2か月前から始めたピアノですが、実は色々つっかかってしまい、若干凹み気味でした。
先生の言う通りに弾けない自分に苛々してました。 (初心者だから当たり前なのですが) でも、それってよくよく考えたら欲張りすぎですよね。 もっと楽しんで、と先生に言われました。
実は、うちの父は厳格親父で情操教育にとても熱心な人でした。 こだわりのレコードとスピーカーで毎週(お菓子をダシに)クラシックや童謡を聞かせたり。 自分の好きな画家の展覧会に連れていったり。 (これまた食事の後のデザートをエサに)
カッコ書きの部分は私が大の甘党で、お菓子につられるのを確実に知っていたからだと思います(苦笑)
でも、そのおかげで今になってようやく自分の耳がピアノの音をとても聞き分けられる事に気が付きました。
教育って難しいですし、見返りが必ずしもあるわけではないのでしんどい事もありますが、真剣に向き合っていれば必ず答えてくれます。
私自身も子供たちもまだまだ成長の途中です。
まだまだがんばれます!
子育て中の辛いなーと思っているお母さん達。 私も相当しんどい時もあります。 でも、信じてこちらが待っていれば大丈夫 (*^▽^*)
子供は案外強いですよ(体もメンタルも) (^^)v
|