
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2021/09/01】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「産後のお母さんの健康管理」
産後のお母さんは、わけもなくイライラしたり、気持ちが落ち込んだりすることがあります。産後のホルモンバランスの変化や、慣れない育児の疲れなどが原因とされています。『産後うつ』は、産後のお母さんの10〜15%に起こるとされています。
産後、お母さんは赤ちゃんの世話に追われ、自分の心や体の不調を後回しにしがちです。また、お父さんや周囲の方も赤ちゃんが最優先でお母さんの変化を見過ごしがちです。産後うつかもしれない、と思った時は、迷わず医師、助産師、保健師に相談しましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2021/08/04】
平塚市乳幼児情報
<夏休み期間中の子ども食堂に関するお知らせ>
平塚市内には11か所の子ども食堂があります。
夏休みの間も多くの食堂が開設予定ですので、ぜひお越しください!
開設予定は次のリンクからご覧ください。
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page20_00006.html
(開設予定が変更になる場合があります。詳しくは各運営団体に直接お問い合わせください。)
寄付やボランティアの参加を募集している食堂もあります。「子どもと地域」のための協力をお考えの方は、各運営団体にお尋ねください。
平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9843
【更新日:2021/08/02】
平塚市乳幼児情報
健康課からのお知らせ
「夏の水分補給」
子どもは体重当たりの水分量が大人に比べて多く、体温調整機能が未熟で脱水症状をおこしやすいため、早めの水分補給が大切です。一度にたくさん飲むと消化不良をおこしやすくなるため、こまめに水分補給をしましょう。
水分補給のポイントは@いつでも飲めるように、外出時には水筒を持参するA胃腸に負担がかからないように、飲み物を冷やしすぎないB糖分が含まれているジュースなどではなく、麦茶や白湯がおすすめCバランスのとれた食事を1日3食食べ、野菜などからも水分を摂取しましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2021/07/02】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「マスク熱中症にご注意を」
今年の夏は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、多くの人がマスクを着けて暑い夏を過ごすことが予想されます。マスクをつけた状態では、温かい空気を吸い、吐いた息もマスクに遮られるため体が熱を持ちやすく、のどの渇きを感じづらくなる可能性があります。また子どもは、大人と比べて体温調節機能が未熟であることや地面から太陽光の照り返しを受けやすいため熱中症に注意が必要です。
熱中症の予防には、@こまめな水分・塩分補給Aエアコンや扇風機を使って暑さを避ける(室温28℃以下、湿度70%以下)B風通しがよく吸湿・速乾の服装を心がけて過ごしましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2021/07/01】
平塚市乳幼児情報
里親講座「子どものしあわせのために〜里親制度ってなに?」
里親制度「子どものしあわせのために〜里親制度ってなに?」を開催します。里親の活動は、短期間から長期間、小さい子から大きい子まで福祉施設の子どもたちの家庭体験の場など幅広いものがあります。講座内容は、@里親制度について、A施設で暮らす子どもたち、B里親体験談を予定しています。
※実施日時:8月13日(金)10時〜正午
※実施場所:平塚市教育会館
※申込み期限:8月5日(木)まで
※申込み先:平塚児童相談所 0463-73-6888
平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9843
0463-21-9843
前の5件
次の5件
もどる