
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2012/01/01】
平塚市乳幼児情報
<<健康課からのお知らせ>>
お子さんのことでご心配があると
きは保健センターをご利用くださ
い。
<育児相談>
就学前までのお子さんの身長・体
重の計測や育児、食事、歯の手入
れ、発達などの相談を行います。
(おっぱい相談も同時開催)
☆祝日を除く水曜日 午前9:30
〜10:30受付
<インターネット離乳食相談>
離乳食についての相談をメールで
お受けします。
平塚市ホームページ→子ども・子育
て→子どもの健康→相談→メール
で答える離乳食相談室またはこちら
のアドレスへ。
rinyu@city.hiratsuka.kanagawa.
jp
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2011/12/28】
平塚市乳幼児情報
<<健康課からのお知らせ>>
年末年始(12月29日〜1月3日)
に体の具合が悪くなった時には、休日
夜間急患診療所へ。(東豊田448−3
/TEL0463−55−2145)
【診療科目/受付時間】
☆内科・小児科・外科
9時〜11時30分
13時30分〜16時30分
19時〜22時30分
☆歯科
9時〜11時30分
13時30分〜16時30分
☆耳鼻咽喉科(12月31日、1月3日のみ)
9時〜11時30分
13時30分〜16時30分
受付時間外は消防署のテレホンガイドへ
TEL 0463−21−3340
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2011/12/16】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「唾液の働きでむし歯予防」
むし歯を予防するには、歯みがきだけでなく唾液の働きも重要です。
唾液には@口の中の汚れを洗い流すA細菌の増加を防ぐB歯質を強くするC初期のむし歯の回復を促す 等の働きがあります。
よくかんで食べると唾液の量が増え、むし歯予防にも効果的。日ごろから家族みんなでよくかんで食べることを心がけましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2011/12/06】
平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのおしらせ》
平塚市ではFM湘南ナパサを通じて、子育てに役立つ情報を提供しています。
今月もナパサをチェック!
*放送を聞きながら、おもちゃが作れます。
放送日 12月15日(木)午後1時30分〜2時
テーマ 手作りおもちゃ「ビョンミントン」
*親子で絵本を楽しみませんか
放送日 12月20日(火)午前10時10分〜10時20分
テーマ 読み聞かせ「絵本の与え方」
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
【更新日:2011/11/18】
平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「インフルエンザの予防」
インフルエンザは突然の
38度以上の発熱や関節痛、
強い体のだるさなどが起こ
るのが特徴です。子どもは
中耳炎や熱性けいれんを併
発し、重症化することがあ
ります。予防のため次のこ
とに気をつけましょう。
@室内は適度な湿度(50〜
60%)を保ちましょう
A十分な睡眠とバランスの
とれた食事を食べましょう
B帰宅後は手洗い、うがい
をしましょう
C人ごみへの外出を控え、
外出時にはマスクを利用し
ましょう
そして、インフルエンザ
の予防接種を受けると効果
的です。
健康こども部健康課
0463-55-2111
前の5件
次の5件
もどる