起こしたのと同じように、私たちも新人だけで会派を結成したり、保守系議員が一つになることを模索したり、少なくとも一つの選挙を乗り越えて継続したということは、平塚市議会の中ではなかったことです。
普通になってはしまいましたが、親爺たちができなかったことにもトライしているのです。
これまで通りこれからもトライし続けます。
@yuu (2009/08/14 10:18:25) [コメント削除]
想像はつくのですが、父を超えることはなかなか難しいです。
現職の時には批判も付きまといます。父にもありました。しかし、政治家として尊敬し、必死に親爺の背中を追いかけています。
父が平塚市議会に新風を巻き起こしたのと同じように、私たちも新人だけで会派を結成したり、保守系議員が一つになることを模索したり、少なくとも一つの選挙を乗り越えて継続したということは、平塚市議会の中ではなかったことです。
普通になってはしまいましたが、親爺たちができなかったことにもトライしているのです。
これまで通りこれからもトライし続けます。
@yuu (2009/08/14 10:18:25) [コメント削除]
今日…
たまたま、裕さんとお父さんの話を母としていました。
(話の内容は秘密ですけど…)
お盆ですね!
色々な事を感じさせてもらえる日々ですよね。
お忙しいとは思いますがもう少し色々な情報をアップ「頑張ってください」
楽しみにしているんです!
南口けんさん (2009/08/13 20:24:16) [コメント削除]
(話の内容は秘密ですけど…)
お盆ですね!
色々な事を感じさせてもらえる日々ですよね。
お忙しいとは思いますがもう少し色々な情報をアップ「頑張ってください」
楽しみにしているんです!
南口けんさん (2009/08/13 20:24:16) [コメント削除]
[ 1 - 20 件 / 3 件中 ]

タイトル*: | |
コメント*: | |
名前*: | |
MailAddress: | |
URL: | |
削除キー: | コメントを削除する時に必要になります |
※「*」は必須入力です。 |