
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2017/08/01】
平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「夏の水分補給」
子どもは体内の水分量が大人に比べて多く、体温調整機能が未熟で脱水症状をおこしやすいため、早めの水分補給が大切です。一度にたくさん飲むと胃液が薄まり、消化不良を起こしやすくするため、こまめに水分補給をしましょう。
水分補給のポイントは@いつでも飲めるように、外出時には水筒を持参するA胃腸に負担がかからないように、飲み物を冷やしすぎないB糖分が含まれているジュースなどではなく、麦茶や白湯がおすすめです。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2017/07/03】
平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「熱中症にご注意を」
熱中症とは、高温多湿の環境で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節がうまくいかないことで、めまいや頭痛、吐き気などの症状が現れることです。子どもは、大人に比べ背が低く、地面からの輻射熱の影響も受けやすいです。暑さに体がまだ慣れていないこの時期は、熱中症になりやすいため特に注意が必要です。
熱中症の予防のため@こまめな水分・塩分補給Aエアコンや扇風機を上手に使って暑さを避ける(室温28℃以下、湿度70%以下)B風通しがよく吸湿・速乾の服装を心掛けて過ごしましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2017/06/05】
平塚市乳幼児情報
児童手当現況届(更新手続き)について
6月は児童手当現況届(更新)の届出月です。必ず6月中に手続きをお願いします。
受給者の方には、5月下旬から順次現況届(届出用紙)を送付しています。
なお、平成29年5月以降に、出生・転入等をされた方は、今回の現況届の対象外ですので送付していません。
※問い合わせ先 こども家庭課 児童手当・医療担当 電話:0463−21-9844(直通)
平塚市健康こども部こども家庭課
0463-21-9844
【更新日:2017/05/16】
平塚市乳幼児情報
平成29年度「児童虐待防止推進月間」標語募集
厚生労働省からの御案内です。
毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です。意識啓発を図るため標語の募集をします。
作品は1人につき1作品となります。
応募期間は6月23日まで
応募方法は、郵送または電子メールとなります。
詳しくは下記の厚生労働省HPをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000163029.html
担当 こども家庭課こども総合相談担当
連絡 0463-21-9843
平塚市健康こども部こども家庭課
0463-21-9843
【更新日:2017/05/01】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「産後のお母さんの健康管理」
産後のお母さんは、わけもなくイライラしたり、気持ちが落ち込んだりすることがあります。産後のホルモンバランスの変化や、慣れない育児の疲れなどが原因とされています。「産後うつ」は、産後のお母さんの10〜15%に起こるとされています。産後、お母さんは赤ちゃんの世話に追われ、自分の心や体の不調を後回しにしがちです。また、お父さんや周囲の方も赤ちゃんが最優先で、お母さんの変化を見過ごしがちです。産後うつかもしれない、と思った時は、迷わず医師、助産師、保健師に相談しましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
前の5件
次の5件
もどる