お客様専用携帯サイト

平塚市乳幼児情報
【更新日:2022/06/08】

平塚市乳幼児情報
≪児童手当の支払いについて≫
6月は児童手当の支払月です。
支払日は令和4年6月15日(水)です。振り込み時間については金融機関によって異なりますのでご承知ください。同日15時までに振り込みが確認できない場合は、下記までお問い合わせください。
なお、支払通知書については、既にお送りした現況届審査結果通知書等に年間の支払予定を記載していますので送付いたしません。

※問い合わせ先 こども家庭課 児童手当・医療担当 電話:0463-21-9844(直通)


平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9844


【更新日:2022/06/01】

平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「楽しく歯みがきをするために」
6月4日から一週間は「歯とお口の健康週間」で
す。この機会に楽しく歯みがきをしてみましょう。お子さんに持たせる歯ブラシは柄が短く、しっかり握れるものがお勧めです。おもちゃしゃぶり等するようであれば、離乳食後、歯ブラシを持たせてあげるといいでしょう。この時期は舐めたり、かんだりする程度です。自分でやりたい気持ちを大事にし、「歯みがきシュッシュ、気持ちがいいね」、「上手だね」など、声かけしながら大人も肩の力を抜いて、穏やかな気持ちで行いましょう。


健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2022/05/01】

平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「スマホに子守りをさせないで!」
言葉が話せない赤ちゃんにも、積極的に話しかけることが、言葉の発達にはとても大事です。そのためにも、特に2歳までは子どもにテレビやDVD,スマホ、タブレットなどを見せることは控えることをお勧めします。
パパやママと同じ物を見て、自分の気持ちに共感してもらうという体験は自己肯定感を育て、心の発達の基礎になります。

健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2022/04/01】

平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「水で膨らむおもちゃの誤飲に気をつけて!」

 水で膨らむ樹脂製おもちゃは、元は小さいものの、飲み込むと体内で水分を吸収してゼリー状に膨らみ、窒息や腸に詰まるなど、重症となるおそれがあります。
 子どもだけで遊ばせず、誤飲しないようにそばで見守りましょう。また、使わないときは、子どもの手が届かない場所に保管することが大切です。
 誤飲した可能性があるときは、すぐに医療機関を受診し、誤飲したものを伝えましょう。

健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2022/03/28】

平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「遅らせないで!お子さまの予防接種」
 予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められています。
 お母さんからもらった免疫が減っていくときに、赤ちゃんがかかりやすい感染症から赤ちゃんを守るためにとても大切です。
 出かける前は、お子さま保護者さまともに、体調に問題がないことを確認し、家に帰ったら手洗いなどの感染対策をしっかりとしましょう。
 コロナ禍の影響でやむを得ず接種期間内に接種できなかった場合は、健康課にご相談ください。


健康こども部健康課
0463-55-2111


前の5件 次の5件

もどる