
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2016/02/04】
平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
どならない子育て練習法(通称:そだれん)で、子どもとの関わりやコミュニケーションの方法を学んでみませんか?
日時:平成28年2月21日(日)@午前の部:10:00〜12:00A午後の部13:30〜15:30
場所:平塚市保健センター
対象:平塚市在住で、3歳から小学生のお子さんを子育て中の方
定員:午前・午後各30名(先着順)
申込み開始日時:2月8日(月)13時00分から
問合せ、申込み:平塚市こども家庭課 21−9843
★参加費は無料です。保育を実施します(午前・午後先着10名・生後6カ月から)、ご希望の方は、お申込み時にお知らせください。
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
【更新日:2016/02/01】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「むし歯菌はうつるの?」生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、むし歯菌はいません。歯が生え始める頃から、日常生活の中でまわりの大人から少しずつうつると言われています。その為、まずはまわりの大人が歯を健康に保つことが大切です。また、スプーンやはし等の共有は、できる範囲で避けるとよいでしょう。むし歯は、むし歯菌がうつったからといってできるわけではありません。正しい食習慣や歯みがきによって予防することができます。あまり神経質にならず、お子さんの健やかな成長のため、親子のスキンシップを大切にしましょう
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2016/01/15】
平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
平塚市ではFM湘南ナパサを通じて、子育てに役立つ情報を提供しています。
今月もナパサをチェック!
★食育についてお話します
放送日 1月19日(火)午前10時05分〜10時20分
テーマ 食育「五感をはぐくむ」
担当 保育課
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
【更新日:2016/01/06】
平塚市乳幼児情報
健康課からのお知らせ
「たばこの害について」
たばこの煙には、約4,000種類の化学物質が含まれています。お子さんの近くでたばこを吸っていると、その煙をお子さんが吸ってしまいます(受動喫煙)。換気扇の下や空気清浄機の前等で吸う配慮をしていてもこの有害な成分を取りきれません。お子さんがたばこの煙を吸ってしまうことで、喘息様気管支炎などの呼吸器疾患や中耳炎、低身長になるなどの影響があります。また、乳幼児突然死症候群と関係するとも言われています。
お子さんに煙を吸わせないために、禁煙または分煙を心がけましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2015/12/28】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
年末年始(12月29日〜1月3日)に体の具合が悪くなった時には、休日・夜間診療所へ。
住所:東豊田448−3
電話:<医科>0463−55−2145/<歯科>0463−55−2176
【診療科目/受付時間】
☆内科・小児科・外科
9時〜11時30分/13時30分〜16時30分/19時〜22時30分
☆歯科
9時30分〜11時30分/13時30分〜16時30分
受付時間外は消防署のテレフォンガイドへ。
電話:0463−21−3340
健康こども部健康課
0463-55-2111
前の5件
次の5件
もどる