お客様専用携帯サイト

平塚市乳幼児情報
【更新日:2013/11/01】

平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
ミニミニ運動会を開催します。
内容:親子で楽しく体を動かしましょう。
日時:平成25年11月13日(水)午前10時30分〜11時30分
場所:びわ青少年の家 多目的ホール
対象:子育て中の親子
申し込み 平塚市公立保育園(代表0463−58−0412 平塚市立吉沢保育園)
*なお、当日会場に直接お越しいただいてもかまいません。
担当:保育課

健康こども部こども家庭課
0463-23-1111


【更新日:2013/11/01】

平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「乳幼児が自分で歯みがきをするとき」1歳頃になると、親が歯みがきする姿を見みて、子どもも真似して歯ブラシをお口に入れるようになります。自分で出来たら褒めてあげると楽しい歯みがきの第一歩になります。ただし、1歳頃は足元が不安定で歯ブラシをくわえて転倒すると、思わぬ事故になることがあります【事故を防ぐポイント】@歯ブラシは、子どもを座らせてから渡すA大人が近くで見守るB歯ブラシは子どもの手の届かないところに置く仕上げみがきも必要ですが、子どものやる気も大切です。歯みがきは安全に楽しく身につけましょう


健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2013/10/10】

平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
平塚市ではFM湘南ナパサを通じて、子育てに役立つ情報を提供しています。
今月もナパサをチェック!
★赤ちゃん広場について、お話しします。
放送日 10月15日(火)午前10時10分〜10時20分
テーマ 「赤ちゃん広場」
担当:保育課

健康こども部こども家庭課
0463-23-1111


【更新日:2013/10/07】

平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「インフルエンザの予防」
インフルエンザは突然、38度以上の発熱とともに、関節痛、強い体のだるさが起こるのが特徴です。子どもの場合、中耳炎、熱性けいれんを併発し、重症化することもあります。予防のために次のことに気を付けましょう。
@室内は適切な湿度(50〜60%)を保ちましょう。
A十分な睡眠とバランスのとれた食事をとりましょう。
B帰宅後は手洗い、うがいをしましょう。
C人ごみへの外出は控え、外出時はマスクを利用しましょう。
そして、インフルエンザの予防接種を受けると効果的です。

健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2013/10/02】

平塚市乳幼児情報
<<健康課からのお知らせ>>
「保健センター市民健康デイ2013」
あなたの健康度をチェック!
お得な情報が盛りだくさん!
ぜひご家族でご来場ください。
≪参加無料≫
骨密度・脳年齢・血管年齢などの測定や就学前のお子様向けの体験コーナー、健康に関する情報提供などを行います。
日時:平成25年10月26日(土)9:30〜15:00
会場:平塚市保健センター 駐車場あり
(平塚市東豊田448−3)
お問合せ:平塚市健康課(保健センター)電話0463−55−2111


健康こども部健康課
0463-55-2111


前の5件 次の5件

もどる