
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2016/11/04】
平塚市乳幼児情報
<<健康課からのお知らせ>>
<歯ブラシによる事故に気を付けて>
低年齢から、食後や機嫌の良いときに歯ブラシをお子さんに持たせて、感触に慣れさせましょう。しかし1歳頃は特に、身体のバランスが悪く転倒しやすい時期です。歯ブラシに尖った部分はありませんが、口にしたまま転倒すると思わぬ事故につながる場合があります。事故防止目的の安全具(ストッパー)の有無に関わらず、次のことに注意しましょう。
☆お子さんを安定した場所に座らせる
☆大人の目が届くところで持たせる
☆歯ブラシを持ったまま歩かせない
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2016/10/28】
平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
11月は「児童虐待防止推進月間」です。
児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。
虐待かもと思われたら、児童相談所や市役所こども家庭課こども総合相談担当窓口へ御連絡ください。
(連絡先)
児童相談所 全国共通3桁ダイヤル 189
平塚市役所こども家庭課こども総合相談担当 21−9843
担当 こども家庭課こども総合相談担当
連絡 0463-21-9843
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
【更新日:2016/10/18】
平塚市乳幼児情報
《企画政策課からのお知らせ》
10月30日(日)18:30から中央公民館で「未来×子どもフォーラム」が開催(無料)されます
【内容】
@平塚市の未来予想図
A未来×子どもフォーラム(出演:俳優の杉浦太陽氏、フリーアナウンサー富永美樹氏他)
【申込み】
ホームページ
http://hiratsuka-jc.com/
往復はがき
次の項目を記入して郵送ください
1/氏名 2/住所 3/TEL・FAX番号 4/メールアドレス 5/参加者氏名(複数可)
宛先
〒254-0812
平塚市松風町2-10 平塚商工会議所内 平塚青年会議所「未来×子どもフォーラム」参加希望宛
【問合せ先】
主催:平塚青年会議所 電話21−6474
担当 企画政策課
連絡 21-8760
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
【更新日:2016/10/14】
平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
平塚市ではFM湘南ナパサを通じて、子育てに役立つ情報を提供しています。
今月もナパサをチェック!
★「赤ちゃん広場」についてお話しします。
放送日 10月18日(火)午前10時05分〜10時20分
テーマ 「赤ちゃん広場」について
担当 保育課
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
【更新日:2016/10/07】
平塚市乳幼児情報
《保育課からのお知らせ》
平成29年4月に市内の保育所等へ入所を希望するお子さんの申込を受け付けます。
今年から受付期間が1か月早まりましたのでご注意ください。
受付期間:平成28年11月1日(火)〜平成28年11月30日(水)
午前8時30分〜午後5時
※土・日曜日、祝日は除く
※平塚市外の保育所等にお申込みの場合、各自治体により締切が異なりますのでご注意ください。
受付場所:保育課(市役所本館7階702番窓口)
申込書類の配布:平成28年10月7日から保育課でお配りするほか、市のホームページから印刷ができます。
お問合せ:0463-21-9612
健康こども部こども家庭課
0463-23-1111
前の5件
次の5件
もどる