☆ぜんそくとうつとわたし☆

性格的には、ちょー元気がとりえのワタシ♪ …だが、体的には、5才からぜんそくになり、’07年にはうつ病も発症(^_^;)でも、めげずに、出来る範囲で楽しく人生過ごそうゼ!がモットーです\(^o^)/ よろしくネ☆
 
2015/04/14 9:52:50|うつ病(入院含む)
娘の入学式が終わって…
今日でちょうど1週間経ちました。

初めての電車通学。
初めてのバス通学。
しばらくぶりの早起き(中1の時は部活に入っていたので、家を出るのは7時でしたが)
久しぶりの普通の学生生活。

とっても大変ですが、今の所毎日通えています。

本当にすごいと思います。

この時期に休んでしまうと、女の子は特に友達を作るタイミングが難しくなってしまったりします。

本人もとにかく「普通の生活に戻りたい!」と強く思っていたので、今はヘロヘロになりながらも行ってます。


でも。

がんばるのはとても良い事だし、今がんばればこの後がすんなりいくのは頭では分かってるのですが。

精神的疲労で体力奪われてる人間にはこの生活過酷ですよー
(´・ω・`)

しかも、そういう時に限って周りの人がとてもたやすく新生活に溶け込んでるように見えるんですよ
(◎_◎;)

実際にはみんな大なり小なり苦労してるし、無理してるし、不安なんですけどね。

そう思えないのが不安障害などの強い不安感のある人の心情でして。

全然問題起きてないのに、不安を先取りして悩んでしまう。
ゆえに情緒不安定になってしまう。
加えて肉体的疲労が拍車をかけるのです。

だから。

今無理をしているぶんの反動は必ずどこかできます。


新生活を迎えたみなさま。
今、新たな環境でテンションあがって気づいていない方も多いと思いますが、あなたの体は相当疲れています。

少しの間でいいから、自分の時間や休憩を取ってください。
その時間を作る事で、いわいるゴールデンウイーク明けの体調不良を少しでも減らせます。

大きな負荷になる前に。
小さな休憩を。

今年で8年目になる私からの、経験からくるアドバイスです。
寝込んでから悔やんでも、一度崩れた体調はなかなか元には戻りません。

1人でも、そんな大変な思いをする人が減るように。
私がHPを立ち上げたのはそれが一番の理由です。

長文失礼しました。

次はピアノレッスンの話でも書きたいなーと思います
(^_^)









     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。