
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2022/02/21】
平塚市乳幼児情報
《子育て支援講座開催【再募集】》
子育てにおけるイライラを少しでも軽減することを目指し、未就学のお子さんを育てている保護者の方を対象に「子育て支援講座」を開催します。講座では、子どもへの関わり方についてお話します。
日時:3月2日(水)10:00〜11:30
場所:金田公民館
対象:平塚市在住で、未就学のお子さんを育てている方。定員は、15名。(先着順)
申込み:平塚市こども家庭課 0463−21−9843
★参加費は無料です。(保育を実施します)
平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9843
【更新日:2022/02/07】
平塚市乳幼児情報
《子育て支援講座開催【金田公民館】》
子育てにおけるイライラを少しでも軽減することを目指し、未就学のお子さんを育てている保護者の方を対象に「子育て支援講座」を開催します。講座では、子どもへの関わり方についてお話します。
日時:3月2日(水)10:00〜11:30
場所:金田公民館
定員:15名(先着順)
申込み開始日:2月14日(月)から
申込み・問合せ:平塚市こども家庭課 0463−21−9843
★参加費は無料です。保育を実施します。
平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9843
【更新日:2022/02/01】
平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「歯ブラシによる事故について」
歯ブラシを口にしたまま転倒すると、思わぬ衝撃で事故につながる場合があります。前歯が生えてくる1歳頃は、身体のバランスが悪く、転倒しやすい時期です。歯ブラシの形状に関わらず、次のことに注意しましょう。
・安定した場所に座らせる。歩かせない。ソファ ーは不安定なので注意が必要です。
・歯みがきしている時は、大人が目を離さない。
・子どもの手の届くところに歯ブラシをおかない。
安全に楽しく歯みがき習慣を身につけましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2022/01/31】
平塚市乳幼児情報
≪インターネットでの病児・病後児保育の利用予約などが始まります≫
令和4年2月1日(火)から病児・病後児保育室の事前登録や空き状況の確認、利用の予約・キャンセルがインターネットでできるようになります。
利用には、書面で登録済みの方も再登録が必要です。
市内の利用できる施設は「平塚保育園病後児保育室なでしこ」、「麦・もんもん病児保育室」です。
利用方法など詳しくは、市HPをご覧ください。
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page-c_00181.html
平塚市健康・こども部 保育課 子育て支援担当
0463-21-9842
【更新日:2022/01/12】
平塚市乳幼児情報
子育て支援講座開催【大野公民館】
子育てにおけるイライラを少しでも軽減することを目指し、未就学のお子さんを育てている保護者の方を対象に子育て支援講座を開催します。講座では、子どもへの関わり方についてお話します。
日時:2月9日(水)10:00〜11:30
場所:大野公民館 (スリッパ又は上履き持参)
対象:平塚市在住で、未就学のお子さんを育てている方。定員は、15名。(先着順)
申込み・問合せ:平塚市こども家庭課 0463−21−9843
★参加費は無料です。(保育を実施します:生後6か月から)
平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9843
前の5件
次の5件
もどる