
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2010/03/01】
平塚市乳幼児情報
<<健康課からのお知らせ>>
乳幼児の健康診査を受けましょう。
【乳児個別健康診査】
☆4か月児健康診査(満4か月〜5か月未満が対象)
☆8〜10か月児健康診査(満8か月〜11か月未満が対象)
実施医療機関へ直接お申し込みください。実施医療機関がわからない方は保
健センターにお問い合わせください。
【幼児集団健康診査】
☆1歳6か月児健康診査(1歳7か月になる月が対象)
☆3歳児健康診査(3歳2か月になる月が対象)
受診日の1週間前までに案内通知を郵送します。会場は保健センター
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2010/02/15】
平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
平塚市ではFM湘南ナパサを通じて、子育てに役立つ情報を提供しています。
今月もナパサをチェック!
放送日 2月16日(火)午前10時10分〜10時20分
テーマ 「親子ふれあい遊び」
放送日 2月18日(木)午後1時30分〜2時
テーマ 手作りおもちゃ「ゴーゴージェット」
※放送を聞きながらおもちゃが作れます。
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
【更新日:2010/02/15】
平塚市乳幼児情報
<<健康課からのお知らせ>>
「冬のスキンケア」
冬は空気が乾燥し、赤ちゃんの肌はカサカサになりがちです。デリケートな肌を守るために、毎日のスキンケアを心がけましょう。
1日1回は泡立てた石鹸でやさしく洗い、汚れやすい頬や口元はこまめにふいてあげましょう。きれいにしたあとは保湿剤を塗り、乾燥を防ぎます。入浴後やお出かけ前にも、そのつど保湿してあげましょう。
さらに、暖房により室内の空気が乾燥するので、お部屋は加湿器を使ったり、濡れタオルを干したりして適度な湿度(50〜60%)を保つようにしましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2010/01/15】
平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
平塚市ではFM湘南ナパサを通じて、子育てに役立つ情報を提供しています。
今月もナパサをチェック!
放送日 1月19日(火)午前10時10分〜10時20分
テーマ 食育「五感をはぐくむ」
放送日 1月21日(木)午後1時30分〜2時
テーマ 手作りおもちゃ「ビョンミントン」
※放送を聞きながらおもちゃが作れます。
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
【更新日:2010/01/15】
平塚市乳幼児情報
<<健康課からのお知らせ>>
「赤ちゃんと冬場の環境」
生まれたての赤ちゃんは、うまく体温を調整することができません。大人が調整してあげましょう。
【暖房時の注意点】
暖房をかけると体の水分が奪われやすくなります。直接温風が当たらないところに寝かせ、適度に換気をしましょう。
【衣服の注意点】
生後2か月頃までは、大人より一枚多く着せるのが目安です。手足が冷たく感じますが、室内では靴下や手袋はいりません。寒い時は布団などの掛け物で調整しましょう。
大切なのは、その日の室温や赤ちゃんの様子を見ながら調整することです。
健康こども部健康課
0463-55-2111
前の5件
次の5件
もどる